755: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 11:03:03 ID:IFuycAoh
高校時代のクラスメート橋本●美
卒業後、街でたまたま偶然出会った際に、私が持ってた漫画本(単行本10冊位)を
貸してくれと頼まれたので貸してあげた。
その後、返してくれる気配がないので
「私はもうたぶん読まないだろうから(安い価格でいいから)買い取って欲しい。」
と頼んで、彼女もそれを了承した。
卒業後、街でたまたま偶然出会った際に、私が持ってた漫画本(単行本10冊位)を
貸してくれと頼まれたので貸してあげた。
その後、返してくれる気配がないので
「私はもうたぶん読まないだろうから(安い価格でいいから)買い取って欲しい。」
と頼んで、彼女もそれを了承した。

とりあえずお金をもらうために、待ち合わせの場所と時間を指定したが、
一時間程度遅れて現れ、そのことを謝りもしない。
「私、あなたのペースに合わせて行動するの慣れてないし〜、今日ここに来るために
知人から車借りたんだけど、貸してもらうまでにちょっと時間かかっちゃったし〜」
などと言い訳したが、こんな言い訳ってあり?
お金をすぐもらえれば良かったのだが、「その前に買物すませたいけどいい?」と
押し切られ、某スポーツ用品店の中へ。
店内で彼女が買物している間、別のフロアで待っていたのだが、置いてきぼりを
くらってしまった。結局お金はもらえないまま。
帰宅後、彼女の家へ電話をかけたら
「だって店内ではぐれちゃったんだから仕方ないでしょ。後日、現金書留か銀行振込で
送金するよ。」だと。
その後、ついにお金はもらえなかった。
お金云々よりも彼女の言動が頭に来たので、何度か家に電話したけど、
その度に本人には取り次いでもらえず、なぜか妹さんが電話口に出る。
なぜかいつもびくびくしながら対応してるように思えたが、
これまでも何度か同様のことを姉がしてきて、その度に妹が電話に出るように
おどされてでもいるのだろうか?
一時間程度遅れて現れ、そのことを謝りもしない。
「私、あなたのペースに合わせて行動するの慣れてないし〜、今日ここに来るために
知人から車借りたんだけど、貸してもらうまでにちょっと時間かかっちゃったし〜」
などと言い訳したが、こんな言い訳ってあり?
お金をすぐもらえれば良かったのだが、「その前に買物すませたいけどいい?」と
押し切られ、某スポーツ用品店の中へ。
店内で彼女が買物している間、別のフロアで待っていたのだが、置いてきぼりを
くらってしまった。結局お金はもらえないまま。
帰宅後、彼女の家へ電話をかけたら
「だって店内ではぐれちゃったんだから仕方ないでしょ。後日、現金書留か銀行振込で
送金するよ。」だと。
その後、ついにお金はもらえなかった。
お金云々よりも彼女の言動が頭に来たので、何度か家に電話したけど、
その度に本人には取り次いでもらえず、なぜか妹さんが電話口に出る。
なぜかいつもびくびくしながら対応してるように思えたが、
これまでも何度か同様のことを姉がしてきて、その度に妹が電話に出るように
おどされてでもいるのだろうか?
756: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 11:05:48 ID:GvIgtl+M
名前晒す時点でどっちもどっちて思ってしまう…
まぁでも労力の無駄をしないためにを縁を切ってしまったほうが(;´Д`)いんじゃね
まぁでも労力の無駄をしないためにを縁を切ってしまったほうが(;´Д`)いんじゃね
758: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 11:11:11 ID:i7uiWMfk
>「私はもうたぶん読まないだろうから(安い価格でいいから)買い取って欲しい。」
ほんとに図々しいね、あなた・・・
ほんとに図々しいね、あなた・・・
761: 755 04/11/20 11:21:06 ID:IFuycAoh
>>756
確かに、伏字を使ったとしても名前を晒すのは良くないことですね。
反省します。
>>758
その辺りの事情も説明すると長くなるのではしょったのですが、
図々しいですか、そうですか。
ずっと長いこと借りていたいくらいの本だったら、いっそ買い取ってもらえないか?
というニュアンスで頼んだのですが。
もちろん、返してくれるだったらそれでもいい。
返却するか、買い取るのかは彼女の判断にまかせるつもりでした。
それともこういう場合、ただで彼女に本をあげるべきだったんでしょうか?
758さんだったらどうします?
762: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 11:28:59 ID:kfKYrlN2
煽りたいだけの香具師が常駐してるんでキニシナイ!話し合って決めたことを守らない方がどう考えても悪い。
763: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 11:40:38 ID:u49Qr/h2
>>759
確信犯の意味違ってないか?確信犯=自分が正しいと信じてる奴と覚えてたんだがね 768: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 12:27:08 ID:YnAOUV1H
>>755
俺はあなたの憤りがなんとなくわかる。
うちの姉も友人に五千円貸してから、あの手この手で逃げ回られたから
いい加減な人間に当たったら嫌なもんだよね。
そのころ2チャンがあったら名前を晒していたかも。
769: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 13:35:28 ID:Qd57Thy8
それほど親しくない人に安易にものをかさないってことだね。
勉強代。
勉強代。
770: 759 04/11/20 14:03:27 ID:G09WXIzR
>>763
確かに。
でも、一般的に通用している誤用の範囲かな。
>>757
の妹は、悪いと知っててやってる意味で書いたんだが、もしかしたら、正しい意味のほうかもな。 776: おさかなくわえた名無しさん 04/11/20 16:53:15 ID:EwXtu1kb
>>775
本を処分する時って、誰かに譲る→残りを売るって過程を経る人多くない?
確かにちょっとしつこいかもしれないけど、ずうずうしいとはあんまり思わないかな。
