259: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 17:06:42 0

>長年の友達が不倫してると知って縁を切った 

>昔は何ともなかったことが大人になると何気ない事も嫌になることがある。
普通は大人になって自分の許容量が増えて、 
以前ダメだった人とも付き合えるようになったって言って欲しいとこだよね 
大人になって狭い範囲の物しか受け付けなくなって 
友達を切っちゃった、とか、淋しい発言だ 




不倫する人は良い事してるという意識ではしてないだろうし、
色々とあっただろうと思う
自分なら、ちょっと離れて見守るかな
そういう事で不幸になる人も居るよとは言うけど
それ以上でもそれ以下でもない

260: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 17:09:07 0
昔はDQNだったのが大人になるにつれて常識が身について
いまだにDQNのままの友人が受け入れられなくなった、ということもあるかもしれないよ。

261: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 17:14:11 0
何そのウエストサイドストーリー

それだともう数年単位で付き合いしなくなるだろ
大人になって、って、何年かかってんだよ

どっちかっつうと、老人が狭い世界でしか生きられなくなる、
あの現象だと思う
老化現象

262: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 17:17:08 0
こっちがそうは思ってないのに
勝手に親友だと思い込まれるのは非常に疲れる…

263: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 17:19:23 0
歳を取ると「実」と「殻」の区別がつくようになるからね
それで自然と人間関係を吟味するようになる
いい年して人との付き合い方が子供の時のまま進歩なしって人の方が問題

264: 名無しさん@HOME 2010/07/24(土) 21:00:13 O
付き合い方てゆうより考え方や感じ方だよね

265: 名無しさん@HOME 2010/07/25(日) 06:28:25 0
>>259
その時期によって「大人になる」も「付き合い」も
内容が変わってくるんじゃないかなあ。
赤の他人のちょっぴり妙な言動は許せるようになっても
高邁な理想を語り合ってた友が結局は金と結婚した、みたいな
裏切られ感もあったりして。
変わるのは自分だけじゃないからね。
狭い世界でしか生きられないのは悪いことかな、
というと語弊があるかも知れないけど
職場の人間関係やご近所づきあいはある意味仕事の一部だからね。
本当に心を開いてつき合いたい相手はそう多くはない。
狭い世界で十分だと思うけどな。

266: 名無しさん@HOME 2010/07/25(日) 12:06:16 0
んだね。
色んな経験をしているからこそ、吟味して選択するようになると思う。
ママ友とか、パート仲間とか、
めんどくさい関係をくぐり抜けて、残した相手とのつきあいになる。
高齢の方たちは、最初の間口を広げてあとから揉めるというパターンが多いんだよね。

267: 名無しさん@HOME 2010/07/25(日) 16:18:17 0
よく「親しき仲にも礼儀あり」っていうけど
歳取ってくるとあれは実は「親しき仲ほど礼儀あり」なんだという事がわかる

「大人になったら少しくらいのわがままは受け入れろ」
と言うのは決まって脳内が子供の人
普通は大人になったらもうお互いに自分のわがままを通そうとなんて思わなくなる
ましてや長く付き合いたいと思う相手ならなおさら

子供の頃は誰とでも仲良く遊びなさいと教えられるものだけど
それは色んな性格の人がいるのだという事を体で覚えるため
そして大人になるにつれて子供の時に学んだ人間関係の経験を生かして
少数との深い付き合いを長く大切にしていくものよ

別に広く浅い付き合いしかできない人を否定してるわけではないですよ
そういう人は一生そういう付き合いをしていく方が幸せだと思う

268: 名無しさん@HOME 2010/07/25(日) 22:57:37 O
育った環境が普通だと思うのだったら親に感謝しなきゃね

269: 名無しさん@HOME 2010/07/26(月) 00:25:04 0
>>267
「親しき仲ほど礼儀あり」に賛成。
親にもきょうだいにも、そうしていたほうが上手くいく。
大切な友達だからこそ、気を使うし、
相手に喜んでもらいたい。

自分とやらをさらけ出したいという気持ちは持ったことないしな。
ああいう自開症にはうんざりだわ。

270: 名無しさん@HOME 2010/07/26(月) 01:45:02 0
>>267
>>269
それを聞くと自分はまだ子どもだ。
自分はイレギュラーで、友達などにはとても気を使う。
269さんが言うように、大切だから喜んでもらいたい。

けれど家族になるとどうしようもない。
なにか手伝うようにいわれると、どうしても従いたくなくなる。
頭ごなしに上からモノを言われてるみたいで本当に嫌になる。
親のことを手伝うとか労うとか、少しでも孝行するのが普通なんだろう。
でも自分にはどうしてもできない。
親にいつも刃向ってばかりいる。
それに見合うことを親はしてくれてるのかと思ってしまう。

こう書くと、じゃあおまえは何で今ここもまで生きて来れてるんだと
反論がくるのではないかと思う。
確かに分かる。
だけど、子どもは親の背中を見て育つもの。
その親が見本にならなくてどうする。
自分は自分がやっていないことを頭ごなしに押し付けようとする親にはなりたくない。
それだから、言うことも聞きたくなくなってしまう。

自分をさらけ出すことは子どもなんだろうか。
少しでも理解してほしいと思うことはただのエゴにすぎないんだろうか。

まだ子どもだと私は自覚している。
けれど少しでも大人がどんなものか理解したい。
そしてそうなりたい。

271: 名無しさん@HOME 2010/07/26(月) 17:02:42 0
親によるからなんともいえんわな。
私は269だが、同じように育ったきょうだいでも親に対する感情が異なるみたいだよ。
私は親に感謝してるが、きょうだいの中には270のように思っている者もいる。
しかも、彼女は自分が子ども(っぽい)という自覚もないんだよね。
私は少なくとも、親を悲しませないように生きたいと思ってる。
先のことはどうなるかわからないので、絶対はないとも思っているが。

273: 名無しさん@HOME 2010/07/27(火) 16:04:45 0
仕事では、嫌いな人、気が合わない人とでもうまくやっていける協調性が必要だけど
プライベードでの友人関係は自分と気が合う人に絞る
これはごくごくあたりまえの事
だけどその区別ができない人がいて困る
職場での関係をそのままプライベートでも続けさせようとする人

こっちは仕事だからどんなに嫌な事があっても色んな人とうまくやってるだけで
仕事を離れてまであなたと口なんかききたくありませんよ
休みの日は私の大切な友達と過ごします

遊びに誘われた時、私が「別の友達と会うので」と言っていくら断っても
「その人とは遊ぶのになんで私とは遊ばないのよ」と怒り出す
そんなの言われなきゃわからんか?「あなたが嫌いだから」という答え以外に何があるというの
そういう性格だからあんたとは遊びたくないのに・・・
「単なる同僚」と「友達」の区別がつかない人って結構いるし
この手の人にはいくら言ってもわからないんだよねえ・・・疲れるよホント

引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」265




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年02月25日 09:53 ID:kijyomatome1