ファッ!?

456: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 03:24:53.17 ID:AKpNiY0V.net
土用の丑の日は、夏だけの物と思てた

春夏秋冬有るらしく、鰻で無くとも「う」の付くものなら良いとかで...。

もう、、こんなのって、ただの商売根性丸出しの儲け話に世の中が載せられてるだけだろよw!

母、父の日
節分
バレンタイン
ホント日本人ってのはこう言うの好きだよな。




457: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 04:50:18.21 ID:Q/dO2zzA.net
土用の丑の日にうなぎを食べようと言い出したのは、平賀源内だっけ

458: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 04:53:48.89 ID:Q/dO2zzA.net
江戸時代、鰻屋仁もっと鰻か売れるようにと相談された平賀源内が考えた戦略というか、キャッチコピーなんだよね

土用の丑の日にはウのつく食べ物を食べるとよい。
土用の丑の日には鰻を食べよう!

459: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 06:48:47.77 ID:50bLEUGW.net
「う」のつくものを言い出したのは、お銚子の切れ込みから酒を注ぐと縁が切れるとか言ってるマナー先生の類いかな。
ウインナーやうまい棒でもいいのか?

461: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 08:17:47.78 ID:1dLStiHY.net
>>459

言葉遊びの好きな江戸人が考えた。
そのころは日本にはウインナーもなかった。
瓜、梅干し、うどん、牛、馬など、滋養や水分が豊富で食べやすいもの。

465: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 12:06:51.11 ID:WMYOY5j7.net
>>461

「うそ」も料理の仕方しだいで美味くなる、と平賀源内もあの世で笑ってることだろう

460: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 07:29:09.33 ID:Mbzz5S8H.net
源内の話は、夏場に売り上げが落ちるウナギをどうにか売ることができないかと相談されて丑の日にウナギを食べて夏バテを予防しようみたいなキャッチフレーズで
宣伝したCMの起源みたいな話だった記憶が。
そのせいで本来は冬が旬のウナギなのに一番まずい時期に食べるのが習慣みたくなっちまったってウナギ業者がテレビで言ってた。

462: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 11:39:29.44 ID:nl7YwIpm.net
>>456

ただの勘違いなのに(っていうか無知か?)世の中を批判するのはいただけない

464: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 11:59:30.69 ID:Q/dO2zzA.net
>>456

ハロウィンもな。
なんかさらに、イースターもやるやらないって話も聞くけど、勘弁してほしいわな

463: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 11:57:29.92 ID:Q7EPO9hh.net
ってか、経済を回すのに記念日はもって来いだろ?
どんどん使って、経済を回せ!

記念日に騒ぐのを否定してる香具師って、友も恋人も居ないドケチ確定!!

466: おさかなくわえた名無しさん 2019/03/23(土) 12:07:21.58 ID:Q/dO2zzA.net
>>463

まあ、殆どは業界の仕掛けだろうな

顕著な例として、恵方巻き
正月のあと、バレンタインの前に、売れ行き上げる目的で、セブンイレブンが数十年前に打ち出したキャンペーンだからな。
だが今年は随分売れ残ったとかニュースで見た

引用元: ・ちょっと恥ずかしい勘違い思い違い 5




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年01月24日 22:39 ID:kijyomatome1