
607: 可愛い奥様 2018/09/04(火) 18:52:08.06 ID:uU105fQh0.net
わたし自身の事なのですが、
物心ついた頃から、私がなにをしてるか聞かれたり見られたりするのがすごく嫌な時があります。
例えば、仕事に出かけるのに化粧などの準備中に、
家族に、もうそろそろ行くのー?とか、言われるのがすごく嫌です。
あと、スマホをいじってる時に後ろから覗かれたり覗かなくても背後に立たれたりするのもすごく嫌で、
子供にも、嫌な言い方してしまいます。
物心ついた頃から、私がなにをしてるか聞かれたり見られたりするのがすごく嫌な時があります。
例えば、仕事に出かけるのに化粧などの準備中に、
家族に、もうそろそろ行くのー?とか、言われるのがすごく嫌です。
あと、スマホをいじってる時に後ろから覗かれたり覗かなくても背後に立たれたりするのもすごく嫌で、
子供にも、嫌な言い方してしまいます。
特にやましい事をしているわけでもなく、インスタ見たりにラインなどしています。
仕事に行くのは家族も知っているし、何時頃行くというのもわかってるのに、
聞いて来られるとイラッとしてしまいます。
もちろん、常に常にっていうわけではないです。
若い頃実家に住んでいた時、母が私に依存してるような感じですごく鬱陶しかったのですが、
そういう影響なのか、私の人格がおかしいのか、、
他人が聞いてどうなのか気になるのです。
そういう時って皆さんあったりしますか?
仕事に行くのは家族も知っているし、何時頃行くというのもわかってるのに、
聞いて来られるとイラッとしてしまいます。
もちろん、常に常にっていうわけではないです。
若い頃実家に住んでいた時、母が私に依存してるような感じですごく鬱陶しかったのですが、
そういう影響なのか、私の人格がおかしいのか、、
他人が聞いてどうなのか気になるのです。
そういう時って皆さんあったりしますか?
608: 可愛い奥様 2018/09/04(火) 18:59:25.99 ID:9Q/jbJnQ0.net
>>607
把握されるのはコントロールされているようで嫌だけど、自分は把握したがりだったりする?
自分のことを気にされるのは居心地が悪いのに、家族(特に母)が、今何をしてて私をどう思ってるのかいつも気になってた
母と共依存の関係なんだと気がついてカウンセリングに通って楽になったよ
617: 可愛い奥様 2018/09/05(水) 01:55:54.67 ID:6xfwPic90.net
>>607
ある
私の場合、身近かな人に行動を把握されるのが気になる事は
過去に実際自分のアクションに対し後ろめたい気持ちを抱えていた事(中高校生の頃親に内緒で男と会ったり、外でハデな服に着替えたり、バイトと嘘付いて夜出掛けたり)
の記憶による癖なのかなと思う
短時間でも独りになったり、知らない街や人気のない所へ行くとホッと安心するので、
トラウマ云々関係なく人間嫌いって事なのかも知れない
このまとめが気に入ったら
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!
「いいね!」または「フォロー」
よろしくお願いします!