stress_woman
277: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 13:19:09.11 ID:uMvoY80L0
父の不倫発覚がすごいストレス。

もう新しい女いるんなら娘とかいらんでしょって言いたい。
わたしもあんなおっさんが父だなんて恥ずかしいわ。
正直どう考えても葬式も出たくないし、相続も放棄したい。
しかしそれには内縁の後妻と連絡を取り続けないといけんのだ。




278: 可愛い奥様[] 2012/06/21(木) 13:23:53.26 ID:Mg3nrgw60
>>277

相続放棄は、相続が開始したことを知った時から3ヶ月以内に手続きすればいいから、父の死亡を積極的に知らなくても大丈夫だぜぇ~
お門違いなレスだってら無視してくれていいぜぇ~

280: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 13:25:22.19 ID:yIseVulN0
生前でも放棄の手続きって出来るんじゃないの?
死んでからじゃないと出来ないとしたら、小梨家庭は大変だわ・・・

282: 可愛い奥様[] 2012/06/21(木) 13:30:03.85 ID:Mg3nrgw60
>>280

残念ながら生前にはできないんだぜ~
だけど、放棄の手続きは簡単だから借金の督促きてから放棄する人も多いのよ

283: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 13:33:09.22 ID:wnTrAwwT0
>>280

相続権っていうのは誰かが亡くなって初めて発生するから
生前に相続放棄はできないよ。遺留分放棄っていうのはあるけど
裁判所で許可を受けたりしなくちゃいけなくて、どのみち面倒。

284: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 13:45:45.12 ID:uMvoY80L0
>>278

有益な情報をありがとうございます。
だいぶ負担が減りそうです。

286: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 13:54:22.77 ID:yIseVulN0
>>282
>>283

知らなかったわ・・・
小梨の叔父が亡くなった時、叔母は夫を亡くした直後というのに、
叔父の兄弟(私のトメやトメ兄姉妹達)宅を廻って放棄のお願い周りをしてて、
それをまた小姑達(トメ達)にとやかく叩かれててとても可哀想だった。
小梨の私もそうなるのかな~とうっすら思ってたけど、
相続って本当に色々大変なのね。

288: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 14:01:10.44 ID:g18BA2tsO
うちはバツイチ同士の再婚組で、夫には子どもがいたので
いざという時にはいろいろあるのかも知れないな。
先方が再婚してなければ実子には相続権もあるんだろうし。

289: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 14:01:36.21 ID:piHAjxm60
相続の放棄の3カ月というのは、負債があった場合の話。
負債がなければ、放棄したければいつ放棄しても良い。
正の財産(つまり、お金が貰えること)の場合は、貰っても良いし、貰わなくても良い。
相続人が話し合いで決めればいい。話し合いで決まらない場合がどうこうと法律が介入するのであって、
話し合いで決まるのなら、法律は介入しない。
で、その話し合いも弁護士を通してやってしまえば良い。

>>286

兄弟には遺留分がないから、遺言があれば、配偶者に全部渡せる。
ウチも、小梨時代が長いので、夫親あぼーん後は、遺言を書いてくれと頼んであった。
自筆遺言はトラブルが多いから、公正証書遺言を作っておくと良い。
土地を兄弟が相続してしまうと、妻が土地を売って老人ホームに入ったりしたい時に困るよ。

293: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 14:13:07.95 ID:piHAjxm60
>>288

後妻さんが先妻さんの子供に死亡を知らせなかった例を知っているのだが。
土地とか預貯金とかを相続するのには、全ての法定相続人の実印が必要になる。
つまり、上記の例は、最悪の状態にした。

先方が再婚していようとなかろうと、実子の相続権は消えないはずだよ。

老後の事を考えて、遺言を書いてもらうのが一番。

相続税を払うのは、全死亡事故の5%を割っているが、
裁判所に相続の相談件数は、全死亡事故の10%分あるw

相続は揉めて当り前。
揉めさせない為には、遺言状が絶対に必要。
若いうちなら、法定相続分を考慮して、保険をかけておく事。
小梨時代は、夫親に1/3渡す事を前提に、保険金額を決めていた。

294: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 14:19:21.51 ID:wnTrAwwT0
>>286

>>289

不謹慎な話だけど、親御さんより先に夫が…ということも
身内で実際にあったので、遺言書は早めに作っておいても
損はないと思うよ。
親の遺産は残った兄弟で配分してもらって構わないとしても
夫である人が頑張って遺した物で妻以外の相続人が争うのを見てると気の毒だった。

295: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 14:24:14.22 ID:wnTrAwwT0
>>288

>>293
奥の言うとおり、実子の相続権は
引き取った元妻が再婚しても消えないよ。
もちろん実子が結婚しても、婿養子になっていても消えないし、
夫が亡くなるより先に子が亡くなっていれば
その子供達(いたらの話だが)には代襲相続が発生する。

303: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 15:18:50.66 ID:xYXZ60hN0
ためになったなー

私事ながら旦那には戸籍上の子(血縁関係はない)が過去にいたから、遠い将来自分も大変な思いをするのかと思うと…
あと、いつか出会うであろう私達の子にはなんと説明すべきか…とか。
遺言はしっかり書いてもらおう。

304: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 15:20:04.48 ID:g18BA2tsO
>>293
>>295

実子の相続権は変わらないのか!
教えてくれてありがとう。
これから相続のこと勉強して遺言書準備するよ。
2ちゃんやってて本当によかった。

309: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 15:31:38.43 ID:lsBV2jek0
私は父親の連れ子だが既にもう20年前位に父は他界
当時若かったのと馬鹿だったのと継母との関係が悪かったのもあって
遺産なんてとほっておいたが
継母と養子縁組してないと、継母が亡くなっても
一銭もこちらにこないらしいと聞いた。

まぁ彼女とはお付き合いしたくないので今更遺産ウンヌンする気もないが
ものがお金だけに正直ちょっと心が揺れるw

313: 可愛い奥様[sage] 2012/06/21(木) 15:38:05.73 ID:wnTrAwwT0
>>303

血縁関係のない戸籍上の子って、元嫁の連れ子とか?
その婚姻の時に養子縁組までしてたら実子と同じ扱いになるけど
離婚した時点で離縁届を出してるかどうか、それ次第かな。
親である男女の婚姻と、親の配偶者との親子(養子)関係は別の事だから。
離婚によって夫の戸籍から元妻が出て、その後元妻の戸籍へ
連れ子が「入籍」されていて、結果的にどちらも夫の戸籍からは除籍されてるなら
その子には相続権はないよ。
夫の実子ではないなら義理の兄弟でもないので、あなた方の子にも
何ら影響はないと思うけどな。

引用元: ・【チラシより】カレンダーの裏 23□【大きめ】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年09月25日 21:53 ID:kijyomatome1