
368: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/02(火)16:52:21 ID:Ujk
今日はレンジで赤飯チャレンジ中
でも「小豆を水につけて600Wで20分」と言われちょっとビビり
するわけなかろうがと思いつつも「爆発しないだろうな……」という
ほんのりとした恐怖感がぬぐい切れないw
ちゃんと耐熱ガラスのボウル使ってるし金属入れてるわけじゃないのにね
そういえば恵方巻じゃない節分はめっちゃ久々だわ
でも「小豆を水につけて600Wで20分」と言われちょっとビビり
するわけなかろうがと思いつつも「爆発しないだろうな……」という
ほんのりとした恐怖感がぬぐい切れないw
ちゃんと耐熱ガラスのボウル使ってるし金属入れてるわけじゃないのにね
そういえば恵方巻じゃない節分はめっちゃ久々だわ

370: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/02(火)21:53:31 ID:hJG
>>368
レンジで20分はビビるわ。
無事に赤飯は完成したのだろうか。
371: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/03(水)07:59:59 ID:YHt
ぜひ報告を
372: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/03(水)16:21:47 ID:HZX
>>370
赤飯うまくいったよー
きょうの料理ビギナーズは嘘つかないw
元のレシピはササゲ使ってたけど小豆で問題なかった!
もち米研いで5分水切りしてから煮汁給水させたんだけど
すごい勢いで水減っててちょっとビビった
これを作る前に同じビギナーズ本でおこわ作ったことあるから
そんなにでかい失敗はすまいとは思ってたけど美味かった!
小豆が厄除けになるよって地域なのでおいしく食べて
みんなの厄もどっか行っちゃうといいよね!ごちそうさまでした!
373: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/03(水)22:11:12 ID:wWh
>>372
報告ありがとうございます!!
赤飯!!良いですねえ
みんなでなんであろうと(スルッとマルっと何でもかんでも)厄除けだあ
自炊が出来ないので、明日は赤飯買ってこようかな
374: 名無しさん@おーぷん[sage] 21/02/04(木)07:16:43 ID:5tE
ほんのりピンク色の甘納豆赤飯育ちには、甘くない小豆の赤飯は驚きの食べ物だったわ
甘納豆赤飯のほうが一般的ではないのよね
甘納豆赤飯のほうが一般的ではないのよね

kijyosokuhou
が
しました