485: 可愛い奥様[sage] 2011/12/20(火) 18:35:41.89 ID:qYYyJ0Im0
正月は親戚一同何十人が義実家にゾロゾロと集まるから、絶対に行かない。 
一度行ってしまったことがあるけど、地獄の様だった。 
正月の義母は馬車馬の様に働いてる。 
義母は、三が日に来られても孫ちゃんと遊べないから、 
あとでゆっくり来てと言ってくれる。 
義実家がいわゆる本家というやつらしいんだけど、 
親戚の少ない家で育った私には理解出来ないことがたくさんある。 

義実家に集まる親戚は、義父の兄弟の子供の家族全員、とかそのくらいまでくる。 
義父は3人兄弟の長男で、義父の兄弟にそれぞれ複数子供が居て、 
その子供達がほぼ全員家族総出で来ているらしい。 
だから、子供の子供もそれぞれ複数いて、小学生から乳児まで凄い数。 
それが一気に来るわけじゃなく、3が日の間にダラダラと何人か来ては長居して、 
帰る前にまた誰か来たり来なかったりを繰り返す。 


義祖母が存命なので、義父の兄弟の子供にとっては、
「お正月におばあちゃん家に行く」という感覚?
だけど義祖母は人嫌いで、そういうときは自室に篭って出て来ないらしい。
例えば、義父の弟の娘の旦那さんなんかは、何故着いて来るんだろう。
その旦那さんにとって、妻の伯父の家って、ほぼ他人の家じゃないのかな?

あと、馬車馬状態の義母の手伝いをするのが義父の兄弟の妻までで、
その娘は何もしないで当然の如く義母を顎で使ってることも理解出来ない。
義母すらその状態に疑問を持ってない様子なのも理解出来ない。
いわゆる大きな家の本家ってのでは、こういう正月はよくあることなんだろうか。







488: 可愛い奥様[sage] 2011/12/20(火) 18:53:09.74 ID:ty3VpeDi0
>>485

はい、よくあることです。
妻の伯父の家という言い方だと他人かもしれないけど、
これが妻の実家の本家だと挨拶は当たり前です。
というか、その前にその分家はことあるごとに本家とお付き合いがあって、
盆正月だけでなく関係が密なんだと思う。
うちの実家は江戸時代まで遡らないと血縁がないくらいの分家も来るよw

489: 可愛い奥様[sage] 2011/12/20(火) 19:04:52.00 ID:Mtf0Fg/W0
>>485

うん、そこそこあるんじゃないだろうか。
てか、うちの義実家がそんな感じだw

盆と正月には、義祖父(半世紀以上前に鬼籍入り)の弟妹が、
子供家族孫家族をお伴にやってくる。
もちろん義両親の兄弟も、子供家族と共にやってくる。
20畳の座敷2つにテーブル並べてもてなしてるけど、いつもほぼ満席w

幸い、義叔母達がみんなで台所を手伝ってくれるんで、そんなに負担でもないけど。
てか、座敷に居ても気づまりなんで、むしろ喜んで台所に籠城してるけどw

490: 可愛い奥様[] 2011/12/20(火) 19:26:40.64 ID:+/ExhGgE0
なんとなく「サマーウォーズ」連想した

519: 可愛い奥様[] 2011/12/21(水) 08:49:10.68 ID:pM/TEp0l0
>>485

義実家の台所に立てるおうちはいいわよ。
義実家がわけありのおうちで、
結婚前家にすら気軽にいけない事情。
だんなそういう理由で、
新幹線に乗るくらいの町に逃亡。
しかし、お式は地元。
新しい土地では出席者もいないし。

ああ、早く気づくべきだった。
おかしなお家と。

525: 可愛い奥様[sage] 2011/12/21(水) 09:49:58.21 ID:y/rWj/WRO
>>485

今年に入ってすぐ義父が亡くなり、四十九日法要を義母宅で行いました。
義母宅も元は分家筋ながら、今は本家となっているため親戚が集まってきます。
人数も多いし(法要だから私の両親も来る)法要後の食事はどこか近場で外食しようと計画
していたら、義父の妹が「わざわざ外で食べるのなら法要には行かないから!」とごね出し、
近場から仕出しを取ろうとしても以下同文。
要は相応の「お包み」を出したくなかったらしい。

結局、煮物を中心に何品も作っては出し作っては出し。
義母の義妹(ややこしくてすまん)が手伝いに来る予定だったのに、身内に不幸があって急遽
来られなくなり、義母は義母で来客の応対をせねばならないため、おびただしい数の食器の
片付けは全て私一人でやりました。夫は一人っ子なので、兄弟嫁や義理姉妹がいないのです。
しがらみながないのは楽だし、贅沢は言えないんだけどねぇ…

間もなく一周忌なのでまたこれをやらにゃならんのか('A`)と思っていましたが、夏に義母が
入院したこともあり、義母が家では法要だけ!料理は出しません!と宣言してくれました。
義母GJ!まぁ恒例にしちゃうと来年の三回忌も踏襲しなきゃならなくなるもんね。

551: 可愛い奥様[sage] 2011/12/21(水) 22:08:36.13 ID:5zbj7zIA0
>>525

うちの田舎だと御斎は必ずあるね。
御住職さまだってお呼びしないといけないし。
でも都会の方だと御斎しない場合もあると聞くからその分余計にお包みするんでしょうね。
それにしても義父妹という人が相当変った人だね。

引用元: ・スレたてるまでも無いが沢山言いたい~56章~




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2017年09月09日 18:53 ID:kijyomatome1