gakkari_tameiki_woman

278: 名無しの心子知らず 2021/01/02(土) 22:33:16.12 ID:TPfQLLCs.net
娘の初節句にお雛様を買ってあげると
その心意気はうれしいけど賃貸アパートには飾る場所がないと旦那が説明してもいまいち理解してもらえない
こっちで選んでねと言ってくれてるけど縁起物大事にする人達なので小さい小さいのでは納得してくれなさそう
赤ちゃん増えて否応なしにもの増えてるからもう収納限界!それに立派な雛人形より老後に備えておいてほしい




280: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 00:23:23.66 ID:EsBvM62w.net
>>278

サイズが小さくても値段や肩書きが立派なら満足してくれるかも
うちの義父母がそのタイプで名門とか伝統とか宮内庁御用達wとかいう言葉に弱いし、高いもの=良いものだと思ってる節がある

281: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 14:16:55.44 ID:g79Qj/aS.net
>>278

うちもそう
色々、ここまでいらんよって思って遠回しに言えば、張り合いがないだのなんだの言われる
義姉も子供達に色々くれるので、義母に義姉にもお金使わせてしまって悪いと言ったら、
将来世話かけるし(義姉独身同じ歳)と言われたり、なにかと将来面倒見て
もらうからと圧力すごくてビックリするわ…
ちょっと言えば冗談なのにとか被害者ぶるからタチ悪い

282: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 14:47:20.42 ID:cAkV/SAE.net
うちもそうだった賃貸マンションなのに鯉のぼりは10mサイズでいい?とか
どこにぶら下げる気だったのか本気で知りたい
室内と押し入れの写真を送って「ここに収まるサイズで、そうじゃないなら
こちらで飾った後そちらの家(持ち家)に保管させてくださいじゃないと無理」って
本当にこれだけの場所しかないと懇切丁寧に説明したらようやく諦めてくれた
しかし次は持ち家買わないの?(転勤族なので無理)が始まったので
この人たち本当頭悪いんだなって思ってる

287: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 17:54:09.47 ID:PbW7e9di.net
>>282

うちも転勤族で賃貸住みなのに初孫フィーバーで収納に困るようなものばっか買う&帰省するたび押し入れガサゴソして数十年前のゴミ押し付けてくる
引越しのとき大変だし置く場所なくて~ってやんわり断ると旦那が「置く場所あるでしょ」って余計な一言。置く場所って収納じゃなくてその辺の床だろ!!邪魔だわ!
そんなに欲しいなら宅配レンタルルーム代のお金もください

288: 名無しの心子知らず 2021/01/03(日) 20:24:48.97 ID:Gw9GdnBj.net
>>282

持ち家買うな(実家継げ)と言われるからちょっとだけそっちの方が羨ましい でもむかつくよね

引用元: ・育児にまつわる義父母との確執・愚痴107




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年03月19日 20:39 ID:kijyomatome1