506: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:02:02.30 0
付き合って3年半の彼氏と一年前から結婚を考えていました。
お互い26歳です。
2人でお金もたまったので、彼の両親に結婚しようと思うと伝えると
「まだ早いんじゃないか」と断られました。
2人で決めた事だし準備もしてきたけれど、まだ早いの一点張りです。
いつ頃ならいいのかと聞いても濁されてしまいます。
お互い26歳です。
2人でお金もたまったので、彼の両親に結婚しようと思うと伝えると
「まだ早いんじゃないか」と断られました。
2人で決めた事だし準備もしてきたけれど、まだ早いの一点張りです。
いつ頃ならいいのかと聞いても濁されてしまいます。
私の親は「早く結婚しろよ〜」というスタンスです。
私達が結婚したい理由は、
・仕事的にも今が2人のタイミングがあう
・田舎なので仕事終わりに会っていると
人に「また夜遅く2人で出歩いて...」など小言を言われる
・出産を20代に終わりたい(出来れば3歳差で2人が欲しいとの彼の希望)
お手数ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。
私達が結婚したい理由は、
・仕事的にも今が2人のタイミングがあう
・田舎なので仕事終わりに会っていると
人に「また夜遅く2人で出歩いて...」など小言を言われる
・出産を20代に終わりたい(出来れば3歳差で2人が欲しいとの彼の希望)
お手数ですが、アドバイスを頂けますでしょうか。
508: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:08:38.71 0
新卒から何年経ってるの?
511: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:15:33.49 0
仕事を初めてからは、彼が4年目
私が5年目です。
ということでしょうか?
違っていたらすみません。
私が5年目です。
ということでしょうか?
違っていたらすみません。
515: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:31:50.35 0
彼氏が末っ子だと
ご両親は寂しいのかもしれない
ご両親は寂しいのかもしれない
516: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:36:51.05 0
彼は長男で、次男は県外にいます。
狭い田舎なので結婚して引越しても
同じ町内になります。
近くてもやっぱり寂しいものですよね。。
狭い田舎なので結婚して引越しても
同じ町内になります。
近くてもやっぱり寂しいものですよね。。
507: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:06:39.97 0
今の時代、男性の26歳は早いと思う人もいるかもね
具体的な理由を説明してくれ
理由はない、もしくは納得いく理由じゃないなら
自分たちの好きなように話しを進めるって彼に言ってもらったら?
具体的な理由を説明してくれ
理由はない、もしくは納得いく理由じゃないなら
自分たちの好きなように話しを進めるって彼に言ってもらったら?
509: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:09:39.12 0
結婚時期以外に理由があるんじゃないの
格差婚とか彼氏に借金あるとか
格差婚とか彼氏に借金あるとか
510: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:13:27.60 0
>>507
お返事ありがとうございます。
確かに男性の26歳は早いと思います。
彼自身は納得していて、ご両親を説得してくれているんですが、
ご両親は「自分たちが手をかけられるのが最後だから慎重になる」ということをおっしゃっていたそうです。
もう10代やハタチでもないので
2人の事は2人で決めたいと思っています。
彼は、ここで両親と私との仲が悪くなるのを懸念して強くは言えないと言っています。
親戚間でゴタゴタがあるとかではないそうです。
>>509
彼氏や彼氏ご両親に借金はありません。
私はお店をしていてローンがあります。保証人には叔父になってもらっています。
彼氏のお家はサラリーマンなので自営業に関してはよく分からないと言っていました。
その事は気にはしているけど直接の原因ではないと言われましたが、
やはり原因になっているのかもしれません。。
513: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:28:07.79 0
保証人が叔父?親は?
514: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:31:02.88 0
詳しく書くと、
私では若いので親名義でローンをして、私と叔父が保証人です。
親のお店と私のお店を増築改装した形で、私が支払いをしています。
私では若いので親名義でローンをして、私と叔父が保証人です。
親のお店と私のお店を増築改装した形で、私が支払いをしています。
517: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:39:42.39 0
自営跡継ぎだから、婿に取られる気持ちなんじゃないかな。
住まいの場所や親御さんの気持ちに気を遣わないと祝福は難しいかもね。
ただでさえ、
> もう10代やハタチでもないので
> 2人の事は2人で決めたいと思っています。
親御さんの気持ちに配慮しているとは言いがたい状況のようだし。
あと、商売の借金の保証をしてるってことは、いざとなったら彼氏も被る事になるんだよ。
自営業だと当たり前すぎて麻痺してるのかもしれないけど、
勤め人からすると借金の可能性のある嫁なんて歓迎できるものじゃない。
そういった事を考えもしないからこその「まだ早いんじゃないか」だと思う。
住まいの場所や親御さんの気持ちに気を遣わないと祝福は難しいかもね。
ただでさえ、
> もう10代やハタチでもないので
> 2人の事は2人で決めたいと思っています。
親御さんの気持ちに配慮しているとは言いがたい状況のようだし。
あと、商売の借金の保証をしてるってことは、いざとなったら彼氏も被る事になるんだよ。
自営業だと当たり前すぎて麻痺してるのかもしれないけど、
勤め人からすると借金の可能性のある嫁なんて歓迎できるものじゃない。
そういった事を考えもしないからこその「まだ早いんじゃないか」だと思う。
518: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:49:22.91 0
>>517
に全面同意 出産の期間に丸々2年近く仕事を休んでも回るだけの(ローン返済が出来るだけの)貯金はあるの?
そのへんをきちんとしたら?
519: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:50:06.27 0
>>517
お返事・ご意見ありがとうございます。
その事について悩んでいて、
ローンが終わってから結婚した方がいいのかと彼に聞きましたがローンが主な理由ではないと聞いていたので、強く考えていませんでした。。
やはり、大きいですよね。
ありがとうございます。
住むところの配慮というのは、
彼の実家の近く、ということでしょうか?
同居は彼のご両親が「それはない」と言っていました。
ご両親の言う通りにしたほうがいいのか、
自分達で考えて準備したほうがいいのかわからなくなっています。
せめてどちらも出来るだけ納得できる、間を取れたらと思いますが
「結婚も同棲もダメ」ということです。
質問ばかりですみません。
>>518
同業者の子育てをされた方々の意見を参考にして
子供が出来て働けない期間のローン支払いは貯金しています。
でも実際どうなるかわからないですね。。
もう少し貯金を増やして、またはローンを減らしてからの方がいいのかもしれません。
彼とももう一度話し合ってみます。
ありがとうございます。
520: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 14:54:34.41 0
多分、手放すのが惜しいだけだと思う
女の子を嫁に出す親と同じ気持ちじゃない?
彼に
「結婚しても町内に住む奥さんなんて、そんなに見つからないよ。もしかして彼女と別れたら次は実家が県外とかの子と巡り合ってそっちと結婚する方が嫌じゃない?」
と言ってもらったら?
女の子を嫁に出す親と同じ気持ちじゃない?
彼に
「結婚しても町内に住む奥さんなんて、そんなに見つからないよ。もしかして彼女と別れたら次は実家が県外とかの子と巡り合ってそっちと結婚する方が嫌じゃない?」
と言ってもらったら?
522: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:03:51.65 0
彼は今、実家に住んでいるので
家での姿が頼りなく見えるのかなとも思っていました。
角がたたないように聞いてみます。
ご意見ありがとうございます。
家での姿が頼りなく見えるのかなとも思っていました。
角がたたないように聞いてみます。
ご意見ありがとうございます。
523: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:08:13.36 0
あぁ実家に住んでるのか
「頼りないなら俺は一人暮らしをするよ」と言ってもらったら?
一人暮らしもダメ、というならただ自立させたくないだけだと思う
いつまでも可愛い息子ちゃんで居て欲しいんだろうね
「頼りないなら俺は一人暮らしをするよ」と言ってもらったら?
一人暮らしもダメ、というならただ自立させたくないだけだと思う
いつまでも可愛い息子ちゃんで居て欲しいんだろうね
525: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:24:59.72 0
難しいですね。。
彼は頼りなく見えてもしっかりしていることを伝えたりしてみようかと思います。
ありがとうございます。
彼は頼りなく見えてもしっかりしていることを伝えたりしてみようかと思います。
ありがとうございます。
524: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:09:35.30 0
結婚を待つことはできないの?
彼の両親は早いと言ってるんだよね、
少しでも希望に沿うように、待ってあげることはできないのかな。
あなたのライフサイクルの希望に合わせて今結婚したいのはわかるし
彼が同意してるのもわかるんだけどさ。
彼両親の気持ちが熟すまで待ってあげてもいいじゃない、と思うんだよね。
一年半結婚について考えていたなら、もっと早く打診だって出来たわけでしょ?
それをせず「お金がたまったし結婚したい」じゃ彼両親は心の準備ができないんだよ。
急いてはことを仕損じるって言葉がある通りで、あなたが動けば動くほど
「まだ早いんじゃないか」が「やめたほうがいい」に変わる可能性を高めている気がする。
彼だって将来の事を考えて強くは言えないと言ってるんでしょ。
彼の両親は早いと言ってるんだよね、
少しでも希望に沿うように、待ってあげることはできないのかな。
あなたのライフサイクルの希望に合わせて今結婚したいのはわかるし
彼が同意してるのもわかるんだけどさ。
彼両親の気持ちが熟すまで待ってあげてもいいじゃない、と思うんだよね。
一年半結婚について考えていたなら、もっと早く打診だって出来たわけでしょ?
それをせず「お金がたまったし結婚したい」じゃ彼両親は心の準備ができないんだよ。
急いてはことを仕損じるって言葉がある通りで、あなたが動けば動くほど
「まだ早いんじゃないか」が「やめたほうがいい」に変わる可能性を高めている気がする。
彼だって将来の事を考えて強くは言えないと言ってるんでしょ。
526: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:31:01.83 0
ご意見ありがとうございます。
結婚を遅らせると出産の不安も出てあせっていました。
お金が貯まっていない状態では言いたくないと彼のこと意向でしたが、
彼のご両親からしたらびっくりですよね。
当たり前のことが見えなくなっています。
彼のご両親を安心して不安なく理解してもらうには
ただただ待つのがいいのか、 何か行動を起こした方がいいのか、
どうしたらいいのでしょうか。。
質問ばかりですみません。
結婚を遅らせると出産の不安も出てあせっていました。
お金が貯まっていない状態では言いたくないと彼のこと意向でしたが、
彼のご両親からしたらびっくりですよね。
当たり前のことが見えなくなっています。
彼のご両親を安心して不安なく理解してもらうには
ただただ待つのがいいのか、 何か行動を起こした方がいいのか、
どうしたらいいのでしょうか。。
質問ばかりですみません。
527: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:36:40.36 0
彼の親に、彼から
「おれがいくつになって結婚するなら文句言わないんだ?」
とはっきり年齢を聞いてもらったら?
ちなみに旦那は、父親のいくつの時の子なの?案外もう過ぎてたりしてww
「おれがいくつになって結婚するなら文句言わないんだ?」
とはっきり年齢を聞いてもらったら?
ちなみに旦那は、父親のいくつの時の子なの?案外もう過ぎてたりしてww
528: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:37:47.87 0
彼が40になっても、まだ早いとか言われてたりする可能性も
529: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:40:22.68 0
ま〜だ早い〜若すぎる〜たった〜それだけ〜♪
昭和歌謡かw
昭和歌謡かw
530: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:41:04.62 0
年数を区切ってもらうのは必要かもね。
体力やらなんやらを考えると、早めに出産しておきたいというのはわかるし。
体力やらなんやらを考えると、早めに出産しておきたいというのはわかるし。
532: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:52:32.42 0
> 彼は頼りなく見えてもしっかりしていることを伝えたりしてみようかと思います。
親にこんなこと言ったら嫌われるに決まってる
親にこんなこと言ったら嫌われるに決まってる
535: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 16:41:06.63 0
でも結婚してる立場で言うと、姑に嫌われても絶縁しても、何の問題もないんだけどね
むしろラッキーだとww
むしろラッキーだとww
531: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:41:05.01 0
確実に、結婚したらいびられるフラグ
533: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 15:57:38.85 0
ご近所さんだと、嫁一家の評判も耳に入ってるはず。
相談者も強引そうだし、あまりよくない印象なのかもね。
相談者も強引そうだし、あまりよくない印象なのかもね。
536: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 16:54:44.16 O
次男は県外で、手元にいる長男は近所の子と結婚しそう
結婚後近所に住んでも、同じく嫁の実家の近所でもある
嫁は自営で親名義の借金持ち
長男教じゃなくても、息子が嫁実家に吸収されそうに感じるかも
結婚後近所に住んでも、同じく嫁の実家の近所でもある
嫁は自営で親名義の借金持ち
長男教じゃなくても、息子が嫁実家に吸収されそうに感じるかも
534: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 16:21:58.99 0
結婚したい一心で強情になってるよね
自営でローン払える程度にはうまくいってるのが拍車かけてるのかなー
自営ってだけでかなりの不安材料なんだから、数年は待つつもりでやったら?
希望を通すためにあの手この手ですりよってくるってすごいうざいし、黙って結婚にむけて頑張る姿勢を見せる(定期的にご両親と食事とかして)だけでも違うと思うよ
自営でローン払える程度にはうまくいってるのが拍車かけてるのかなー
自営ってだけでかなりの不安材料なんだから、数年は待つつもりでやったら?
希望を通すためにあの手この手ですりよってくるってすごいうざいし、黙って結婚にむけて頑張る姿勢を見せる(定期的にご両親と食事とかして)だけでも違うと思うよ
537: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 17:23:56.75 0
年齢のことじゃなくて、他に何か理由がありそうって私は感じたけど
そして彼はその理由を知ってるんじゃないかな
そして彼はその理由を知ってるんじゃないかな
538: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 17:29:32.37 0
焦りすぎ。
彼氏のペースで進めたほうがいいと思う。
せっつくと別れる事になるよ。
彼氏のペースで進めたほうがいいと思う。
せっつくと別れる事になるよ。
540: 506 2013/12/15(日) 17:49:48.61 0
たくさんご意見ありがとうございます。
確かに私一人があせっているんだと思います。
今はゆっくり待ちつつ、ローンを少しでも早く返済していくのが一番なのかなと感じました。
年が明けて落ち着いたら、食事にお誘いしてみようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。
確かに私一人があせっているんだと思います。
今はゆっくり待ちつつ、ローンを少しでも早く返済していくのが一番なのかなと感じました。
年が明けて落ち着いたら、食事にお誘いしてみようと思います。
貴重なご意見、本当にありがとうございます。
541: 名無しさん@HOME 2013/12/15(日) 18:30:42.72 0
婚約だけでもしたら相談者も気持ちが落ち着くんじゃない?
婚約だけなら正月とかに互いの家に挨拶したりしてさ、少しずつ関係築いたらいいじゃん
婚約だけなら正月とかに互いの家に挨拶したりしてさ、少しずつ関係築いたらいいじゃん
542: 名無しさん@HOME 2013/12/16(月) 11:04:36.61 0
随分責められてるようだけど、結婚焦る気持ちはよく分かるよ
色んなタイミングが丁度いいみたいだし、子供のこともあるし
親の反対理由をきちんと聞いて、納得出来ないものや明確な理由がない場合は、
ある程度強引に進めてもいいと思うけどね
子供2人欲しいみたいだし、あんまりゆっくりもしてられないんじゃないかなあ
親が納得するまで待ってて、タイミング逸して色々駄目になって後悔しても遅いし
26歳って出産を考えたら早い訳じゃないよ
色んなタイミングが丁度いいみたいだし、子供のこともあるし
親の反対理由をきちんと聞いて、納得出来ないものや明確な理由がない場合は、
ある程度強引に進めてもいいと思うけどね
子供2人欲しいみたいだし、あんまりゆっくりもしてられないんじゃないかなあ
親が納得するまで待ってて、タイミング逸して色々駄目になって後悔しても遅いし
26歳って出産を考えたら早い訳じゃないよ
543: 名無しさん@HOME 2013/12/16(月) 11:50:35.87 0
>>542
問題なのは、彼自身が親に強くは言えない何かがある事だと思うよ。
本気で結婚したいなら親の理不尽な反対なんてたいした障害にならないもの。
相手がその気になってないのに強引に進めたら別れもありうるかもしれない。
あわせて読みたい長編記事
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
年齢どうとかじゃなく、気に入らない彼女なので反対ならきちんと言ってもらわないと
聞き入れて数年も待ってババアになってからじゃ人生めちゃくちゃじゃん