necchusyou_face_girl4
457: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:40:19.74 ID:X4kU/MKs.net
ここ一週間くらい19時台に寝て23~2時頃起きてきて遊び出して4~6時にやっと寝るみたいな感じで苛々する




今日も6時に寝て10時起きだから眠たい
11時に起きること度々で朝昼ご飯+晩ごはんの1日2食なのも罪悪感あるけど、さすがに8時に起きるのは私が無理
夫の睡眠時間も0時~5時なのに子が起きるから余計少なくなってて倒れないか心配
リビングで寝てと言っても大変だろうからいいよと言って子供と絵本読んだりしてるし、夫がいてもいなくてもどうせ寝ないから良いんだけどさ
1日がっつり遊んでも駄目、無理にでも三食食べさせても駄目、部屋も涼しいしあとは何かな
今昼寝してるけど起こすか、起こさないで夜の就寝時間遅くして夫のいる時間に起きないことを願うかどうするか…

459: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 15:46:28.37 ID:PjaLlVfq.net
>>457

お疲れ様、すごく大変そうだね
断乳してその生活リズムなの?

460: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 16:01:19.93 ID:pYVDj/3+.net
>>457

リセットするなら朝起こすことからだよ
とりあえず今日どんな寝かたしても明日8時には起こして強制散歩させてみよう。起こすときにおむつ替えて着替えさせて水分とおにぎり持って公園にいく
たぶん泣くけど根比べだわ
どうしようもなくなったら帰宅してDVD見せて昼ごはんの用意、食べても食べなくても寝かせる
たぶんがっつり寝るからその間に家事済ませる
起きたら遊びに付き合って風呂入って眠たくなったら寝る

で、たぶんお子さん父ちゃんと遊びたいんだと思うわ
父ちゃんきたら遊びたくなるから絶対来ないでって言っちゃっていいと思う。むしろ父ちゃんがだめだわ
夜中起きたときに遊びに付き合うのは良くないのよ。たとえ絵本でもね。あなたたちがリビングに布団敷いて寝たら良い
とりあえず週末まで頑張れ

464: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 17:23:31.22 ID:X4kU/MKs.net
>>459
>>460ありがとう
今1歳9カ月で1歳なったくらいにもう断乳済み
やっぱり早起きすることからだよね辛いw
0歳の時から夜中起きる時期が3、4回くらいあったんだけど、まさに父親に会いたかったようでしばらく仕事続きで休み無しとか、異動で朝早く夜遅くなった時期と被ってた
以前は8時に家出て21時に帰って来てたから朝会えるし、中々寝なかった日は夜会えたり
今は6時に家出て23時帰宅だけどもうその生活になったのは半年前なんだよね
さっき見たら奥歯らしきものがあるからそれかもしれない

夜中起きてきても無視して寝たふりしてるんだけど馬乗りになって飛び跳ねるし、ねんねだよと声かけしたらギャン泣きするしで夫が根負けしてる
リビングで私達が寝るのは夫の朝支度で多分私が寝られないから、今晩から夫はリビングに配置して私も子の相手しないようにしてみる
水曜夫休みだからとりあえず2日間母子で戦うわ
長文ごめんまた愚痴らせてもらうかも
とにかく私の意識変えなきゃいけないな

465: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 18:23:20.05 ID:bOFd9Tp7.net
>>464

本当にお疲れ様
464が少しでもいっぱい寝れますように

481: 名無しの心子知らず 2018/06/25(月) 21:38:11.04 ID:PjaLlVfq.net
>>464

意識変えようと思っても、寝不足だと思考停止するし目の前の生活をとりあえずこなすことに一生懸命でしんどいよね
お父さん大好きで可愛い子だね
少しでも良い方向に向かうといいね

引用元: ・【乳児から】1歳児を語ろう!Part214【幼児へ 】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年09月19日 07:47 ID:kijyomatome1