
78: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:30:30.76 0.net
娘の親より、息子の親の方が毒親になりがちなのはなんで?
自分のもの、って思い込むのかな
結婚して解毒して実家と疎遠、嫁実家孝行してるって男の人多いよね
自分のもの、って思い込むのかな
結婚して解毒して実家と疎遠、嫁実家孝行してるって男の人多いよね

79: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:36:07.92 0.net
>>78
同性である娘を育てるよりも、異性である息子を育てる方が難しくて反面、未知の楽しさもあってより母性が強くなるからじゃない?
あと息子が成人して、同性である嫁と結婚すると「息子を嫁に取られた」って思う姑もいるみたいだし独占欲や親元を離れていく寂しさは娘より息子に対する想いの方が深いかもしれないね
82: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:49:05.60 0.net
>>78
そんなことはないような
80: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:37:08.76 0.net
それ何調べ?娘の親でも毒親っていっぱいいる
83: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:50:55.84 0.net
>>80
毒親なんて娘息子、同じくらい何処にでもいる
娘の毒親は依存が強くて離れるのが大変とも聞く
息子は嫁の尻に引かれるのが多いから依存しようにも母親の思惑通り行かない場合が多い
90: 名無しさん@HOME 2018/12/17(月) 03:58:50.09 0.net
>>83
だから80は78に何調べだよって言ってるわけで
そのレス付けるとしたら
>>78
でしょうね 81: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:41:36.70 0.net
息子愛の強すぎる気持ち悪い姑も嫌だけど、同じくらい母親愛の強すぎるマザコン夫は絶対に受け付けない
84: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:54:25.28 0.net
自分の子供は娘も息子もいるけど、息子に特に執着とかないな
娘が同性で気が楽だわ、分かりやすいし
娘が同性で気が楽だわ、分かりやすいし
85: 名無しさん@HOME 2018/12/16(日) 22:55:40.56 0.net
うちの場合は、夫じゃなくて私の親が毒
関係性良くないや
関係性良くないや
引用元: ・偽実家に行きたくないその84
関連記事

旦那親は結婚前に亡くなってて存命中は旦那はたまに帰ったけど義兄はほとんど帰らないし、旦那伯母も息子2人だけど長男は数年単位で帰らないし次男は年一回だから親子関係によるかもね
kijyosokuhou
が
しました