
63: 名無しの心子知らず 2021/02/13(土) 08:44:49.94 ID:E/vauF+5.net
意識高すぎるのもアレだけど「将来こっそり暴飲暴食するようになるよ~」と注意喚起する風潮
一理あるとは思うけど、3歳の子にコーラ飲ませなかっただけで言わた時はモヤった
一理あるとは思うけど、3歳の子にコーラ飲ませなかっただけで言わた時はモヤった

65: 名無しの心子知らず 2021/02/13(土) 13:03:11.43 ID:baVDmFap.net
>>63
制限しすぎると独立してから爆発するのは本当だと思うけどわざわざ人に言うのは余計なお世話すぎるし
まず3歳だと炭酸飲めない子の方が圧倒的に多いよね
67: 名無しの心子知らず 2021/02/13(土) 14:13:43.73 ID:pqmAzR7K.net
>>65
2歳の頃から飲ませてる義姉に、まだ飲ませてないの?と驚かれてからの流れ
義姉はスナック菓子やジュースを時間を決めずにバンバンあげるタイプなんだけど、それで子供が偏食だの好き嫌い多いだの言われてもなぁ…とモヤるわ
78: 名無しの心子知らず 2021/02/13(土) 21:55:39.51 ID:H5gpG5LN.net
>>67
2歳から逆にもう飲めるのていう驚きだけどねw
年少だけど私の周りは両親とも大のお酒好きで間違いなく酒豪サラブレッドだなって子しか炭酸飲んで(飲めて)ないよ
うちも興味示したから一口飲ませたことはあるけど速攻吐き出されたよ
83: 名無しの心子知らず 2021/02/13(土) 23:33:55.67 ID:NieHnI1Y.net
>>78
まさに酒豪サラブレッドなうちの年少は炭酸一口飲ませたらハマってしまって飲んでるわ
引用元: ・育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 144

知らんかった
kijyosokuhou
が
しました