movie_butai_woman_shock

547: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 14:39:44.24 ID:eMpcAd4S.net
子供と鬼滅映画行ったら未就学児多くてコスプレしてる子も沢山、大混雑だった
小さい子が多いからか?上映中もずっと喋ってたりトイレ?で出入り多くて落ち着かない感じ
ギャーギャー泣いてる子も居たんだけど、泣くくらいなら見なくていいのに
せめて外に連れ出してあげたら?と思った




555: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 16:32:03.13 ID:ErJUf51I.net
>>547

きめつって未就学児が観てもさっぱり理解出来ない内容だよね?
この前のテレビ放映でたまたま30分くらい観ただけなんだけど
親の趣味なのかなぁ、可哀想に

557: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 16:42:30.03 ID:BVUT02Ao.net
>>555

残忍なシーンが多いから怖がりはしても、あれくらいの内容が理解できなかったらディズニーやジブリも分からなそう

558: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 16:48:31.78 ID:FkzqI10b.net
いや、ディズニーもジブリも話自体は結構難しいでしょ
ネズミはおとぎ話下地にしてるからわかったような気になるだけで、オリジナルものは複雑だし
キャラクターとかバトルシーンでわーわーなるかもだけど
同じようにくれしん、ドラえもんも中々ムズい

559: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 16:49:57.24 ID:1yox7mFO.net
>>555

園児の間でも流行ってるから、見に行きたいと言われてよく知らないまま連れてきちゃった人とかもいそう

560: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 16:59:30.73 ID:XbWBguFn.net
PG12だから事前にわかりそうは気はするけど、気にしないのかね

561: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 17:10:42.39 ID:HJ+DBhmG.net
まぁアンパンマンだって話を理解して見ている未就園児なんていないよ
キャラが好きとか闘いがかっこいいとか竹くわえたいとかその程度でしょ

562: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 17:12:10.74 ID:Ex21GYc7.net
ほんと幼稚園行くと大体なんか加えてるから受けるw
でも主人公の名前を鬼滅だと思ってるから、全員話わかってないんだよなー

564: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 17:22:47.88 ID:jK1ddVRr.net
R12Gを見たいと言われたからって見せるのはどうかと思う。少なくとも未就学児に見せるものじゃないってわからないのかな。

567: 名無しの心子知らず 2020/10/17(土) 17:32:28.63 ID:ZvvyUCcM.net
>>564

R12Gってなんぞ、鬼滅はPG12

ドラえもんにしろジブリにしろ暗い中二時間近くおしゃべりしないでじっとしていられない年齢の子は映画館は無理ってことだよね
いくらキャラが好きだと言っても家でも観てるのとは違うんだから

引用元: ・育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 139




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月05日 04:47 ID:kijyomatome1