pose_english_why_woman
639: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/09(土) 07:55:15.14 ID:iPr2n4LC
高校のとき英語で which を「ほいっち」と発音する教師がいた
英和辞書を持って「発音記号を見てもそうは発音しない。カタカナ発音にしてもせめて『ふいっち』か『ういっち』では」
といったら、ALTの先生(豪州出身)を引っ張ってきて
「ほいっちで通じますよね!?」→「Ah…ハイ…(なんか苦笑)」→
「ほらね!!おかしいのはあなたよ!中学のときどんな先生に習ったのかしら!pgr」とかまされた
はぁ、そうですね。と流したがなんだかいまだにもやもやする




640: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/09(土) 09:52:33.37 ID:GcRjre8+
>>639

昔の英語教育は「Wh」の発音は「ホワ」と発音すると教えていたからだよ。
だいたい40か50代以上の人間は「フゥィッチ」とか「ホヮット」「ホェン」って習ったの。だからそれが正しいと思ってる。
「白=White」も日本語カタカナ表記が「"ホ"ワイト」なのもその名残。
そういう背景を知らないんだね。
もっと大昔はHow match dallers?→「ハマチどる」と教えていたなんてのもあったw
昔の英語教育なんてそんなもんだぜ。

641: おさかなくわえた名無しさん[639] 2013/02/09(土) 11:22:18.17 ID:iPr2n4LC
>>640

まさにそうでした
当時50代半ばで、whは全部「ほわ」。しかもホに強アクセントでワが消え入りそう
だから辞書開いて発音記号までみせたのにな…
その後クラスみんな「ほいっち」の合唱練習させられました

642: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/09(土) 11:32:36.26 ID:GcRjre8+
>>641

まあ当時はそれが正しいと教えてこられたんだから、今更抜けないと思う。
特にその年代の人は頑固だからw
それに子供の頃に「これが正しい」と教えてこられたことを、後から「それは間違いだ」と指摘されたら
意地でも認めたくない!これが正しいんだ!ってなるもんだよ。特にずーっと年下の生徒に言われるとなると余計にね。
まあその教師の気持ちも分からんでもないw対応は大人げないけどね。

643: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/09(土) 12:29:02.52 ID:7XZFKMNN
whoだけは例外のフー

644: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/02/09(土) 13:25:16.41 ID:XFMQEz6f
>>640

> How match dallers?
How much dollars? な。

爺ちゃんが戦争中に中学生で、戦後すぐに英語教育が始まったけど、
何となくローマ字は読めたらしくて、名前が name なので「名前が
“なめ" なのか。英語も簡単だな」とタカをくくっていたら大変なことに
なったと言っていた。

引用元: ・些細だけど気に障ったこと Part166




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2018年10月10日 13:55 ID:kijyomatome1