775: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 12:44:24.66 ID:CcgiGb/P
うちの子が、約束してた子(A)との遊びから帰ってきた(Aと学校外で遊ぶのは初めて)。 
Aは、午後からの約束を繰り上げて遊びに来たあげく、 
親が出掛けてる。何処行ったかは分からない。家の鍵持ってない。を繰り返して帰ろうとしない低学年。 
放置児のテンプレきた?分かりやすいなぁとか思いつつ、玄関に滑り込もうとするのをブロック。 
何処に行ったか分からないの?困ったねぇ、学校に電話する?って聞いたらキョドりだし、 
おばちゃん家は何にもしてあげられないよ~の言葉にショック受けた顔してた。 
不貞腐れながら何とか帰って行ったけど、うちの子、このAと午後も遊ぶんだそうな。しかも家の中で。 
話の矛盾点で嘘バレバレだし、公園で遊んでる時すでに我が家でゴハン食べたがってたって言うし、 
何より独特の放置児オーラ(?)だだ漏れだから警戒できたけど、何で急にうちの子がタゲられたんだ? 
少し前は別の知らん子(クラスの子らしいが)が突然来て、家に入れてー言ってきたし。 
今の時期って放置児の新天地開拓期間なの??かなり迷惑だわ。 





777: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 12:52:47.46 ID:FTakqAue
基本放置子は、暑さ寒さを凌ぎたくて家に上がりたがるので、
真夏と真冬は活動が激しい。知らない家もどんどん開拓しに行く。

778: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 12:59:42.93 ID:MUnVXY8t
>>775
子供から「A子とご飯食べたい」なんて言わせないように前以てしつけときなよー
「家で遊びたい時は前以て親の許可を取ること、親が居ない時は家に入れないこと」とね

779: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:01:30.60 ID:z0oPqLnM
>>775
あなたのお子さんには少し危機管理が足りなくないか?
変な嘘ついて家に入りこもう、ご飯たかろうとしてる子とまだ午後も遊ぶって…

781: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:27:51.98 ID:UknE/5dX
でも低学年だからね。
嫌なことをされたわけじゃなく、お昼からも遊ぼう!と言われたら何にも考えず了解しちゃうんじゃない?
大人は警戒しなきゃと分かっても子供には難しいよ。

782: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:35:42.88 ID:CY/l42sy
>>779
小学校低学年に危機管理能力って
あんたどれだけの修羅場をくぐってきたんだ

783: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:40:49.68 ID:z0oPqLnM
遊んでいて違和感無かったのかな?と思ってさ
よそんちで呼ばれてもいないのにご飯食べたがる子なんてそうそういないと思うし

785: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:51:58.07 ID:FTakqAue
お昼時はダメと躾られてる子なら、
「そんなの私からは頼めない!」「私が怒られちゃうからやめて!」とか
なるよね。
それにしても、要求しすぎ。
できる子と、スキルを身につけてできるようになる子がいるよ。
>>779

787: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 13:54:27.32 ID:IKCjs5Hv
低学年だと、一緒に遊ぶ同級生から
「いっしょにご飯食べたい」
て言われたら、深く考えずに「うん」と
言っちゃうよね。

788: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 14:24:47.65 ID:/2Pt+MaM
>>787
つーか放置子に付け込まれないように子供を教育するのが親の務めだろ。JK

789: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 14:33:13.66 ID:FTakqAue
低学年でしょ? 今教えてるんじゃないの。
遭遇する前から云々念仏してたらイっちゃってる親だし。
タイミング見て一つ一つ教えていくよね。JK

794: 775 2011/11/20(日) 15:30:12.17 ID:CcgiGb/P
危機管理能力、かなり低いと思います。いや本当に耳が痛い。
入学当初から放置児ホイホイ気味な子なので、その都度どうして駄目なのか言い聞かせてるんですが
人の言葉を疑わない子で、純粋と言うか、ただの馬鹿と言うか。
最初から頭ごなしに拒絶して見せても納得しないどころか相手の見方につこうとして
うちの子がgdgdになってしまうので、今回は少し猶予を与えてみました。
今また遊びに来てるAが約束(4時に帰る)を守らなかったら考えてね、と。
難しいですね、子供の教育。先は長そうだ。

795: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 15:34:39.95 ID:0soTXNas
>>794
あんまり親が干渉しても子供の判断力・危機回避能力の育ちを鈍らせかねないしほんと難しいよね。
どうやって教えれば良いのか悩むところ。

796: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 15:58:44.78 ID:S210Ol4R
そう、子どもの教育は先が長いんですよ
まず社会のルールと我が家のルールをゆっくり教えるのはどうだろう
親のアラートが鳴ったから即係わるなとせずに約束事を守ることから
話してみたらどうかな
なかなかさじ加減が難しいけど

797: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 16:22:17.87 ID:uEEYgKFl
>>775
言いかえれば優しい子なんだ。放置子は優しさにつけ込むのが上手い。
中学年くらいになると気弱な子を狙ってくる。
ちょうど本性がばれて、今まで居た家から追い出される時期なんだろう。

「わが家ルールが守れないよその子は無理」で、わが子には十分通用すると思う。
だから4時になればたたき出す。

>「おばちゃん家は何もしてあげられないの」
まさに断わる時の王道だから、ガンガレ~

 
805: 775 2011/11/20(日) 23:10:10.16 ID:2WgZdi8V
一応、ご報告。 
あの後やっぱり帰る時間を延ばそうとするAでした。テンプレすぎ。 
駄目だよー暗くなるから早く帰りなーって言っても無視。 
うちの子も呑気に遊んでるもんだから、ちょっとイラッとして背後から無言の圧力かけてみた。 
Aは背後を気にしソワソワしだして、5分後(ちょっと頑張ったらしいw)に帰りました。良かった良かった。 
いや良くない。その間うちの子のほほんとしっぱなしだし。 
皆様の助言を参考に、我が家のルールと約束事とは何ぞやを根気よく言い聞かせていこうと思います。 
昼間、Aが一緒にゴハン食べちゃったら家族の分が少なくなるんだよー?って言ったら、それは困るなぁって言ってたのにな。 
どうやら今一つ結果と原因が結び付かない様子。低学年なんてこんなもんなのかしら? 
あと、おばちゃん何にもしてあげられないよ~を肯定してもらえて嬉しかったです。 
言われたときのAのショック顔に、小さい子相手に言い過ぎたかと自己嫌悪だったので。アリガトン。 
今日は何だか気疲れしたぞぉ!味方無しの完全アウェー戦を乗り切った感じ。 
よく眠れそうです。本当、皆様ありがとうございました。お休みなさい。 

806: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 23:14:56.59 ID:MXSLfm7r
>>805 
子供は大きくなって物事が理解できるようになるか、痛い目見ないと難しいね 
まあ低学年ならそんなもんだよ 
まあ家のルールを言い聞かせるってのは放置子以外にも役立つから、がんばれー 

807: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 23:21:41.80 ID:r2tkDQRv
お疲れ様でした。息子さんも、最初は 
「時間の約束を過ぎてまだ遊んでると、かーちゃんが超怒る。」 
「約束の前にきてもかーちゃんが超怒る。友達きてもドア開けない。」 
ぐらいわかってくれたらいいんじゃない? 
おっとりとして気立てのいい子は、 
自分の環境にたかろうとするさもしい悪意に気づくのは 
中学生過ぎてからだったりするし。 

808: 名無しの心子知らず 2011/11/20(日) 23:27:39.17 ID:Q4Sw6Qga
>>805 
お疲れ様! 
だけど 

>味方無しの完全アウェー戦を乗り切った感じ。 

アウェーじゃないwホームなんだよwww 
ブーイングかませとまでは言わないけど、うちのルールがんがん突きつけちゃっていいんだよー 

810: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 00:02:41.74 ID:lwUXT9oa
>>805 
乙乙お疲れ~! 

>おばちゃんは何も~ 
実は私、リアルのママさんにこう言って断ったと話をしたら、ドンビキされたw 
小さい子相手に可哀想だって。でも本当のことだから仕方がない。同情はするけど、行動はしない。責任持てない。 
>>809さんの言うように、初めから期待させるのはよくない。小さい子も小さいなりに理解できるんだよ。 
放置子系は特に小さくても、生きるために大人の顔色だの反応を見る能力に長けている。 

息子さんがピンと来ないのは、「皆で仲良く」とか「分け合えば幸せ」とかを素直に信じるタイプだから。 
大人の顔色なんて見なくてもいいように、幸せに育ってる証拠でもある。おやすみなさい。 

811: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 00:08:07.02 ID:umDVFhw4
>低学年なんてこんなもんなのかしら?  

いや、普通の子なら幼稚園児くらいの時点で理解できるし 
人の顔色を伺うこともする。 
親子そろってやばいんじゃないの? 

813: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 00:30:51.43 ID:7/IFAELz
>低学年なんてこんなもんなのかしら? 

低学年なんてこんなもんだと思うよ。 
>>775も放置子にタゲられたの初めてなんじゃない? 
私も放置気味子に遭遇して初めて身近に存在するんだ!と思ったよ。 
低学年くらいの子は、色んな友達と遊びたい盛りだもんね。 
子供が放置子連れてきたら、次回からキチンと言い聞かすしかないよね。 

815: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 00:32:27.00 ID:X20jEWSm
>入学当初から放置児ホイホイ気味な子なので、その都度どうして駄目なのか言い聞かせてるんですが 

って書いてるよ。 
だから初めてというわけではない。 
ちょっと頭弱いのでは?息子さん。 

818: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 00:56:27.79 ID:KVX9t2kW
学校では「みんな仲良く!」「困ったときは助けてあげよう!」と教えてるし、 
2年生くらいまではそれが正しいと本気で信じている子が多い。 
怪しい大人には警戒心を持とうと教えても、友達相手に警戒心を持てなんて、学校の先生は教えない。 

幼児期に手ひどい経験がないと「友達を助けてはいけない時もある」なんて 
なかなか理解できないよ。 
そもそも、友達の定義も低学年は怪しいしね。 
同じ学校の子、みんな友達ー!とか、一緒に公園で遊んだ子は友達ー!と思ってる。 

イヤなことをする子と無理に付き合わなくてもいいと理解できるのは10歳前後だよ。 

819: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 03:07:47.68 ID:tPWWpdj6
>>815は生き馬の目を抜くような地域に住んでるんでしょうねwww 

820: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 03:21:43.07 ID:px/9pefX
>昼間、Aが一緒にゴハン食べちゃったら家族の分が少なくなるんだよー? 
>って言ったら、それは困るなぁって言ってたのにな。  
>どうやら今一つ結果と原因が結び付かない様子。低学年なんてこんなもんなのかしら 
775さんの説明の仕方が低学年の子供にとって曖昧で難しいということはないですか? 
1前日までに遊びの予約が ある子でないと家に上げて遊ぶことは許さない。 
2親の顔と住所と電話番号が把握できてる子供しか家にあげない。 
の二つを徹底的に教え込んで例外を認めないほうが 
わが子が放置子ホイホイだと自覚があるなら確実だと思う。 
同情心をひこうとして嘘をついてまで家に潜り込もうとする子 
にもう目をつけられてるなら最初に関所を設けて入り込ませないようにする。 
  
もし775さんのお子さんが正義心から放置子に優しく接してるなら 
「家に遊びに来てそこで事故が起こったら我が家の責任になるから 
 我が家のルールに従えない子はいれられない 外で遊べ。」 
でいいよ。外で一緒に遊ぶのは禁止しなくていいと思うけど 
放置子達の動向には注意を向けておいて少しでも変な動きがあったら 
遊ぶのも禁止したほうがいい。 


822: 名無しの心子知らず 2011/11/21(月) 09:07:31.65 ID:fYvD1zqz
>>820 
同意。たしかに、親が考え過ぎて複雑なことを子供に要求してるから 
息子もピンとこないのかもね。 
6~7歳のきちんとご飯を作って与えてもらえる家庭の子供じゃ、 
夕方六時頃遊ぶことと夕飯が減ることは、なかなかイコールで繋がらないよ。 
学校へちゃんと通える子供ならシンプルに 
「友達と遊んでもいい時間: 
 平日土日 宿題が済んでから、◯時~◯時まで。学校から直接遊びに行くのはダメ。 
 日祝 家の中に来るのも行くのは、親同士で約束してあればOK。 
 公園なら当日の約束でも◯~◯時までOK。 
 よそのおうちの人にお茶やオヤツをもらったら、必ず報告」 

みたいに単純なルールにして 
遊びの時間割だけは、紙に書いて子供部屋に貼り出せばいいんじゃないの? 
「常識的な時間」の感覚は、環境から作られていくもんだしさ。 
放置されてるよその子をはじくのには 
そのルールさえ明確ならいいし、 
ルール内で遊ぶならそれ以上のことを説明する必要はない。 

逆に、そのルール時間以外で誰かと遊んでもいい時や 
ご飯をご馳走するなどのイレギュラーな事態には 
なぜそうするかを教えてあげたらいいと思うよ。 
あとはルール内であっても、明らかに何か問題がある時ね。 

引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない96【玄関放置】





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2014年11月15日 13:24 ID:kijyomatome1