
174: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/21(土) 19:49:11.56 ID:lWz15x0w
うちの近所の本屋マジ終わってる
とくに春から入ったバイトがひどすぎる
袋に本さかさに入れる、カバーかけるの失敗してもやり直さない、
最初にそのままでって言わないとビニールばりばり破る
ネットで注文した本を店頭受け取りにすると、バイトがよくわかってなくてなかなか出さない
注文品に傷汚れがあっても見ないふり
とくに春から入ったバイトがひどすぎる
袋に本さかさに入れる、カバーかけるの失敗してもやり直さない、
最初にそのままでって言わないとビニールばりばり破る
ネットで注文した本を店頭受け取りにすると、バイトがよくわかってなくてなかなか出さない
注文品に傷汚れがあっても見ないふり

きわめつけが注文品が見つからないときに「なにか勘違いされたんじゃないですか?」
↑実際は客注棚にあった
お前がアホなだけだッ!!
ビニールそのままで、って言ってもカバーおかけしますかって聞くし
もうこの本屋行かんわ。近くにもう一軒あるほうに行く
ポイントつくからとずっと我慢してたが、あほらしくなった
↑実際は客注棚にあった
お前がアホなだけだッ!!
ビニールそのままで、って言ってもカバーおかけしますかって聞くし
もうこの本屋行かんわ。近くにもう一軒あるほうに行く
ポイントつくからとずっと我慢してたが、あほらしくなった
175: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/21(土) 19:52:00.40 ID:lWz15x0w
ちなみに本の傷汚れを言ってくれないのは店長に苦情入れたときに、
一冊しかないような本はすぐ交換できないので、
とくに言われない限りはこちらからは言いませんってことだった
客なめてるな
一冊しかないような本はすぐ交換できないので、
とくに言われない限りはこちらからは言いませんってことだった
客なめてるな
176: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/21(土) 19:53:54.48 ID:lWz15x0w
ちょっとした汚れならまだ分かるけど、注文した本の背表紙がヨレヨレのガッタガタだったんだ
かなりショックだったよ
買ったあとで気づいて交換申し出たら、返金で再注文になってしまった
かなりショックだったよ
買ったあとで気づいて交換申し出たら、返金で再注文になってしまった
177: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/21(土) 19:54:01.03 ID:IZe10oZm
>>174
やけにうざいと思ったら単なるポイント乞食か
179: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2013/09/21(土) 22:04:31.90 ID:lWC/fJkv
そういえば最近本屋に行ってないなー通販で買ってしまう
さっきホームセンター行ってきたけど 店員が人の前を立ちはだかる様に通って一言も無しってどうなの?
何か一言あってもいいんじゃないの? 自分って細かいのかなー?
さっきホームセンター行ってきたけど 店員が人の前を立ちはだかる様に通って一言も無しってどうなの?
何か一言あってもいいんじゃないの? 自分って細かいのかなー?
引用元: ・ダメな接客、ダメな客part94

父親からバカ息子に代替わりしたんだが,こいつが本を好きじゃないのがわかる
そしてやる気がないわりに,自分が偉いと勘違いしているバカ
ある作家の全集(数万円)をその書店で予約して受け取りに行ったら,帯が破れてるのをそのまま渡してきた
なので,以降,高い本は当然として,他の書籍もなるべくそこでは買わないようになった
便利使いだけする店(ほしい本の中身ざっと立ち読みして気に入ったら,別の店で購入とか)
自分の周りはいわゆる本好きだらけで,やっぱりそのバカ息子には不愉快な思いをさせられているという話が多々出ていたな
実質その店を支えていたベテラン男性書店員がある日いなくなって残念がっていたら,しばらくして潰れたな
kijyosokuhou
が
しました