
200: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 01:05:41 ID:YG/c56q8.net
思い出した
私「進撃の巨人面白いよ!」
A「ダルイめんどい絵がキモくて見る気しない」
後日
A「Bに勧められて進撃の巨人見たけど超面白かったー!(私)も見てる?」
私「…」
Aの中で私はランクが低いんだろうなと感じた
他にもそう思うような出来事が重なり疎遠になった
私「進撃の巨人面白いよ!」
A「ダルイめんどい絵がキモくて見る気しない」
後日
A「Bに勧められて進撃の巨人見たけど超面白かったー!(私)も見てる?」
私「…」
Aの中で私はランクが低いんだろうなと感じた
他にもそう思うような出来事が重なり疎遠になった

201: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 01:46:37 ID:konlvUWi.net
そう言えば昔、伊集院光が「ツッチー(土田晃之)にオススメされると素直に聞けるのに
品川庄司の品川君に言われると、何か……ね!」てな事ラジオで言ってたな
『俺が見つけた!この俺が唸った!』が鼻について萎えるって感じの話だった気がする
技術が必要なんだよね、オススメって
品川庄司の品川君に言われると、何か……ね!」てな事ラジオで言ってたな
『俺が見つけた!この俺が唸った!』が鼻について萎えるって感じの話だった気がする
技術が必要なんだよね、オススメって
202: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 02:19:13.22 ID:Au+Q4CMW.net
>>201
勧めてくれる人への好意と、その人のプレゼン力が掛け算した結果「やってみようかな」って思ったんだろうね
204: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 06:27:03 ID:YG/c56q8.net
>>201
>>202
だとしても人が好きで勧めてるものに対して
ダルイ、絵がきもいは無いと思う
205: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 06:43:43 ID:cIgAjEBw.net
進撃の原作の絵が人によって受け付けないのは置いといて「ダルイ」が全てを表してると思う
もう縁切れてるならそいつ存在自体忘れたほうがいい
もう縁切れてるならそいつ存在自体忘れたほうがいい
206: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 07:10:18.28 ID:nsEEgMK2.net
勧めてくる相手によって見たくないなってのはある
あとは複数人に勧められたらそんなに面白いのかなってなる気持ちは分かる
勧められた事自体忘れてるのは当時本当に興味がなくてタイトルもよく覚えてないってのもよくある
オタクって相手との温度差を読み取るの苦手だよね
自分が勧めるときは気が向いたらどうぞ、くらいにしてる
あとは複数人に勧められたらそんなに面白いのかなってなる気持ちは分かる
勧められた事自体忘れてるのは当時本当に興味がなくてタイトルもよく覚えてないってのもよくある
オタクって相手との温度差を読み取るの苦手だよね
自分が勧めるときは気が向いたらどうぞ、くらいにしてる
207: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 07:22:43.28 ID:Ja/HzzXE.net
勧めてる時に「あ、興味なさそうだな」って感じたらさっさと話を切るよね
相手が興味なさそうなのに自分の勢いで勧めたって話の内容なんか頭に入らないよ
相手が興味なさそうなのに自分の勢いで勧めたって話の内容なんか頭に入らないよ
208: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 07:31:01.66 ID:5hvMSilX.net
オタクじゃないけど、自分が勧めたものそんな言われ方した上に、他の子に勧められたから見たよー!って言われたら普通カチンとくるけどね
自分だったら「気が向いたら見てみる」って言うかな
どうしても見たくないのに勧めてくるなら「絵の雰囲気が苦手で…」と言う
これだけじゃ縁を切るほどではないけど、本人もランクが低いと思うような扱いが他にもあったって言ってるし
友達ランキングつけるとしたら、下の方だったんだろうね
自分だったら「気が向いたら見てみる」って言うかな
どうしても見たくないのに勧めてくるなら「絵の雰囲気が苦手で…」と言う
これだけじゃ縁を切るほどではないけど、本人もランクが低いと思うような扱いが他にもあったって言ってるし
友達ランキングつけるとしたら、下の方だったんだろうね
210: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 08:20:18.82 ID:AmnY2nrK.net
>>208
人に求める気遣いがすごい自分都合だね
211: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 08:21:35.96 ID:YG/c56q8.net
さっさと話を切るも何も
私「進撃の巨人知ってる?」
A「知ってるよ!見てないけど今すごく人気らしいね。職場の人も熱中してるって言ってた」
私「録画してあったの見たんだけどすごく面白かったよ」
A「ダルイめんどい絵がキモくて見る気しないw」
私「あっそうw」
って感じだったから熱弁してすすめたわけじゃないよ
あと、普段アニメ見るわけでもないので、オタクではない
この話含めて普段から扱いが雑だったし、見下すような小馬鹿にするような発言もあったのでまさしくランキングつけるなら下の方なんだろうなと思ってFOした
私「進撃の巨人知ってる?」
A「知ってるよ!見てないけど今すごく人気らしいね。職場の人も熱中してるって言ってた」
私「録画してあったの見たんだけどすごく面白かったよ」
A「ダルイめんどい絵がキモくて見る気しないw」
私「あっそうw」
って感じだったから熱弁してすすめたわけじゃないよ
あと、普段アニメ見るわけでもないので、オタクではない
>>208
が言ってるけど、それだけじゃカチンとくるくらいで終わるけど この話含めて普段から扱いが雑だったし、見下すような小馬鹿にするような発言もあったのでまさしくランキングつけるなら下の方なんだろうなと思ってFOした
212: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 10:30:03.06 ID:e7s+GHkD.net
>>211
そのくらいのやり取りなら話題になってるから興味が湧いたのかなって思って終わりじゃない?
カチンと来た挙句にその人にとって自分の優先順位が低いと感じるって事は相手と自分の距離感が合ってなかったんだよ
卑屈になり過ぎだと思う
嫌うのも執着だからあまり気にしない方がいいよ
213: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 11:16:58.84 ID:yuOr3e1Q.net
>>211
感じは悪いけど仲の良し悪しでそう言う態度が許される場合もあるし。
そもそもこれで「私が勧めた時は関心なかったのに後からハマっててムカつく」にはならない。
209: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 08:13:41.73 ID:nvQN6UrW.net
だってオタクの勧め方って相手に自分の好きなものを見させることで楽しませる為じゃないじゃん
根に持つくらい強く勧めてるくらいだから勧められた方は苦痛だよ
「興味あったら見てみてね」だったらこんなに根に持たないよね
根に持つくらい強く勧めてるくらいだから勧められた方は苦痛だよ
「興味あったら見てみてね」だったらこんなに根に持たないよね
214: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 14:10:12.08 ID:g34GZfqg.net
まだ「読んでみたら面白かったよー食わず嫌いだったわ」って言うのならまだしも
勧められたのを忘れてるのがもう「眼中にない」ってのがありありとわかるね
勧められたのを忘れてるのがもう「眼中にない」ってのがありありとわかるね
221: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 17:09:31.77 ID:QBHgoA6g.net
>>214
オタクじゃあるまいし、一人しか友達がいないわけじゃないんだから誰に勧められたかなんて覚えてない時もあるだろ
どれだけ自分に存在感があると思ってるんだよ
215: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 14:55:35 ID:YG/c56q8.net
なんだろうこのスレ主をどうしても叩かなきゃいけない流れ
オススメされたの忘れた忘れない関係なく、A普通にムカつかね?
少し似てて、好きな映画のBlu-ray買ったけど見る?って聞いたら「えーーめんどーい」って返してきたのに
後日「そういや(映画)のBlu-ray買ったって言ってたよね?友達が見たいって言うから貸して~」って言われた時かなりムカついたけどな
オススメされたの忘れた忘れない関係なく、A普通にムカつかね?
少し似てて、好きな映画のBlu-ray買ったけど見る?って聞いたら「えーーめんどーい」って返してきたのに
後日「そういや(映画)のBlu-ray買ったって言ってたよね?友達が見たいって言うから貸して~」って言われた時かなりムカついたけどな
216: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 15:02:12 ID:YG/c56q8.net
あ、その友達ってのはBで
Bの事大好きなんだなっていうのが日頃から伝わってくる
B>>>>>>>>>>>私が目に見える事が多々あって、そういうのが積み重なって気を悪くしてしまったんだよね
Bの事大好きなんだなっていうのが日頃から伝わってくる
B>>>>>>>>>>>私が目に見える事が多々あって、そういうのが積み重なって気を悪くしてしまったんだよね
217: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 15:33:31 ID:g34GZfqg.net
>>216
人間関係あるある
これが行動が気に入らないとかなら言えば直して貰えるかもしれないけど
その人の心の中の状態(他人>>>自分)なのでどうする事もできないところが厄介
219: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 16:23:14 ID:3TBFj+wC.net
数年前かな?
このスレだったと思うんだけど
友人にドラマ勧められて
「○○ちゃん(主演女優)が超可愛くて~」と言うので
「ごめん、芸能人とか基本興味なくて好きも嫌いもあまりないんだかど、○○だけは出てきたらチャンネル変えるくらい顔も声も受け付けなくて…」
という話を書き込んだら
「人が好きって言ってるものを、そういう否定の仕方するとか最低」
「あの女優さん苦手って言えばいいのに、顔も声も受け付けないって言う必要ある?」
ってフルボッコに叩かれて、たしかにそうだよな…と思ったのに、お前らときたら…
このスレだったと思うんだけど
友人にドラマ勧められて
「○○ちゃん(主演女優)が超可愛くて~」と言うので
「ごめん、芸能人とか基本興味なくて好きも嫌いもあまりないんだかど、○○だけは出てきたらチャンネル変えるくらい顔も声も受け付けなくて…」
という話を書き込んだら
「人が好きって言ってるものを、そういう否定の仕方するとか最低」
「あの女優さん苦手って言えばいいのに、顔も声も受け付けないって言う必要ある?」
ってフルボッコに叩かれて、たしかにそうだよな…と思ったのに、お前らときたら…
220: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 17:05:49.69 ID:mdxES2Zp.net
>>219
それは断り方が無神経って話だろ
わざわざ昔の話持ち出して的外れってどんな教育受けてきたの?
>>219
がやっぱり見てみたら面白かったよって勧めてきた人に伝えたって話なら引き合いに出してもいいんじゃない? 222: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 17:20:19.99 ID:3TBFj+wC.net
>>220
>>200
のAと当時の私、相手の好きな物を否定してるって点では同じなのに数年前と随分反応が違うんだなと思ったって事 223: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 18:38:43 ID:SrpR4ZTB.net
>>222
横からですまんけどどっちにしても話違うと思うよ
>>200
は好きなもの否定されてキレてるわけじゃないし 本人もオタクじゃないって言ってるからそこまで好きな作品でもないし軽く勧めた感じに見える
224: おさかなくわえた名無しさん 2020/08/27(木) 19:37:33.33 ID:aXuDh0/z.net
>>222
否定の仕方とか未だに根に持ってるねちっこさを叩かれたんだろうな
関連記事:>>219さんの過去の投稿
【つまり…?】友人「(女性芸能人)ちゃん、彼氏と一緒に推してる!可愛くない?」私「あざといし嫌い」友人「だよねー!私も嫌いだし彼氏にも目を覚ませって言ってやって!」私「」
引用元: ・友達をやめるとき140

普通ち友人の方がおかしいだろうに
kijyosokuhou
が
しました