
152: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 18:33:44.03 ID:mSzZ1w8y0
新聞屋がめちゃくちゃ怖かった
インターフォンが鳴って、ちょうどお隣さんが来るところだったからと
姉が玄関に出たら新聞屋だった
一気に玄関の中に入られてしまって、お金払うから新聞取ってくれと言われ、
相手が大柄なおっさんだったので、待ってくれと言い父を呼んだ
インターフォンが鳴って、ちょうどお隣さんが来るところだったからと
姉が玄関に出たら新聞屋だった
一気に玄関の中に入られてしまって、お金払うから新聞取ってくれと言われ、
相手が大柄なおっさんだったので、待ってくれと言い父を呼んだ

父が何度も、読まないから帰れと言っても、動こうとしなくて
「お金は払うからいいじゃないか、何が問題なんだ
この人(姉)は良いといった(←言ってない)、契約成立だ」とか言い出して
父が警察を呼ぶと言ったら「じゃあいいですよ」と言いつつ、
玄関から中々出て行かなかった
「ここの前の人は新聞とってた、あなた(父)はこの家の持ち主なのか
じゃあ前の人が大家なのか」とぐだぐだ…
父が、「うちは震災被災者でここにいるだけだからすぐにいなくなる」と言っても
「被災者ならなおさらタダで新聞とれていいじゃないか」とか言うし
ああいう勧誘の人って私も姉も初めてだったから怖かった
私も姉も、両親に会いに来ただけで明日からはいないし、心配だ
「お金は払うからいいじゃないか、何が問題なんだ
この人(姉)は良いといった(←言ってない)、契約成立だ」とか言い出して
父が警察を呼ぶと言ったら「じゃあいいですよ」と言いつつ、
玄関から中々出て行かなかった
「ここの前の人は新聞とってた、あなた(父)はこの家の持ち主なのか
じゃあ前の人が大家なのか」とぐだぐだ…
父が、「うちは震災被災者でここにいるだけだからすぐにいなくなる」と言っても
「被災者ならなおさらタダで新聞とれていいじゃないか」とか言うし
ああいう勧誘の人って私も姉も初めてだったから怖かった
私も姉も、両親に会いに来ただけで明日からはいないし、心配だ
169: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 20:34:04.25 ID:puaLHwjA0
>>152
うちも昨日きた。
「お金払うから契約しろ」というのは、どういう仕組みなの?
そのあと強制されるのかな。
170: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 20:49:02.42 ID:MT0hpjNZ0
>>169
それ拡張員。
「拡張員」でググってみて。
拡張員が自腹切っても販売店がもうかる。
それが新聞販売の仕組みだよ。
171: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 20:49:49.97 ID:VjSTmNJM0
契約数ノルマみたいのがあるみたい。
配達戸数でチラシとか広告の値段って決まるから、契約数が一定以上だと
そっちだけで儲かるから大丈夫って仕組みらしいけどかなり怖い。
だって、正規のお金払ってるひとだって居るわけで、差額が借金になってそうで。
配達戸数でチラシとか広告の値段って決まるから、契約数が一定以上だと
そっちだけで儲かるから大丈夫って仕組みらしいけどかなり怖い。
だって、正規のお金払ってるひとだって居るわけで、差額が借金になってそうで。
179: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 22:31:39.53 ID:HRQrppfB0
>>152
一度勧誘に訪れた家の玄関のインターホン、表札、周辺などに
マーキングと呼ばれる"しるし"が付けてあることがある。
これをマーキングといいマジックで記号を書いたものだったり
シールを張った物だったり様々である。これは拡張団や
セールスマン同士が玄関先を見ただけで
その家のことが分かるようにするための情報共有に使われる。
例えば「Y」と書かれていれば読売新聞購読者、「A」なら朝日新聞など。
他にも女性の一人暮らし「L」や複数で住んでいる「S」または「大」など
、住人情報の分かる印もある。
だって気をつけて!
183: 可愛い奥様[sage] 2012/11/10(土) 22:37:11.67 ID:Vwa7KWKi0
昔、うちの玄関の支柱にポケモンのカメックスのシールが貼られてた
あれは子供のイタズラだったのか(ちょっと高いところに貼ってあった)
それとも
あれは子供のイタズラだったのか(ちょっと高いところに貼ってあった)
それとも
>>179
的メッセージだったのか気になるw 
kijyosokuhou
が
しました