stand1_front02_girl

101: 名無しの心子知らず 2019/06/10(月) 01:24:08.41 ID:lyPLDBP8.net
ウトムカつく
娘が3歳児検診で視力検査引っ掛かったので眼科に連れてったら遠視で即眼鏡って診断になった
遠視の場合、常に眼鏡かけてないといけませんみたいな説明があったので、遊びに行った時に外さないようにと両家の親にお願いすることにしたんだけど
実母はネットで色々調べたうえで「早い段階で遠視ってわかって良かったね」たか「孫ちゃんと一緒に眼鏡かけようかな」って協力的だったのに
ウトは「ウト、トメ、息子(旦那)は皆視力2なのにどう言うことだ」「眼科4、5件行って調べ直せ」
「なんなら大学病院いけ」「小さいうちから眼鏡かけるなんて聞いたことない、それで取り返しつかないことになったらどうする?」「だいたいスマホ見せすぎだ」と怒ってた
こちらがいくら生まれもってのもので今は早いうちから眼鏡かけないと視機能の発達に影響が出る、と説明しても聞く耳持たない
眼科巡りしても同じような機械で調べるだけだし、今のところ弱視と斜視は無いそうなので早いとこ眼鏡かけさせたいのだけど
そこの眼科がヤブ医者かもしれない、だいたいうちの家系は皆目がいいのに…のエンドレス
こちらまでイライラする
眼鏡に納得するまで娘会わせないようにしようかな




103: 名無しの心子知らず 2019/06/10(月) 02:00:48.64 ID:8nevvD0u.net
無知ウトなんかシカトよ

ウチの息子(社会人)もその頃に片方の目が遠視と診断されて
正常な方がすりガラスになっている眼鏡をかけることになった
で、遠視の目をどんどん使った方がいいのでゲームボーイとかさせるのもいいと
医者に言われたので早速買いに走ってやらせたなぁ
いつまで視力矯正してたか忘れてしまったけど最終的に視力1.2出るようになった

104: 名無しの心子知らず 2019/06/10(月) 02:03:19.72 ID:8nevvD0u.net
当時も遠視の治療は少しでも早く始めた方がいいと医者が力説していたわ

105: 名無しの心子知らず 2019/06/10(月) 03:02:29.18 ID:I+dVPa66.net
>>101

うちの家系はみんな目がいいのに連呼って嫁側の遺伝でこうなったって言いたいのかね
なんかウトさんの言い方はそういう含みあるやな言い方だよね

109: 名無しの心子知らず 2019/06/10(月) 08:53:49.40 ID:lyPLDBP8.net
>>101
です
レスありがとうございます
元々私が近視で視力悪かったので、ウトの発言に過剰に反応してる部分もあります
視力悪いのは私だけで両親も兄も良いので私のせいみたいに言われてるのが腹ただしくて
自分達だって老眼鏡使ってるくせに本当鬱陶しい
無知なウトはもうシカトします
遠視矯正出来れば眼鏡外すことも可能なら娘と一緒に少しでも早く治療頑張りたいです
一緒に治療でゲーム出来るなら楽しそうですね
愚痴聞いてくれてありがとうございました

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴99




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2022年08月10日 14:39 ID:kijyomatome1