
168: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 09:48:59 ID:FeO0JYNB
1000円以内のお金の立て替えしたら
絶っっ対に返してこない友人
1000円以上だったらまだこっちから「返して」と言えるけど1000円以下なら言いずらい…
本来なら返してもらって当然だしこっちは何にも悪くないのに
ケチだと思われるしいろいろと文句言ってきそう
ていうか借りてすぐ財布持ってんのに忘れますか?
割り勘のときの先払いとか…
自分は絶対忘れないし忘れるうちにすぐに返す
友人なんて明らかにこっちが先に出した商品もってるのに、財布もってるのに、どう考えても明らかに分かってるはずなのに返さない何百円単位だとこっちから言えないからすごい腹が立つ
何円貸したとかじゃなくて明らかに返すつもりがないのが腹立って仕方ない
車の駐車場代なんて何回出したか分からない(割り勘のはずなのに)
言ったらこっちが運転してるんだしそんなの当たり前だろ的なことを言われそう…でも結局親のETCつけてるんだからおまえ払ってないだろと思う
どんな理由にしたって
貸してるんだから
返すのはあたりまえ
お金にルーズな人って
人間として最低ですよね?
絶っっ対に返してこない友人
1000円以上だったらまだこっちから「返して」と言えるけど1000円以下なら言いずらい…
本来なら返してもらって当然だしこっちは何にも悪くないのに
ケチだと思われるしいろいろと文句言ってきそう
ていうか借りてすぐ財布持ってんのに忘れますか?
割り勘のときの先払いとか…
自分は絶対忘れないし忘れるうちにすぐに返す
友人なんて明らかにこっちが先に出した商品もってるのに、財布もってるのに、どう考えても明らかに分かってるはずなのに返さない何百円単位だとこっちから言えないからすごい腹が立つ
何円貸したとかじゃなくて明らかに返すつもりがないのが腹立って仕方ない
車の駐車場代なんて何回出したか分からない(割り勘のはずなのに)
言ったらこっちが運転してるんだしそんなの当たり前だろ的なことを言われそう…でも結局親のETCつけてるんだからおまえ払ってないだろと思う
どんな理由にしたって
貸してるんだから
返すのはあたりまえ
お金にルーズな人って
人間として最低ですよね?

170: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 10:57:53 ID:2cTXUN6N
私の元友人にもそういう人いたな。
貸したあとに、普通に買い物してるってのが数回。
返すように言ったら、財布の中が小銭で膨らむのが嫌なんだと。
貸したあとに、普通に買い物してるってのが数回。
返すように言ったら、財布の中が小銭で膨らむのが嫌なんだと。
171: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 11:48:05 ID:JvquKkDv
>>170
の話で思い出した。 俺の元友人に1000円貸して、数日して「この前の1000円返してよ」と
いったら渋っていて、理由を聞いたら「財布に1万円あるんだが・・・」
「じゃあ返してよ」「いや、1万円崩すのが嫌で」「はぁ!?」となった。
なんであるのに返さないんだ。財布が膨れるとか、崩すの嫌というより
まず借りた金を返すのが先決だろうよ。
なんしか借りた金を返さない奴は人ではない。
173: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 13:28:29 ID:8LFlrIAc
>>168
1000円以下でも借金を
「返して」と言ったらケチだと思う人なんて
チョロまかそうと思っている乞食だけだよ。
174: おさかなくわえた名無しさん[] 2009/08/22(土) 15:57:42 ID:s3K7VEhp
>>168
友人も最悪だけど、1000円以下で「返して」と言いづらいってどういうことよ。
本当に仲の良い友人なら、100円だろうが50円だろうが言えるもんでしょ。なんでそんなところで遠慮すんの?
つまりあなたと友人との関係ってその程度だから、とっとと縁切れ。
金銭面にだらしないやつと付き合ってても良いことないよ。
175: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 16:08:48 ID:Aeuz0Lb3
>>168
>>173
に同意。 ちょっと自己中心的な人というか他人への配慮が足りない人なんだと思う。
価値観も違うみたいだから、
一言はっきりいってそれでもだめなら距離とるしかないかな、と思う。
金関係は金額に関係なく絡むと本当にややこしいから
自分だったらそこらへんはきっちりさせるかな。
(親には「金はあげるつもりで貸せ」といわれた)
ちなみにうちだったら何回でも請求するかな。
176: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/22(土) 22:28:58 ID:JXZHIrzC
俺の職場にも常に万札1枚しかもたず「細かいのが無い」って奴がいる
何年も経つと周りの者も心得てきて常に両替の用意がしてある
「ぁーゴメン細かいのが無いや…」 「はい!お釣り9900円ね」
何年も経つと周りの者も心得てきて常に両替の用意がしてある
「ぁーゴメン細かいのが無いや…」 「はい!お釣り9900円ね」
178: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2009/08/23(日) 04:55:41 ID:WubkhrCn
>>168
です レスありがとう
友人は車持ちでよく乗っけてもらうんです(別にこっちから頼む訳ではないけど)
かなりの長旅ならガソリン代をもちろん払うけど
多少なところなら払いません(聞いても払わなくていいと言われるし)
まあ向こうが車で行こうというのだから別にいいのかなと思う部分もありますがただよくあるのが駐車場代や高速料金(千円以内)
なんか当たり前のように出させられる
「今ちょうどないから先出しておいて」とか
運転してるから財布出しずらいだろうし気を使ってこっちが小銭出して
渡したらありがとうの何の一言もなくお金を取り、料金所で渡す
本人的には私が運転してあなたは楽してるんだから当たり前とかガソリン代とかトータルのこと考えたら当たり前とか思ってそうだけど
それは関係なくない?
それならはっきり言ってほしいし言わないなら割り勘でしょう
しかもありがとうも言わないなんて電車代とかなら
「さっきの電車代…」とかまだ言えるけど
100円単位とか車関係だと乗せてもらってる立場なので言えない
二日続けて行くところで駐車料金がいった
当初は二日とも払わないといけない予定だと思っていたので先に自分が出して、相手がじゃあ明日は自分が払うねと
言ったけど、実際は二日目は料金発生せず一日目に出した料金だけで済んだ
そのことを知ったとき、友人はお金を払うつもりでいたし財布めまだしていた
なのに「あっそうなんですか~」「きょうはいらないんだ」と言って普通に財布しまってた
この心理が分からない
普通この後どうするか分かりますよね?
そこで自分が「もうそれくらいはいいよー」と言うか言わないかはこっちだし(聞かれたら言うつもりだった)
常識として、とりあえずはじゃあ昨日の分のお金半分渡すねというのが本当じゃない?
なんか気付いてほしくて一人言みたいに
「今日はいいのかー昨日払ったのになあ…」と言ってみたけど無視だった
金額のことじゃなくて
こんな常識が毎回全くないのが悲しくなる…
引用元: ・友人関係での愚痴・悩み・part44
関連記事
