karou_hoikushi_woman
434: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:14:48.93 ID:Gz2YP1r70.net
小2息子早生まれで小さいときから何もかも人より遅くマイペースで興味がある事以外は無気力。
それでも一生懸命親子で努力してきたけど、昨日漢字テストファイルを持って帰って来たらほぼ0点と言ってもいいテストだらけ…
何故こんな事になってるのか聞いたらテストの時、先生が問題を読み上げてそれを聞いて書く事が間に合わないらしい。
きっと、ボーッと違う事考えてるんだろうな。
毎日毎日毎日付きっきりで誉めて、怒って一緒に漢字練習してきたのに。
全部無駄で、我が子に何も響いて無いんだと思ったら子供の前で声をあげて泣いてしまった。
子育て向いてない。
なんで、うちの子供はこんなにバカなんだろ…





435: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:24:20.32 ID:qQCxZpg20.net
>>434

読み上げるテストって視覚優位のタイプの
子にはなかなかキツいね。

437: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:32:04.44 ID:Gz2YP1r70.net
>>435

相手にしてくれてありがとう。
視覚優位なのかわからないけど、きっとそうなのかな…
親でもビックリするぐらいマイペースで、人のスピードに合わす事ができないんだよね…
のんびりした穏やかな優しい子なんだけど、私がどんどん追い詰めていってしまう。
もうどうしてあげたらいいのかわからない。
見守る余裕もない自分が母親として恥ずかしい

438: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:34:38.43 ID:t3AQ76/i0.net
>>437

頑張れ~
出題形式が合ってなかったとわかったんだから
おうちでも聞いて書く練習するか、
漢字自体が書けてるなら、独自に漢検受けて学校のテストは気にしないかだよ

442: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:38:35.05 ID:Gz2YP1r70.net
>>438

ありがとう
私が誰にも相談できるタイプじゃないから、つぶれてしまいそうだったけど、なんだか思いのまま書き込んだ事を聞いてもらえてまた泣けてきた…
頑張らなきゃ

436: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:29:51.00 ID:3G6TjFJR0.net
泣いてるヒマないでしょ
補習塾入れるなりなんなり、対策とってあげなよ。

同じクラスの子で、未熟児の早生まれって子がいて、
やっぱり周りより幼くて学習面もいろいろ大変だったけど
それこそ補習塾やら発達の検査を受けてLD児対象のカウンセリングやら
手厚くやってきてたわ。
そしたら4年生ぐらいからぐんぐん伸びだして、今は周りと比べても問題なし。
特に、出来ないことで劣等感を抱かないようにと
親御さんがメンタルケアを大事にしてきたから、性格もいいんだよ、その子。
子供って成長するんだから。

440: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:36:01.12 ID:Gz2YP1r70.net
>>436

塾にも入れてるし、スイミングも習字もさせてる。
体操だって習わせたし、出来ることはなんだってやってあげたくて…でも全部本人はイヤイヤなんだよ。
どこに行ってもいつもできないし、無気力。
ゲームや本を読むのは好きみたいで、ほっておけばいつまでもやってるけど、やりたくないことは一切やらない。

445: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:49:01.05 ID:jCP0fkPk0.net
>>440

うーん、私もダラダラ系な子供だったからか、親がこれくらい一生懸命すぎたらちょっと息苦しいかも、と思ってしまった

446: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:52:24.73 ID:PrmLDOHzO.net
>>440

唐突でスマン。
うちの子と全く同じだけど、支援学級はないのかな?
合わない事を無理矢理押し付けると嫌いになって今度はなかなかしなくなるよ。
勉強に関しては、叱りながらとか怒りながらとかは親がなるべく我慢して、うまい持っていき方考えたほうがいい。
習い事は伸ばすためじゃなくて慣れさせるため、くらいでぎゅうぎゅうには入れない。

世間体を気にして支援学級に入れたがらないも親御さんもいるけど、
その子に見合った勉強スタイルでみてくれるので、実を取りたいならこちらがいい。
だけど、将来子供への偏見が怖いというならそういう子に効果的なやり方を親が勉強してやってかないと、うまく身につかないと思う。

ギリギリで、普通で頑張れそうだからと断られていりしたならごめん。
そういうお子さんもけっこういるのだよね。
でも、あまりに勉強が遅れていたなら遠慮なく先生に相談したほうがいいと思う。

450: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:59:38.42 ID:Gz2YP1r70.net
>>446

支援学級まで相談した事はないけど、漢字を書く事が苦手だからLDじゃないか聞いた事はあるけど、そこまでじゃないって言われました。やっぱりLD疑ってみた方がいいのかな…
算数も計算はできるけど、出題形式が始めてだとやり方がわからなくてやらないみたい。
やり方を教えるとできるみたいで、テストも普通の点数とってくる

443: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:38:36.79 ID:KIh4Ru840.net
子供ってそれぞれタイプがあって、積立型でコツコツやった事が成果にすぐ結びつく子もいれば、
階段型で、やった事が直ぐに形にならないけど、突然ぽこんと成長する子もいる。
そのぽこんが数カ月の子もいれば、数年の子もいるし、気を長く持って支えてあげるのが大切だと思うよ。
苦しくなる気持ちもわかるけど、お母さんが信じてあげなきゃ、劣等感や諦める事に慣れると、成長しなくなっちゃう。

特に男の子は女の子より後にぽこんが来るから。
小4.5位で成長する子もいれば、グダグダだったのに、中3で見違えた子も知ってるよ。

444: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:43:48.86 ID:Gz2YP1r70.net
>>443

本当におっしゃる通りだと思います。
劣等感を植え付けてしまってる気がする。
私が親として未熟すぎるんだと思う。
我が子に過剰に期待してしまってるのかもしれない。
自分が今まで何でもそつなくこなして生きてきたからできない子供の気持ちがわからないのかもしれない。

449: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:59:08.35 ID:3G6TjFJR0.net
>>444

まあまだ2年生だし、お子さんに劣等感があるとしても全然立て直せると思うよ。
カウンセラーとか塾の先生とか、お母さんの不安を話したり相談できる相手を見つけられるといいと思う。

447: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 09:54:59.68 ID:Gz2YP1r70.net
子供の為にって一生懸命のつもりだったけど、周りに恥ずかしくない子供がいいって事なんだろうな
だからこんなにショックなんだと思う
どうしたらもっと余裕のある母親になれるのかな
このままじゃ子供の良いところまで潰しちゃう

452: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 10:07:27.91 ID:t3AQ76/i0.net
>>447

それは子どもが低学年の時の私
うちの子も凸凹が大きくて、でも本人がやりたくない所はやらない
自治体とかのカウンセリング行ってる?
アドバイスは少なかったけど、話してるうちに自分の考えがわかってくる
私は我が子がこうあるべきって理想としてる型が固くて小さいって気づいて色々見ないふりするようになった

で、不思議なことに>443さんが言うように、ある日ぽんと段を上がるんだよね
中3になったけど春休みの3月と、進級した4月では心構えが雲泥の差

453: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 10:14:40.47 ID:Gz2YP1r70.net
>>452

自治体のカウンセリング調べてみます。
こうして聞いてもらってるだけでも
自分が限界になってる事がわかりました。
子供の為にも自分を立て直さないとダメですね。
自分の中に理想の子供をつくってしまって我が子を否定してきた気がする…

451: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 10:05:19.93 ID:Gz2YP1r70.net
皆さん忙しい時間に付き合ってくれて本当にありがとうございます。
気持ちがパニクってるから変な返信してたらごめんなさい。
もう一度皆さんのレス読んでみて色々考えてみます。

456: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 11:28:47.64 ID:Gz2YP1r70.net
自治体のカウンセリング調べて連絡してみました。
状況を説明して色々聞いてもらいました。
担任の先生とまずは指導内容や普段の様子について相談して、読み上げるテストなど聞きながら書く事がなれてないなら聞けるように声かけしてもらうとか… まずは、指導方法で改善されるかやってみて下さいと言われました。
今日、担任に連絡して相談してみます。
かーっとなってパニクってましたけど、皆さんに親身になって聞いてもらって落ち着きました。
まだどうなるかわかりませんが、色々頑張ってみます。
ありがとうございました

461: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 13:59:00.96 ID:rLPgZds90.net
>>456

焦らないでね
うちの子もあさって向いちゃっているような子で、キレた担任に別室授業にされたりしたこともある
後日それを知った別の先生が平謝りしてきたけどさ…
小2と言うと、ちょうど療育センターに相談に行ってた時期だわ
療育センターで集団訓練したり、小児心理学の先生からそういう子供と向き合えるスキルを持った
専攻をしている大学生を紹介してもらって、家庭教師につけたりしていた
もうね、夫売二人とも疲れ切っちゃって、子供とちゃんと向き合えなくなっちゃってたの
「なんでできないんだ!やらないんだ!」ってキレちゃってさ…
なので、うちの場合は第三者(家庭教師)に入ってもらう事にした
ゆっくり本人のペースに合わせれば、計算も漢字もなんでもできているんだよね
うちの場合ばかりで申し訳ないけど、「第3者に褒めてもらう」と言うのが自信になったみたい
自分たち親子だけで解決しなきゃいけないわけじゃないんだよね
子供ができなかったら親が手伝うように、親にも出来なかったら他の人に手伝ってもらってもいいんだよ

462: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 14:27:10.85 ID:Gz2YP1r70.net
>>461
さんのレス見てまた泣けてきた…
他人に頼る事ができないタイプだったんですけど、話し聞いてもらうだけで、こんなに落ち着くなんて…これから考え方改めます。
まずは、焦らず担任と子供の特性を共有して、これからいい方向に進めるようにやってみます。
ありがとうございます

463: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2015/05/20(水) 15:20:57.61 ID:zpUvXTHZ0.net
担任が理解を示してくれるタイプで協力していけると
いいですね。
うちも似た感じな小3。勉強は得意不得意ありつつも
何とかなってるけど、もの忘れがすごい。
不注意優勢ADHDと診断済みで療育も通ってるけど
気長にいくしかないよなー。
本人が自信なくして自己肯定感低くならないのと
周りに迷惑かけなければ少々のことは仕方ない、
と頭では考えながら腹の底から怒りがw

引用元: ・◇子蟻のチラ裏(..)φ73◇




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年11月26日 13:47 ID:kijyomatome1