688: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:53.00 0
●結婚が決まり顔合わせ兼結婚式の話をしていた時の話。 
義実家は「うちはたくさん親戚がいるからご祝儀たくさんもらえる。だから 
黒字にするぞ」と息巻いていた。 
●結婚式が終わって数か月後遊びに行ったら近所の人からご祝儀をたくさんもらった 
と得意げになっていた。ふーんと聞いていたら 
「このお金は俺のもんだからな!ぜったいぜったいぜーーーったい何があっても 
だれにもあげないんだからな!!」 
だれもよこせなんて言ってないのに。 
●義弟が結婚するときに義両親からの指定で着物をきろということに。 
式場でレンタルするので選びに行った。 
衣装や小物、ヘアセットの予約も終わり最後に金額が書かれた紙を見たら 
「よかった!予想より安かった!お金がかからなくて済んだ!とにかくお金 
は大切にしないと」だって。 
私は着物なんか着なくても一向にかまわないのに。 




●義祖父が亡くなった時に来ていただいた方(近所の人や義父の会社の人など)
に通夜振る舞いをふるまった。
仕出し弁当と飲み物だったんだけどお開きの時間が近づくと
「みなさん、なるべく今からの時間は飲み物を開けないでくださいね。
あけるとお金がかかちゃう。ほとんど飲まずにお金払うのはすごくもったい
ないんでご勘弁願います」だと。

そしてその義両親なにかにつけて
「あなたは●●家の嫁だから」
「私らはあなたを娘だと思ってるから」
「あなたは●●家にふさわしい嫁です」だと!
ばーか、ふざけんな。
ことあるごとにカネカネカネカネみみっちいお前らといっしょにすんな。
貧乏でも心までさもしくなったら人間おしまいだろーが。
私はお前らのこと本気で慕ったことなどないわww
ちょっと甘い顔すりゃいい気になるんじゃねーよ。

689: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:54.00 0
>>688
結婚式には呼ばなかった実家ご近所からのご祝儀は、言い方はともかくおかしなことはないと思う
付き合いがあるのも、お返ししたのも義両親だろうし
ご近所さんも付き合いのある義両親宛に渡したものだろうし
子供夫婦に、一応ご祝儀貰ったけど、どちらかというと親宛だから
親の方で処理することを伝えるのも当たり前のこと

690: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:55.00 0
>>689
688は「よこせなんて言ってない」って書いてるじゃん
本来親が持つべきものを「絶対誰にもやらない」って言い張るところが
ケチだって言いたいんじゃないの?

691: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:56.00 0
>>688
義弟の結婚時の着物は義両親持ちなわけ?
そのくらい自分で出せよキチ
あなたが着物で着たいかどうかなんて関係ない
義実家の一族の体裁考えて着る服チョイスするもんなんだよ普通は
いい歳して恐ろしく空気嫁てないけど、あなたアスペか何かなわけ?

692: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:57.00 0
>>691
おかしな義実家の長男嫁としてつりあう人が来たんだよ。
タカリ志向のセコケチで口も柄の悪いの同士、似た者同士で末永く
お幸せにってやつじゃない?

694: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:06:59.00 0
>>688
結婚式の親戚多い発言は、もしかして自分たちの親戚ももっと呼んで欲しくて言ったんじゃないかな?
着物レンタルのときの安く済んで良かった発言も、本音じゃ着物代出して欲しかったけど
金出してくれとは言い出せなくて「察してくれよ」と言ってるように読むのが自然だと思う
ご近所のご祝儀の時の発言も>>689の通り単なる報告を悪く解釈しただけだとしたら
問題があるのはあなたの方だと思うよ

696: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:01.00 O
なんか良くわからないやりとりが書いてありますが、あたしゃ688さんが正当だと思いますよ。

着物だって、今どき、わざわざ買うより、レンタルがオーソドックスじゃん。
留め袖を買え?留め袖や訪問着を、結納時に旦那側から納めてないんでしょ?
じゃあ、婿側でレンタル費用持っていいじゃん。
高い安いをいちいち言われるのもシャクだね。
高かろうが安かろうが、出すって決めたんなら、黙って出して…ってかんじ。

留め袖なんて一生のうち何回着ると思う?


それから葬儀のオモテナシの飲み物?飲まなけりゃ、誰も開けないよ。大きなお世話じゃん。

くどいけど、688さんがフツーじゃない?

697: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:02.00 O
>>696 私も同意。
トメコトメが湧いてるとしか思えません

699: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:04.00 0
飲物に関しては、ああいう席だと中途半端に残ったりするんだよね。
封を切った分だけの会計なんだろうからケチったんだろうなあ。
せっかくお参りに来てくれてる方々に対して失礼だよね。
着物や祝儀のことより、こっちの方が信じられない。
ろうそく番の最中も飲み食いにいちゃもん漬けてたんだろうなーみっともない。

703: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:08.00 0
>>696
レンタルが主流だから留袖買わないのもいいが
それなら自分でレンタルしろよカス
自分の衣装は他人が用意して当然とか、図々しいにも程があるわ

704: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:09.00 0
気に入らないのはわかるけど、もうちょっと言葉を選んだらいいのに。

712: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:17.00 0
688です

ちょっとイライラしたことがあって口が悪くなってしまい、結果スレッドを
荒らすようなことになってすみませんでした。
時間がたったので冷静になりました。


ちなみに、レンタル衣装代に関しては何度かこちらから自分で出す旨を伝え
ましたが気にしないでということだったので甘えさせてもらった次第です。

皆さんの考えなどを見てこういう考え方もあるのか、と勉強になりました。
ありがとうございました。

713: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:18.00 0
>>712
>レンタル衣装代に関しては何度かこちらから自分で出す旨を伝え
ましたが気にしないでということだったので

全然金の亡者じゃないじゃんw
正直になれよw
ウトメが出して当然て顔してたんだろ?

715: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:20.00 0
>>713 さん

そうですね、確かにこういう気遣いをする時点で
私が思うほど思っているほどの金の猛者ではないかもしれません。

ただ、何度もこちらから出す旨を伝えて気にしないでと言ったのなら
レンタル衣装屋で「そんなにかからなくてよかったー」とわざわざ私の前
で言わなくてもいいのでは?と思った次第です。

721: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:26.00 O
>>715
総合すると、義実家の金銭感覚が細かく、自分達の感覚を基準に、貸し衣装代が高額だと嫁子が気に病むだろう、との思い遣りから出た言葉ではないかと思える

義実家は基本お金大事だから、貸し衣装代のお礼に何らかを期待しているかも知れないのと、今後は嫁子の生活費の使い道にもそれとなく干渉してくる可能性がある

722: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:27.00 0
出してもらうだけでも厚かましいのに、感謝もせずに、「高かろうと安かろうと」
って浅ましすぎるのでは?まして出してもらったのは事実なのに口にもするな、
つまりは黙って出せって変だと思う。嫌なら自分の衣装ぐらい自分でレンタル
するべき。冠婚葬祭のドレスコードぐらい結婚したら親に頼らず守るもんだし。

727: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 04:07:32.00 O
>>713
うちのウトもどケチの癖にたまにまとまった金を出すよ
そして後になってから文句や嫌味や「返せ」と言ってくる

引用元: ・【常識?】義実家おかしくない?57【非常識?】






1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2014年11月27日 11:24 ID:kijyomatome1