friends_hagemashi_girls
344: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 17:05:24.93 ID:n2vm/89R.net
中学の頃からの友達だけど、25を越え大人になり私に対する対応が辛辣になって来た
例えば何々は何々のお陰で頑張り出したよね、という実例に基づいた感想を言うと、すかさずいや、何言ってんの?何々はその前から頑張ってるし関係ないじゃん!と笑顔で即否定
田舎なので友達が少ないからとズルズル付き合って来たが、どうも会話が続かないし話すたびにイライラする
一緒にいる友人も、その友達をたしなめたり会話を続けるそぶりがない
つらいのでFO中、もう二度と一緒に居たくない




348: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 20:56:45.81 ID:QRt9Vzla.net
>>344

>例えば何々は何々のお陰で頑張り出したよね、という実例に基づいた感想を言うと、すかさずいや、何言ってんの?何々はその前から頑張ってるし関係ないじゃん!と笑顔で即否定

その実例がどんなものか分からないから
>>344
が正しいのか友達が正しいのかもわからないよ。
具体的にはどんなこと?

350: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 21:21:50.64 ID:n2vm/89R.net
>>348

言葉足らずでした、ごめんなさい
どちらが正しいということが重要ではなく、単にもう少し会話をする余地が欲しいのです
会話を楽しみたい私と、どちらが事実を知っていて即座に意見を言えるかを競いたいのではないのです
例えば、あの映画見た?素敵だったよ!などという感想を言うと、あの監督の他の映画は良くなかった!今回も期待できないね!と即否定されるようなイメージです
強いマウントを感じます

351: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/28(火) 22:01:25.03 ID:oBmHoWno.net
>>350

言葉足らずと言うより例に上げる話題のチョイスが悪かった気が

361: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2017/03/29(水) 08:56:39.29 ID:UnHlxYTt.net
>>350

いるいる。会話を楽しむより、相手をやつけるような事言って終わらせるやつね。すいませんでした。

引用元: ・友達をやめるとき125




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年02月04日 09:57 ID:kijyomatome1