287: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 20:12:37.65 0
次女の初節句に何か買ってあげたい
お祝いで三万円も頂いた
ひな人形は長女のとき用意したから、可愛い縮緬の吊し飾りにしようかな




288: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 20:37:10.99 0
本人に聞いてやったら?
自分次女の立場だけど、ひな人形はお姉ちゃんの物って意識が家族中にあって
自分だけのひな人形ってのに憧れたなーw
今じゃ息子しか居らんから、押し入れで幅きかせやがってwアイテム筆頭。

289: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:03:05.07 0
雛人形や兜って子供一人一人に用意するものではないの?
うちは四人分あったわ…。

290: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:16:46.99 0
>>289

>>288
だけど、実家は貧乏ヒマなしだったし、長子マンセー脳だったから
基本自分(2番目)以降は人でなし扱い。
高校から自分でお金出して行ったし、大学の奨学金もちゃんと働いて返した。
だから結婚する時「自分のひな人形を持って(買って)行くおw」って、
おかしなドリーム入っちゃったんだよねw

今じゃ物凄く後悔してるけど、まぁ自分が死んだ時一緒にお棺に入れてくれれば
それでいいかな?とww

291: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:28:01.88 0
>>290

ちょwそれってもしや結婚時に自分で買ったのか!?

292: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:45:29.67 0
>>289

女の子二人だけど長女の時に雛人形買ってもらったけど
次女の時は大きめ市松人形買ってもらったよ
今時の住宅事情で雛人形二セット収納なんかできんだろ
どんなお屋敷にお住まいなの?w

293: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:51:44.80 0
うちも一人ひとつで5人分あったよ
犬張子や破魔矢飾りなんかも人数分あった
お屋敷じゃなかったけど、しまう場所と飾る場所はあった

294: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:53:38.23 0
はいはい、金持ち金持ち

295: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 21:56:21.56 0
逆だよ
貧乏なのになんでこういうのだけ数あるんだろうと思ってた

297: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:29:28.16 P
違う地方もあるかもしれないけど、自分の出身と現住所では
嫁というか女親の里が用意するってなってるな

四国と関西だけどさ

298: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:47:04.88 O
うちの辺りは「孫の入学式までは母方持ち」らしい@東海の田舎
「実家が出してくれて〜」は、確かによく聞く

299: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:49:39.99 0
うちは関東だけど母方の実家が用意するのが習わし

301: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:54:27.57 0
お宮参りの着物にお正月の破魔矢に羽子板、お雛様に兜
入学までのお祝いごとは女親の実家が揃える地域は多いね
男親の実家が〜ってのものはあまり聞いたことがないかも
(もちろん地域によってはあるかもしれないけど)

302: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:58:55.30 0
そう言うことにウルサい男親実家は
祝い金をたっぷり出すのが習いですわ
金出さないで買え買えうるさいのは単なるケチ

303: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 22:59:25.19 0
姑から「嫁の家で用意するもの」と言われたな@東京

304: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 23:01:11.40 0
住宅事情で兄弟姉妹が共有は分かるけど
祖父母の年代で親のを子に使いまわせばっていうのも珍しいね
ある程度の年齢の人なら非常識と怒るのも無理ないかなぁ

305: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 23:03:24.37 0
神奈川だけどうちも実家が用意した
うちの地域は昔からそうだから親もそれが当たり前って感じ
義実家からはそちらで用意するだろうからって現金でお祝いを頂いたわ

306: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 23:08:20.11 0
男女両方いるけど、うちの実家が初節句用意した
でも息子の初節句だけは旦那親も五月人形を送ってきた
なぜだか知らん

307: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 23:10:49.41 0
義父母が見にくるかもと立派なお雛様を買ってくれた実家
絶縁したから来なかったわw

310: 名無しさん@HOME 2013/02/11(月) 23:31:06.24 O
>>307

嫁実家の財力をお道具類で測る地域では、孫のお道具も婚家への体裁があるんだよね…

>>308

確かに同居が当たり前の時代には、嫁実家がお道具を用意して
お披露目にお呼ばれしてたんだろうと思うよ

311: 名無しさん@HOME 2013/02/12(火) 00:07:38.06 0
なるほど>お披露目

上の娘の時は大きい×段飾りばかりの中で
一番小さいガラスケース入りのを買ったけど
今もっと小さいのがいっぱいあってうらやましい

下の娘用に一組小さいの買うかなあ

312: 名無しさん@HOME 2013/02/12(火) 00:23:22.78 0
>>311

思った!
たまたまお雛様コーナーを見てたら
本当にガラスケース入りのお雛様の種類の多いこと!
羨ましいよ

313: 名無しさん@HOME 2013/02/12(火) 00:53:13.31 0
旦那と買い物に行ったデパートで、2〜3000円の小さくて可愛い雛飾りを見つけた
でも子供も居ないのに「雛人形欲しい」っていうのも変かなーと思って、旦那には「可愛いね」としか言ってない
自分が子供の頃は、雛人形なんて興味なかったんだけどね

314: 名無しさん@HOME 2013/02/12(火) 01:45:13.53 O
自分のお雛様は実家に置いてきちゃったなぁ
お内裏さまだけだしサイズも小さいので、今も母が毎年出してるみたい
そういや、昔よく「早く片付けないと嫁き遅れるよ」言われたな〜
でも未だに片付ける正しい日時が判らないorz
取り敢えず4日の朝に片付けられない時は、お内裏さまに後ろを向いてもらっている
これは正しい作法なのか、実家独自のルールだったのか気になるw
そして、節分が過ぎたのに吉日をまだ調べていない
ダラで埃まみれの家なので、3月3日の1週間前の吉日からしか出せないよ…

引用元: ・「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」300




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年05月05日 12:53 ID:kijyomatome1