
221: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 02:07:02 ID:c1iYLdzh
プチというか、精神的せこケチな話。
私はよく観光地なんかで他の人の写真をよく撮る。
カップルの2ショットや家族全員の写真がないと残念だろうというのと、
ありがとうと笑顔で言われるのが気持ち良いからなんだけど、
今日某神社参拝の帰りもそれをやった。
一組声を掛けたら、もう一組次お願い出来ますか?と頼んできたので快諾。
二組撮り終わって、さて帰ろう!と思ったらカメラを突き出された。
え?と思ったら、十組近くずらりと家族連れが並んでたorz
さすがに十組はないし、係とでも間違えたかと思い、
自分は係員でもなんでもない観光客でそんなに時間がないので無理と伝えたら、
殆どの家族が無言で散ったんだけど(一言ないのか?)、三組が文句言ってきた。
さっきは撮ってたのに何でうちにはやってくれないんだとか、
ズルいズルい!のテンプレ発言てんこ盛りorz
私も不快で撮りたくなかったし、お互いの家族で撮り合うように言ったら、
「優しくない!子供の前で恥ずかしくないのか」
「そーよ、まして神様の前よ!恥ずかしい真似しないで!」
その言葉、そっくりそのままお返しします……orz
結局時間の無駄と判断して、
「無理!ってーか、ヤダ!絶対ヤダ~!!」
と言い捨て逃げてきた(バカですみません)。
私に文句言ってる時間でお互い撮れば終わってただろうに、手間暇ケチるなっての!
私はよく観光地なんかで他の人の写真をよく撮る。
カップルの2ショットや家族全員の写真がないと残念だろうというのと、
ありがとうと笑顔で言われるのが気持ち良いからなんだけど、
今日某神社参拝の帰りもそれをやった。
一組声を掛けたら、もう一組次お願い出来ますか?と頼んできたので快諾。
二組撮り終わって、さて帰ろう!と思ったらカメラを突き出された。
え?と思ったら、十組近くずらりと家族連れが並んでたorz
さすがに十組はないし、係とでも間違えたかと思い、
自分は係員でもなんでもない観光客でそんなに時間がないので無理と伝えたら、
殆どの家族が無言で散ったんだけど(一言ないのか?)、三組が文句言ってきた。
さっきは撮ってたのに何でうちにはやってくれないんだとか、
ズルいズルい!のテンプレ発言てんこ盛りorz
私も不快で撮りたくなかったし、お互いの家族で撮り合うように言ったら、
「優しくない!子供の前で恥ずかしくないのか」
「そーよ、まして神様の前よ!恥ずかしい真似しないで!」
その言葉、そっくりそのままお返しします……orz
結局時間の無駄と判断して、
「無理!ってーか、ヤダ!絶対ヤダ~!!」
と言い捨て逃げてきた(バカですみません)。
私に文句言ってる時間でお互い撮れば終わってただろうに、手間暇ケチるなっての!

222: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 02:16:12 ID:K7pEVefp
そういう場面で撮ってもらったら、そちらはよろしいですか?
と聞くのが普通かどうかはわからないがそうしてる。
ってか撮っているのはその二組の関係で、追加で頼まないよな。普通。
ママとは関係ないが。
と聞くのが普通かどうかはわからないがそうしてる。
ってか撮っているのはその二組の関係で、追加で頼まないよな。普通。
ママとは関係ないが。
225: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 04:18:05 ID:dWPqphWA
>殆どの家族が無言で散ったんだけど(一言ないのか?)
別にわざわざ何か言う必要はないような気がするんだけど...。
なんか言うべきなの?
別にわざわざ何か言う必要はないような気がするんだけど...。
なんか言うべきなの?
226: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 04:31:50 ID:X3uAUNgE
人をこき使って当たり前って人はこういう疑問もつんだろうな
232: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 09:32:21 ID:aicMTsfk
>>221
私もよく撮影頼まれるのでわかる。
私も5組くらい連続で撮ったことある(子連れ、カップルいろいろ)。
2組くらい撮影した後くらいから当然のように皆カメラ差し出すんだよね。
一応そのときは全員お礼言ってくれたけど、撮りましょうかとは言われなかったな。
その観光地は職員は制服があるので私が一般人なのはわかるはずなのに純粋に疑問だったよ。
お互いの気遣いがあれば、撮影しあうのも楽しい思い出になるのにね。
233: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 09:46:07 ID:38A5frZ7
散っていったグループはそれこそ
あたりかと思い込んで並んでて、自分側が間違えたという気恥ずかしさもあって
無言で散っていったのかもだがそれでもせめて「失礼しました」位のひとことは
あっても良かったのでは。
>>221
さんをてっきりボランティアやら写真屋さんのバイトやら あたりかと思い込んで並んでて、自分側が間違えたという気恥ずかしさもあって
無言で散っていったのかもだがそれでもせめて「失礼しました」位のひとことは
あっても良かったのでは。
234: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 09:51:54 ID:4OVvcBR6
子供はちゃんと分かってるよ。
自分の親が図々しい且つ頭がおかしい事を言ってる恥ずかしい大人だってことを
自分の親が図々しい且つ頭がおかしい事を言ってる恥ずかしい大人だってことを
235: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 10:00:37 ID:7UpyLOYp
>>232
そういう時って何故か不思議と
最初の方の人程礼儀正しいんだよなぁ。
私が何人か連続して頼まれた時、
最後の人はもう私の目の前にカメラを
ホレホレという感じで突き出すだけだった。
ほんの数秒の言葉くらいケチるな、ってんだw
237: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 10:17:07 ID:aicMTsfk
>>235
最初の人は一般人同士なのにお願いしてすみませんが・・・の気持ちなんだろうけど
撮ってくれそうな人を見極めたり、声をかける勇気をケチって「うちも撮ってクレクレ」くらいの
気持ちだから感謝の気持ちがわきにくいのかもね(全員とは言わないが)。
セコにしても泥にしても他人が自分に何かしてくれるのは当然!
むしろさせてあげている、くらいの気持ちなのかも。
給食のときにいただきますを言わせるなという親がいる世の中だからお礼の言葉もケチりたいのでしょう。
238: 237[sage] 2011/02/07(月) 10:19:16 ID:aicMTsfk
2行目の冒頭に「2組目以降は」と入れるのを忘れました
「2組目以降は」撮ってくれそうな人を見極めたり です。
文字ケチってごめん
「2組目以降は」撮ってくれそうな人を見極めたり です。
文字ケチってごめん
239: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 10:24:34 ID:k0o0ceE1
あと何組も続いている状態だったら、
「あ、じゃ、このご家庭と交代で撮りあったらいかがですか? それじゃ!」
で、いいんじゃないの?
しかしそういうせこケチっぽい発言をする奴等だったら、お互いにお互いを信頼出来ないんだろうなw
カメラ渡したら持ち逃げされそうで、同族嫌悪w
「あ、じゃ、このご家庭と交代で撮りあったらいかがですか? それじゃ!」
で、いいんじゃないの?
しかしそういうせこケチっぽい発言をする奴等だったら、お互いにお互いを信頼出来ないんだろうなw
カメラ渡したら持ち逃げされそうで、同族嫌悪w
240: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 10:37:25 ID:tBUUYlr5
「ありがとうございます」でデジカメゲットだぜ!
241: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 10:41:40 ID:rKbHxdim
一組目とは親しげに「じゃ、楽しんでくださいね~」とにこやかにあいさつしつつ
無言でつきだす輩には「えっと…どちらさまですか?どこかでお会いしましたっけ??」
とオメェだれだよしらねーよ感いっぱいに出しつつ去る
無言でつきだす輩には「えっと…どちらさまですか?どこかでお会いしましたっけ??」
とオメェだれだよしらねーよ感いっぱいに出しつつ去る
244: 名無しの心子知らず[sage] 2011/02/07(月) 11:36:52 ID:DxwLLKoT
>>239
>>221
がそう言ったら神様の前でとかキレられてるw 
kijyosokuhou
が
しました