
124: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 01:28:32.39 O
義両親への誕生日その他のお祝いの贈り物を毎回「私達からも一緒って事にしてもらってもいいですか?割り勘にしましょうよ」と言う

心がこもってないクセに、義両親が「ありがとうね〜」と喜ぶと「喜んでいただけて嬉しいですハート」みたいな感じで自分は金だけで、こっちは毎回義両親の喜ぶ物をって必死に考えて足を棒にして探して回ってるってのに…。
一言たりとも「アズさん(私)が探して買ってきてくれたんですよ」とかは言わないで「本当に喜んでくださって良かったですハート涙…」。
偽善的でウザ゙ィ…。
てか良かったとか心配だったんなら自分で探せや
贈り物は相手の事を考えている時間も込みですよ。
一言たりとも「アズさん(私)が探して買ってきてくれたんですよ」とかは言わないで「本当に喜んでくださって良かったですハート涙…」。
偽善的でウザ゙ィ…。
てか良かったとか心配だったんなら自分で探せや
贈り物は相手の事を考えている時間も込みですよ。
133: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 06:08:43.86 0
>>124
ウトメにさらっとちくるか、
割り勘にする値段じゃないから別にしてくれと断るのは?
プレゼント選びって大変なのに、むかつくねー。
134: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 07:29:34.48 0
>>124
今度から断れば良いじゃない。
涙流すほど義両親のことを思ってるなら本当は自分で選びたいんだよ。
何か言ってきても「こっちに気を使わなくて良いから」と言ってやれw
135: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 08:32:02.05 O
黙って金出してくれるならましかもとちょっと思った。
還暦のお祝いを合同ですることになって、あれこれ案を出したんだけど全部ケチつける。
じゃあ代案をって言うと、全然出してこない。
結局、ぐだぐだした挙げ句それぞれ勝手にやりましょうってことになった。
還暦のお祝いを合同ですることになって、あれこれ案を出したんだけど全部ケチつける。
じゃあ代案をって言うと、全然出してこない。
結局、ぐだぐだした挙げ句それぞれ勝手にやりましょうってことになった。
136: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 08:35:34.57 0
「黙って」じゃないよ、「いいとこ取り」して金出すんだよ。
決裂したんだから各自でできる。決裂に至るまでの話し合いがうざいが。
>>135
のケースの方がいいけどなぁ 決裂したんだから各自でできる。決裂に至るまでの話し合いがうざいが。
137: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 08:45:17.18 0
>>135
それが一番いいよね。
兄弟って言ってもキャラクターも違えば収入も違う。
親に対する執着の度合いも違うから
テンション違ってくるのも当たり前なのにね・・・
案を出してるのにケチつけるって最悪。
138: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 09:14:38.18 O
そうね。
たぶん向こうも懲り懲りだろうし、二度と合同ではやらないと思うので
うざかったけど決裂したのは結果良かったのよね。
たぶん向こうも懲り懲りだろうし、二度と合同ではやらないと思うので
うざかったけど決裂したのは結果良かったのよね。
139: 名無しさん@HOME 2011/05/22(日) 11:47:06.08 0
そういうの合同でやらないほうがいいよね。
仲良いなら良いのかもしれないけどさ。
仲良いなら良いのかもしれないけどさ。

kijyosokuhou
が
しました