
444: 名無しさん@HOME 04/09/29 11:08:54
うちの姑は、なにかと言うと親戚を家(夫実家)に泊めたがる。 せまーい社宅に、私たちの結婚式のとき、一族郎党15人くらい?泊めてた。
こちらでホテルを用意しておいしいレストランで接待した方が相手も快適だと思うけど、
「親戚なのにそんな水くさいことは出来ない」らしい。あほらし。
どうしても家でもてなさなきゃ・・・って考えらしい。田舎くさ。
こちらでホテルを用意しておいしいレストランで接待した方が相手も快適だと思うけど、
「親戚なのにそんな水くさいことは出来ない」らしい。あほらし。
どうしても家でもてなさなきゃ・・・って考えらしい。田舎くさ。

ゲストルームが何部屋もあるような豪邸ならともかく、
父方の親戚と母方の親戚が、普段あまり交流もないのに、同じ部屋に雑魚寝
させられるなんて苦痛でしかないと思うのに、何で気がつかないんだろう。
ちなみにこのお姑さん、客が「翌日職場に持っていく」お土産まで用意。
職場で配るお土産すら自分で選べないなんて、ほんと余計なお節介。
余計なお節介に「ありがとう。気を利かせてもらって。」と言わなきゃ
ならないんだから、客も気の毒。
まあ世話をするのは姑だけど、そのたびに呼び出されて接待に
付き合わなきゃいけないのは面倒くさい。
なので、同居だったらと思うと背筋が凍るよ。
父方の親戚と母方の親戚が、普段あまり交流もないのに、同じ部屋に雑魚寝
させられるなんて苦痛でしかないと思うのに、何で気がつかないんだろう。
ちなみにこのお姑さん、客が「翌日職場に持っていく」お土産まで用意。
職場で配るお土産すら自分で選べないなんて、ほんと余計なお節介。
余計なお節介に「ありがとう。気を利かせてもらって。」と言わなきゃ
ならないんだから、客も気の毒。
まあ世話をするのは姑だけど、そのたびに呼び出されて接待に
付き合わなきゃいけないのは面倒くさい。
なので、同居だったらと思うと背筋が凍るよ。
445: 名無しさん@HOME 04/09/29 11:14:38
付け足し・・・
結婚式場が彼実家の近くだったので、「○○ちゃんのご親戚の方も
ここに泊まるといいワ」と恐ろしいことを言われた。
私には、自分の親戚を初めて会った夫方の親戚と一緒にあんな狭い所に
泊めるなんて無神経なことはぜったいに出来ない。
ありがたくお断りしたけど、
自称「気が利く」人が、どうしてそういうことが分からないんだろう。
結婚式場が彼実家の近くだったので、「○○ちゃんのご親戚の方も
ここに泊まるといいワ」と恐ろしいことを言われた。
私には、自分の親戚を初めて会った夫方の親戚と一緒にあんな狭い所に
泊めるなんて無神経なことはぜったいに出来ない。
ありがたくお断りしたけど、
自称「気が利く」人が、どうしてそういうことが分からないんだろう。
446: 名無しさん@HOME 04/09/29 11:17:02
立って寝ろとでも???
448: 名無しさん@HOME 04/09/29 11:19:13
「え?どこに寝るんですか?」って素で答えてしまいそうだ。
多分「みんな一緒に寝たらいいのよー」って素で返ってきそうだけど。
多分「みんな一緒に寝たらいいのよー」って素で返ってきそうだけど。
452: 名無しさん@HOME 04/09/29 11:47:15
>>448
>「え?どこに寝るんですか?」って素で答えてしまいそうだ。
>多分「みんな一緒に寝たらいいのよー」って素で返ってきそうだけど。
そのやり取り、実際にやりました(ワラ
姑にしてみれば「親戚一同が集まる我が家。世話を焼いて感謝される私。」
を演出したいみたい。
気が利くのと余計なお節介を同義に捉えてるから、
お節介は一番気が利かない行為だと、いつか教えてあげたい。
子供が生まれたら「息子家族が集まる我が家」を強要されそうで、鬱だ〜。
夫実家は狭くて古い社宅で、私ちっともくつろげないのに・・・。

kijyosokuhou
が
しました