man_shock

455: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/05(土) 01:28:46.71 ID:6Fyn3wae.net
県外で一人暮らし始めてから友達(地元で就職組)が泊まりで遊びに来た時、手土産がトイレットペーパー2個だった




しかも今時見ないちり紙交換で貰ったようなシングルでゴワゴワのやつ
「一人暮らしの人はトイレットペーパー貰うと良いと聞いたから」という謎情報
そりゃあれば使うけど、それこそご飯も作って風呂も使わせて色々ともてなしてるのにすごい神経だなと思ったな

456: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/05(土) 07:35:41.52 ID:JvgaKBCT.net
>>455
乙乙
実家住みの人なのかな

光熱費とかの生活費を実家寄生で身銭切ってない人って
他人の家に来たときも同じ調子でタダだと思ってるようで
文字通り湯水のごとき無駄遣いした上感謝の言葉もない

階下に響くから静かに歩いてね?と事前に念押ししてても
一戸建て住みの友人はどんどん床を踏み鳴らすように歩いて
再度注意したら全く自覚ないのか反対に不審顔されたこともある

実家住み全てがそうだと言う訳でもないし親の躾の問題もあるだろうけど
経験値重ねてていい年齢してるくせに
他人の家にお邪魔する上で最低限の気遣いもできない人とは
自然と疎遠になるよ

457: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/05(土) 07:55:00.33 ID:u737Tfzq.net
家に招くってことはそれなりに親しい関係だと思うけど、その他の場面ではまともなの?

462: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/[sage] 2017/08/05(土) 11:00:58.15 ID:6Fyn3wae.net
>>457

普段はちょっとワガママな面はあるけど学生時代は別に気にならなかった
こういうコトは社会人になってから顕著に目立つもんだと思うわ

引用元: ・友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時49引目




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年09月19日 15:57 ID:kijyomatome1