
680: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 02:07:08.56 ID:RaloR5Ixd.net
初カキコ失礼します。
26歳で結婚して今30歳です。
自分は結婚一年目から子どもが欲しいといいつづけているが、嫁行い嫌いと子育てに対するやる気の無さから相手してもらえず。
半年前くらいからようやく子作り開始にこぎつける。
しかし、それも毎回こちらから誘ってで渋々してくれる程度で、嫁からの誘いは全然なし。
22時にベットね!と約束しても平気で2時間遅れになったりして、その待ちに耐えきれず自分もやる気なくなることも…。
子どもできたら間違いなくレス生活になるだろうし、そもそも子育てしてくれるのか心配にもなってきました。
つい先日もそのことで喧嘩しました。
離婚も考えるべきなのかと思い始めて、憂鬱です。どなたかアドバイスくださいm(__)m
26歳で結婚して今30歳です。
自分は結婚一年目から子どもが欲しいといいつづけているが、嫁行い嫌いと子育てに対するやる気の無さから相手してもらえず。
半年前くらいからようやく子作り開始にこぎつける。
しかし、それも毎回こちらから誘ってで渋々してくれる程度で、嫁からの誘いは全然なし。
22時にベットね!と約束しても平気で2時間遅れになったりして、その待ちに耐えきれず自分もやる気なくなることも…。
子どもできたら間違いなくレス生活になるだろうし、そもそも子育てしてくれるのか心配にもなってきました。
つい先日もそのことで喧嘩しました。
離婚も考えるべきなのかと思い始めて、憂鬱です。どなたかアドバイスくださいm(__)m

681: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 02:28:02.81 ID:IxL7d4Oj0.net
>>680
子どもができたらあと20年その相手と一緒に過ごすことになる、と考えると離婚一択のような気がする。
自分の親と相手の親に相談できる環境なら恥ずかしいと思わず相談してみたら?
そのときに言葉だけで説明するよりも今まで4年間の過程や自身の心情、将来への不安も書き出したメモ(ノート)を
用意するとより具体的に分かってもらえると思う。
684: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 03:52:19 ID:8KDCLTI10.net
>>680
まだ若いんだから、早めに見切りをつけた方がいい
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 11:23:56 ID:4W+cZx4A0.net
>>680
その若さでかわいそうやね。離婚一択やで
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 14:02:14 ID:1GNJTKUVr.net
>>680
離婚しろ。
子供できたら逃げられんぞ。
ちなみに俺はいま子供が昼寝したから、事務所見てくるといって家からにげてきた。
一秒でも嫁とすごしたくないんだ。
不愉快なんだよ、ひたすらあの女が近くにいると不愉快
713: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/10(日) 15:06:31 ID:L4rC7gWj0.net
>>681
>>684
>>703
一度しっかりと話し合ってみたいと思います。相手の親がどう思っているのかも含めて。
自分の親はまだかまだかと口うるさく、余計に自分も焦っています。
しかし、妻に強要してもいいことはないと理解しているつもりなので、お互い納得のいく答えを出したいと思います。
751: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/11(月) 14:02:37 ID:lnkt72Ac0.net
>>680
こんなとこで相談するのが間違ってる
真に受けるなよ
引用元: ・結婚生活に疲れた人・・・74人目

kijyosokuhou
が
しました