777: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 17:35:38.85 0
実父の葬儀の時、お花は葬儀屋がまとめてくれてて、電話すれば手配してくれて、代金はあとで振り込むるシステムになってた。 
義両親は常識が無い人達なので、葬儀に際して夫に色々探りをいれてきていた。 
お花についても話したはずなのに、当日義理両親からの花は無かった。 
故人の娘の婚家からの花(または供物)無いのは普通? 
私はなんかケチくさいと感じてしまったんですが・・・。 
私の叔母(母の妹)を差し置いて、親族席にもずうずうしく座ってたし。







778: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 18:15:09.26 0
>>777
夫が、故人の勤め先や親戚からお花が沢山届くからいいよ、その分香典に上積みして
とか言ってない?

779: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 18:31:00.66 0
>>778
言ってないと思う。
実父は高齢な上病んでから長かったので、あまり人との繋がりもなくなっていて、お花少ないと寂しいねと言って、母がいくつか注文していたくらいなので。
香典も私の感覚では少なかった。
私が父を亡くしたのに、孫(私の娘)に会えるからか、なんだかはしゃいで見えた。
お骨を拾う時もまだ幼稚園児の娘と一緒にやりたがって大騒ぎするし、人の親の骨をおもちゃにしやがって!と怒りと悲しみでイライラした。
あの人達の葬式なんて出たくないけど、夫は長男。
思い出すたび泣けてくる。

780: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 18:37:59.59 O
叔母(母の妹)は故人の血縁ではないから遠慮したって事でいいの?

781: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 18:56:28.69 0
>>779
義両親は非常識で非情な人達なんだね

親族席の着席は、斎場スタッフが親族の方はこちらにって招くから
それに従っただけで、後から着た叔母さんの席が無かったんじゃないかなと思う


782: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 19:12:07.04 0
でも花に関しては旦那がうまく立ち回ってやればよかっただけの気もする

783: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 19:31:31.72 0
>>780
どうしてそうなったのかわからないのですが、たぶん、母、兄(独身)、私、夫、娘が一列目に座り、
二列目にさっさと義父母が大量の荷物と共にどか~んと座ってしまったので、叔母の方が遠慮してしまったのかもしれません。
父とは結納と結婚式と帯祝の時しか会ったことないのに。

>>781
教会でミサ形式の葬儀だったので、斎場スタッフの仕切りはあまりなく、そういった案内はしていなかったんです。
ずかずか~っと入ってきて私に向かって「ちょっと!この荷物どっかで預かってくれない?」と言われ、こっちは葬儀が始まる直前でゴタゴタしてたし、お聖堂にクロークは設けていなかったので、
「すみません、お預かりできません」と言ったら、切り口上に思われたのか機嫌を損ねてしまって。
今こうやって振り返ってみると、雰囲気が悪くて近寄れなかったのかもしれませんね。
ちなみに宿泊を要するような遠方ではなく、東日本大震災のひと月ほど後で、大荷物の中身は教会の近所のドラッグストアで購入したエビアンでした。
ミネラルウォーターの買い占めが問題になっていた時期で、呆れました。

>>782
たぶん「高いわね。やめとくわ。」って感じだったんじゃないかと。
うまく立ち回るっていうと、夫が代わりに代金を払って義父母の顔をたてるっていう感じですか?

784: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 19:45:20.87 0
>>777
私の父の葬儀の時も母の葬儀の時も義実家からのお花は無かったよ。
お花が無くても別に何とも思わなかった。

788: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 20:09:18.39 0
代わりに代金を払うというか、
義父母が非常識なことはすでに分かっていることなのだから、
体裁を整えるのが目的なら花でもなんでも
夫が義父母名で準備しておけばよかった。

でも、あなたが気にしているのは実父を悼む気持ちが感じられなかったことでしょ。
花についてはそのあらわれに過ぎないことを自覚したほうがよい。

要はお付き合いを考えたいってことだと思うんだけど。

789: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 20:10:59.34 0
デリカシーに欠ける義両親なんだとは思うけど、花と親族席に関しては判断に迷う
親族席って地域性あるよね
嫁の親は一般席の地域があると聞いたことがあるので、
逆を言うと親族席でも何らおかしくないのでは

792: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 20:25:23.42 P
ミサ形式の葬儀なら勝手がわからなかった可能性もあるかな。
同じ町内会で同じ宗教信じてて他の兄弟の配偶者には気を遣うのに
うちだけないがしろにしたっていうなら、コンチクショーと思うけど
どこか一つでも違ったら食い違いは仕方ないと諦める。


793: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 20:30:10.92 0
花がこない、香典少ない...
故人死を悼むのに注文が多いんだね。親戚でなくて良かった。
教会の葬儀でもやっぱり見栄を張るんだと勉強になった。


795: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 20:48:45.12 0
いやでも、仮にもお葬式前にミネラルウォーターを買い込むか?おかしいだろ?何しに来たんだよ?って話だろ?

で、そのような振舞いに対し、肝心の夫はなんて?

796: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:11:22.84 0
わざわざ来て水を買うということは義実家近くでは水が無い状況だったんじゃ
ないかと思ったけど、宿泊するほどの距離じゃないということは
>>783実家と義実家は家近いということなんだよね
同じ地域でも水があったり無かったりしたんだろうか

797: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:17:21.25 0
>>788
>でも、あなたが気にしているのは実父を悼む気持ちが感じられなかったことでしょ。
>花についてはそのあらわれに過ぎないことを自覚したほうがよい。

そうなんです。
いつも嫁はもらったもの、嫁も嫁の実家も自分達より格下という態度をとり続けてきた姑なので、こういう時にそこまでするのかとかなりショックだったんです。
あからさまですごいなと思って、非常識スレに書いてみました。
ですから、上手く立ち回ればよかったというのは意味が理解できなかったし、さらには文句だとか書かれて困惑してます。

>>789
私も親族席に座るのを否定はしません。
ただ、親族席に座るような間柄と自覚があるなら、尚更なぜ供花代をケチるようなマネをするのか=非常識と思ったんです。
わかりにくくてすみません。

800: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:25:54.50 0
>>797
葬儀に関しては地域や葬儀の方法の違いがあるから
非常識とは限らないということでしょ
普段の義実家の行いから何が何でも非常識にしたいみたいだけど
それはそれこれはこれだよ

801: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:31:11.01 0
いや、十分おかしいよ
そんな奴らは気にしないで、ゆっくりお父さんを偲んで
これからのお付き合いについては、ご主人と話し合った方がいいかもね

802: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:33:21.68 0
んだ。おかしい。おかしいな、って思いながら距離を取るんだ。

803: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:34:16.51 0
>>797
そこまで怒るような内容なら、旦那さんは自分の両親に注意してくれなかったの?
座った時には義両親からの花が無いということにも気付いてたはずだよね。
花を贈ってないくせに親族席に座るな!という考えは旦那さんには無かったのかな。
それに義両親がおばさんより近くに座ろうとしてもこっち親族からは言いにくいよね。
荷物のことであれこれもあったみたいだし旦那さんから普通に一言言ってくれたら
良かったのにね。

805: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:39:18.07 0
>>801
花が無かったのと座る席の問題がそんなにおかしい?
花については旦那の説明の仕方にもよるし絶対でもないと思うよ
座る席については順番に拘るなら順番がわかる人が教えてあげないと
叔母をお母さんの妹と認識してたかどうかもわからないんだし

807: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:43:40.74 0
素朴な疑問だけど、クリスチャンが帯祝いするの?元々日本の神様の行事だけど。
結納もクリスチャンは普通はしないと聞いた。クリスチャンの家は受け取らないから
婚約式が普通だって。

808: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:44:37.52 0
こういう場合のお花は
嫁は亡くなった人の子供だからは子供一同として出して
旦那は旦那名義で出すんだっけ

809: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:44:46.43 0
でも、なんつーか、親が馬鹿だと子供が苦労するな(この場合は夫)。気をつけようっと。

810: 名無しさん@HOME 2012/10/25(木) 21:45:22.90 0
葬式の花って遺族側が誰と誰の花輪を置こうと相談して本人に承諾を得て
まとめて葬儀社に頼むものだと思ってた。 それにプラスして「お花を‥」という人の分も置いて。

817: 名無しさん@HOME 2012/10/26(金) 07:15:58.18 0
これからは察してちゃんをやめて
「葬儀場に飾る花を義実家の名前で頼みました。
香典は 万円で、それプラス花代は 万円別に頂きます。」
といえばいいのよ。

818: 名無しさん@HOME 2012/10/26(金) 10:01:19.36 0
>>777です。
昨日は夫が早く帰ってきたので途中で失礼しました。
ずっともやもやっとしてたことを書いてみましたが、忌憚ないご意見をいただき、ありがとうございました。
私は仕事でずっと総務畑におり、法人での冠婚葬祭にも多少関わってきたので、ごく一般的な知識はあるつもりでいましたが
葬儀については地方毎の慣習があったり、色々な考え方もあるのだなと勉強になりました。

身近で義両親だけが供花をしなかったということが、私が父を亡くして悲しんでいる時に、数々の無神経な振る舞い(以前からのことも含めて)をされたことの象徴のように感じたのかもしれません。

>>801>>802ありがとうございます。その後も色々されていて、エスカレートしてきているので、夫了解のもと少しずつ接触を減らず方向です。

>>807スレチですが、カトリックではその国の慣習は尊重されています。教会で七五三のお祝いもして下さいます。
結納に関しては舅がどうしてもしたいということで、お受けしました。
 ご葬儀に関しても、供花、お花料(香典にあたるもの)などについては基本的に変わりません。
お通夜、告別式などについても概ね大きな流れは神道や仏教と一緒です。
お経、焼香などにあたる部分がごミサになります。

ここに書いてみて、色々ご意見をいただくうちに、また辛い気持になってきました。
すみません、みなさんにとっては「たかが供花」と思われると思いますが、その後ろにある諸々が押し寄せてくるんです。
親を亡くすというのはとても悲しいことです。
ごめんなさい、書いているうちにまた動悸がひどくなってきたので、この件についてはこれで終わりにさせて下さい。






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2014年07月20日 19:07 ID:kijyomatome1