771: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 08:43:29.91 0
うちは義兄夫婦が先に結婚出産して、弟家な我が家はあとを追っかける形なんで、 
疳の虫に触ることもなくて特にもめたりはなかったのが、七五三で大モメになったよ 

嫁入りで有名な地方の中でも特に濃いトコだもんで、孫の節句は嫁実家が総力上げて行う。 
私も母方祖母にしてもらったし、うちの親も、孫用に積立してくれた。 
だけど、よその土地の人はそうじゃないってのはちゃんと知ってる。 

義兄家は、義兄嫁の実家がそういうの地方でないから主催を嫌がったと説明があって、 
義兄夫婦が主催して、着物は義実家からのお祝いでレンタルして記念撮影して、お宮参りと食事会。 
呼んでもらったからもちろんお祝い持っていったし、和やかでいい集まりだった。 

うちの子の最初の七五三の年になって、義兄嫁から不公平だから合わせなさい!と叱られてポカーン 
いや、うちの親が出すんだから義両親からはお祝い戴くだけだし、同じですよって返事したらずるいってヒステリー起こされた。 




着物作るなとか言われても、お宮参りのを解くんだからもうあるって言ったら、なんで貸さなかったの!ってまた怒られ、
家紋が違うから貸せないんですよって説明したら、家紋って知らなくて、詳しく説明したら、馬鹿にしてるって叩かれそうになった。
義兄家の姪の七五三の着物の家紋が違うのを誰も教えてくれなかった!て泣かれてしまった・・・姪の被布には家紋は入ってないのに。
うちの旦那と義兄が止めても聞く耳なしで、興奮してどうかなって入院までしたらしい。

うちの地方では、よっぽどじゃないと、嫁実家の行事ごとに旦那の兄弟家まで呼ばないからスルーさせていただいて
うちの子の七五三は両家ジジババと、私の兄弟姉妹とその子供たちで祝ってもらって、お参りして写真撮った
以後は思いっきり距離を開けるようになった。
最近になって従姉妹同士仲良くさせようとか言ってくるけど、そういうのも私実家で間に合ってるから結構です。

772: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 08:43:49.42 0
うちのウトメは孫に差が出ない様に気を使ってくれるけど、嫁の実家側で
どうしても差が出る事がありますよね。
うちの義兄嫁はその辺に敏感で、
「実家の方はどうだったの?何を買ってもらったの?」
ってしつこく探りを入れて来るので、もの凄くウッザい。
あと、義兄達がウトメにしてもらった事を私達が断わると、その分現金を
包んでくれる事があるんだけど、それも
「うちだって物より現金が良かったのに...」
と、愚痴愚痴。
聞いててすごく気分が悪くなる。

773: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 08:46:43.11 0
次の孫が絶対産まれるっていう保証もないしねー

774: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 08:54:44.58 0
>>771
同じ地方かも?w
うちは子供がなかなか出来なかったんだけど(今は年子で二児がいます)
貧乏子沢山が理由で、同居しか選択肢がなかった義兄嫁から
「嫁入り積立の次は、孫の積立する地域なのに使い道がないね~(プゲラ」
と散々馬鹿にされた挙句に
「積立無駄になっちゃうしうちの子供たちを、孫代わりに可愛がればいいんじゃない?」
「(義兄家)3番目の子のランドセル、買わせてあげようか?」
と斜め上の提案されて、まさに目玉ドコー?になった

ようやくうちの子が生まれて、うちの親が行事ごとに張り切ってくれて、嬉しくて
義兄嫁がそれ見て悔しがるのを見て、更に嬉しさ倍、さらに倍!だったwww

775: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:10:00.89 0
嫁実家のことまで文句言うとか頭おかしいんじゃね?
自分の実家を下げてるってことに気付いてないよねw

776: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:27:36.90 0
後味の悪い話になっちゃうけど
義弟嫁とその実家が、孫の節句その他で我が家に勝手に張り合っていた
あとから思えば義両親も良くない点もあって
嫁実家が行った行事ランクにあわせて、支度やらお祝い包やらに差を付けする
うちは夫が婿養子に来てくれたこともあって、行事はすごく賑やかにやってた
それに張り合った義弟嫁実家が、同業者の巻き添えで不渡り出して貯金も少なくて倒産した
義弟嫁から「あんたのせいでうちの実家は倒産した!」と逆恨みの電話もらってぞっとしたよ

778: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:35:35.21 0
>>776
そんな電話もらったら「バカじゃないw」とか笑いながら言っちゃいそう

779: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:36:32.90 0
>>776
見栄っ張りのバカに囲まれた776一族が気の毒すぎる。

780: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:36:54.82 0
身の丈に合わない事をするとろくなことがないもんだ

782: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:42:46.24 0
> 着物作るなとか言われても、お宮参りのを解くんだからもうあるって言ったら、なんで貸さなかったの!ってまた怒られ、
> 家紋が違うから貸せないんですよって説明したら、家紋って知らなくて、詳しく説明したら、馬鹿にしてるって叩かれそうになった。
> 義兄家の姪の七五三の着物の家紋が違うのを誰も教えてくれなかった!て泣かれてしまった・・・姪の被布には家紋は入ってないのに。

家紋知らないとか、義兄嫁は外人さんですか?

783: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:45:41.52 0
>>776
> あとから思えば義両親も良くない点もあって
> 嫁実家が行った行事ランクにあわせて、支度やらお祝い包やらに差を付けする

それは良くない点じゃなく、バランス感覚なんじゃないの?
嫁実家主催のお祝いに招待される立場なんだから、見合った祝儀を包むのが正しいんでは?

784: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:49:29.42 0
>>783
うちの義両親は「見合った祝儀」をだしても
差があれば別の形で渡してくれたな。
(義兄嫁実家金持ち、私の実家貧乏w)

785: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:51:01.02 0
差をつけることが悪いかどうかは別として、
差をつけたことを嫁たちに知られるっていうのが問題かな。

786: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:52:14.01 0
>>771
家紋知らないとか…
義兄嫁さん日本人じゃない家系の出なのでは

787: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 09:53:19.79 0
>>776のケースは旦那が婿養子なんだから

776義両親にしたら「婿に行った息子が、嫁実家で肩身狭くないように」って祝儀やらを弾んだだけじゃね?

789: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 10:01:01.42 0
>>786
日本人でも、家紋をデザインの一種くらいに捉えてる人たちは存在するww
うちの地方は、和服の紋のお約束は

・嫁入り前に作ったのや、嫁入り支度は全面的に実家の紋
・結婚後に「旦那の稼ぎ」で作ったのは、女紋か旦那実家の紋
・結婚後に旦那実家が作ってくれたら、旦那実家の紋

イレギュラー(旦那の母の嫁入りの着物を譲られた)とかは柔軟に対応って感じなんだけど
うちの義兄嫁は、「こっちのほうがカッコイイから」って理由で揚羽蝶の紋を指定しようとしてたww
みんなに止められて、家紋の説明されてあっさり思いとどまったけど、
家紋が家を表すって時代劇の中のことだと思ってたらしい

790: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 10:09:46.58 0
いるね、日本人でも自分ちの家紋知らない人。
親は知ってるのに子に伝えず、知らないまま大人になりましたってのがうちの義実家。
私が「私の実家は丸二剣かたばみだけど旦那くんのは?」と結婚前に
現旦那に聞いたら∑(゚Д゚)!?家紋!?知らない!になってたな。

791: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 10:10:19.99 O
>>782
葬祭関係の仕事してたけどその嫁レベルに家紋知らない人って意外と多い
墓を作る時に慌てて家紋を調べる人も多くて何度も修正が入ったりとかもある

792: 786 2013/10/22(火) 10:15:05.72 0
へ~~そうなんだ…
結婚して子供が七五三の年齢になるまで知らずに済んできたって
自分には理解しがたいけどそういうもんなのね…
七五三みたいな伝統行事はご立派にやりたがるくせにねえ

793: 名無しさん@HOME 2013/10/22(火) 10:16:11.36 0
>>785
義実家は、普通の家ならわざわざ差をつけたことなんて言わないよ。
多くは差をつけられてんじゃないか…と下衆な勘繰りしてる方が必死になって探り入れまくって嗅ぎつけてるんでしょ。
そんな事してる暇があったらバイトでもすればいいのにね。

引用元: ・【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?83【義弟嫁】





1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2014年12月09日 10:28 ID:kijyomatome1