後輩だから友達とは少し違うけど、離れた話。
ある人がツイッターに載せた情報が間違っていた。
それに対して「違うよー」と別の人がレスして、訂正したってだけの話があった。
炎上とか正式に謝罪とかの大事じゃなくて、ただのミスに対するやり取り。
なんとなく後輩に話した。
私「誰かが『違うよー』って教えたことがあってね」(原文まま)
後輩「ああ、糞レスっすね」(原文まま)

揚げ足を取ったとか、ネチネチ絡んだ話じゃないし、そんなこと言ってない。
私の伝え方がまずかったのかと思ったけど、わからなかった。
それから、後輩が何か間違ったり違うことを言ったりしても教えないし、近寄らない。
現実でも「糞レス」と言われそうだから。
595: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/12/25(日)08:40:17 ID:Uud [1/1回]
>>594
スレチほど糞なものはありません。
友達ではない上に交流をやめたわけでもない単なる愚痴をなぜこのスレに投下したのか謎すぎます。
糞レスって言われたのも説明がおかしかったから誤解させたんでしょうね。
596: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/12/25(日)12:25:19 ID:Jkr [1/1回]
>>594
流行語を知ったとたんに使いたがる後輩だったのかな
神ってる、意識高い系、草食男子とか、論点ずれてても使いたがる人、いるからね
もしかして2ちゃんねるにハマッてたりしてw
597: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/12/25(日)15:16:55 ID:EWX [1/1回]
「誰かがツイッターで間違えた情報書いてたの。それを間違えてるって指摘した人がいたの」
なんてまったく中身がない話しされると思わなかったんだろう
そんなどうでもいい話をうんうん聞いてくれるのって幼稚園児や小学生の親くらいだと思うわ
後輩=目下だからなんでも聞かせてたのかな
598: 名無しさん@おーぷん[sage] 2016/12/26(月)01:02:54 ID:KLn [1/1回]
引用元: ・友達をやめる時 inOpen 3

後輩の言うとおり糞レスだな
kijyosokuhou
が
しました