
487: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 07:36:31.97 ID:5pH7xxl+.net
年中娘、寒くなりだしてからずーっと風邪引いてて週1、2は必ず幼稚園休んでる。
病院には必ず行ってるし、風邪引かないように対策しててもずーっと鼻水と咳が引っ込んだり出たりの繰り返しで…こっちも仕事とかあるしどうしたもんかと悩んでたら、ママ友さんに『休み多くない?身体弱いねー?ちゃんと診てるの?』ってバスのとき面と向かって言われたよ…そんなこと言わんでくれよモヤモヤするわぁ…
病院には必ず行ってるし、風邪引かないように対策しててもずーっと鼻水と咳が引っ込んだり出たりの繰り返しで…こっちも仕事とかあるしどうしたもんかと悩んでたら、ママ友さんに『休み多くない?身体弱いねー?ちゃんと診てるの?』ってバスのとき面と向かって言われたよ…そんなこと言わんでくれよモヤモヤするわぁ…
488: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 08:22:13.42 ID:xL72VNBi.net
病院で風邪をもらってるんじゃない?
風邪だけで通院するのはもうやめた方がいいかと
風邪だけで通院するのはもうやめた方がいいかと
489: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 08:59:37.06 ID:w5yHDRfo.net
ほんそれ
何しに行ってんの?
何しに行ってんの?
490: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:11:57.29 ID:wySAjul3.net
そういえば園から鼻水発熱咳があれば必ず病院に行ってくださいって言われるのがモヤモヤするなあ
行ったところで特効薬があるわけでもないし、家で休んでいると回復するのになと思ったわ
行ったところで特効薬があるわけでもないし、家で休んでいると回復するのになと思ったわ
491: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:17:48.22 ID:5pH7xxl+.net
えー、病院行かないもんなの?
鼻水と咳ひどいから薬もらってんだけど…
鼻水と咳ひどいから薬もらってんだけど…
492: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:23:58.22 ID:6v19xX+a.net
咳あるなら連れてくけど鼻水は自然に治るからね
あとあまりにもズビズビでなければ保育園行かせてたけどな…
子供はみんな鼻垂らしてますやん
あとあまりにもズビズビでなければ保育園行かせてたけどな…
子供はみんな鼻垂らしてますやん
493: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:25:46.67 ID:lS1usuvD.net
鼻水だけなら眠れない程でなければこまめに吸引するだけで薬は飲まない
咳なら様子見ながら考える
咳なら様子見ながら考える
494: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:27:10.75 ID:OX+MZfYn.net
>>491
鼻水咳がひどくて眠れない食べられないレベルなら行くよ
治すには睡眠と栄養だからそこに支障が出るなら症状緩和のための薬貰うって感じ
熱も1日出たぐらいでは行かない
幼稚園ぐらいになるとその基準だとうちは滅多に病院行かなくなった
495: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:27:23.50 ID:yAR1WrIx.net
>>491
風邪に特効薬はないから病院に行くだけ無駄だよ
水分、栄養、睡眠、休息しかない
鼻炎や何かのアレルギーの可能性があるなら耳鼻科で検査
496: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:27:26.03 ID:5pH7xxl+.net
>>488
>>489
咳や鼻水の症状が酷くても病院行かないってこと?高熱出るまで行かないの?
そんなもんなの、幼稚園児の親って。
497: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:28:21.79 ID:yAR1WrIx.net
>>496
病院に行けば治ると思ってるの?
498: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:31:04.78 ID:4ssBSoDy.net
好きにさせとけよ。
499: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:31:33.67 ID:5pH7xxl+.net
吐くほど咳き込んでるよ、特に夜。
子供はみんな鼻水垂らしてるからそのまま行かせる、熱少しあっても行かせる…ってそういう基準なことにモヤる。
家庭で色々違うんだろうけど…当たり前みたいに言われるの本当もやる…
子供はみんな鼻水垂らしてるからそのまま行かせる、熱少しあっても行かせる…ってそういう基準なことにモヤる。
家庭で色々違うんだろうけど…当たり前みたいに言われるの本当もやる…
500: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:33:01.65 ID:9aHbR9Rk.net
熱が少しあっても幼稚園行かせる人なんていた?
501: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:34:17.63 ID:cUYfDq2+.net
>>496
うちも酷かったら行かせるよ
大体鼻水から咳で夜に酷くなるから
薬も気休めだろうけど飲まないよりいいかなと思って
あとは風邪気味かなと思ったら子ども用の葛根湯飲ませてる
502: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:34:57.68 ID:G3RNaMkU.net
>>496
よほどじゃない限り行かないなぁ
薬嫌いでなかなか飲んでくれないし薬飲んでも緩和されるだけだし
水分とれて遊べてるなら行かない
503: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:37:31.21 ID:wySAjul3.net
眠れない食べられないとかなら病院行って症状緩和させる薬貰う、多少の発熱だけなら病院行かないな
持病がないからこんなもんだよ
持病がないからこんなもんだよ
504: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:41:27.81 ID:OX+MZfYn.net
>>499
幼稚園に行かせるかどうかと病院に行く基準は違うでしょ
幼稚園休む=病院に行くではない
うちは何らかの症状があれば幼稚園は普通に休むよ
特に今のご時世そこの基準は厳しい
505: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:42:08.03 ID:JcbVtCyI.net
みなさんママ友の発言にはモヤモヤ共感してくれないのねw
506: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:42:46.12 ID:Kpml2B2L.net
咳き込んで吐くぐらいなら週1、2の休みじゃなくて一旦もう少しお休みしてしっかり治してから登園したほうがいいと思うけど
507: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:42:55.74 ID:4ssBSoDy.net
>>499
つーか、症状を小出しにしすぎだから。
吐くまで咳き込むとか最初からかいとけと。
508: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:48:26.16 ID:jl3GmAL9.net
そのママ友さんからしたら明らかに治ってない子連れてきててるからその発言になったんじゃない
あちらのがモヤってると思う
あちらのがモヤってると思う
510: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 09:54:13.05 ID:4ssBSoDy.net
>>508
ほんとこれ。
むしろなんでこのご時世に風邪なのにつれてきてんのって感覚でしょ
511: 名無しの心子知らず 2020/11/11(水) 10:13:46.35 ID:w5yHDRfo.net
>>506
>>508
吐くほど咳して病院連れていかれてるのなら
週に1-2日しか休ませて貰えない子供が哀れだし
周りのモヤモヤも分かるわ
引用元: ・育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 140
まとめちゃいけないスレッドだったはずでしょ?