
560: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 20:58:59.17 0
こちらのスレか、離婚問題に直面している方のスレか迷ったのですが、
気持ち的に中間ぐらいの状態です。
かなり長くなりますがよろしくお願いします。
今、ちょっと感情的になっているので、不快な文章になっていたらすみません。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦二人暮らし。子供なし。
私37歳。パート主婦ですが不労所得(家賃収入、配当等)が年300万ほどあり。
夫43歳。サラリーマン、年収600万。
義妹41歳。昨年離婚して子供4人と共にアパート暮らし。
夫実家は義母70歳が一人暮らし。
気持ち的に中間ぐらいの状態です。
かなり長くなりますがよろしくお願いします。
今、ちょっと感情的になっているので、不快な文章になっていたらすみません。
・家庭の状況、自分や配偶者等登場人物の詳細
夫婦二人暮らし。子供なし。
私37歳。パート主婦ですが不労所得(家賃収入、配当等)が年300万ほどあり。
夫43歳。サラリーマン、年収600万。
義妹41歳。昨年離婚して子供4人と共にアパート暮らし。
夫実家は義母70歳が一人暮らし。

・悩みの原因やその背景
私は一人娘で、両親と家族3人でしたが
父の仕事の関係で4LDKの広めのマンションに住んでいました。
高校時代に母が亡くなり、ふたりで暮らすには広すぎたこともあって
私が結婚したとき、父は近くに2LDKのマンションを購入してそちらに移り、
私の実家で結婚生活がスタートしました。
同居は父が嫌がり、いずれ子供でも生まれたら丁度いいだろうという事でしたが
残念ながら子宝には恵まれず、現在4LDKに二人暮らしです。
その父も5年前に亡くなり、現在父のマンションは賃貸にしています。
私は一人娘で、両親と家族3人でしたが
父の仕事の関係で4LDKの広めのマンションに住んでいました。
高校時代に母が亡くなり、ふたりで暮らすには広すぎたこともあって
私が結婚したとき、父は近くに2LDKのマンションを購入してそちらに移り、
私の実家で結婚生活がスタートしました。
同居は父が嫌がり、いずれ子供でも生まれたら丁度いいだろうという事でしたが
残念ながら子宝には恵まれず、現在4LDKに二人暮らしです。
その父も5年前に亡くなり、現在父のマンションは賃貸にしています。
561: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 20:59:24.42 0
義妹が昨年離婚しました。
小中高生の子供を4人抱えての離婚で、現在2DKのアパートで暮らしています。
それで先日夫の実家に行ったときに義母から、
私の父のマンションの現在の入居者との次回更新をやめて出て行ってもらい、
私たちがそこに引っ越して、今の私のマンションに義妹を住ませてやってほしいと言ってきました。
私のマンションは、もし賃貸に出したとしたら古いとはいえ、立地やセキュリティ等から
月額25万は下らないマンションですが、それを月5万でと、いきなり金額まで提示してきました。
月5万については、今はこれが精一杯なので理解してほしいとの事。
夫の実家が義母の一人暮らしなので、そちらで同居すればいいと思うが(部屋数は十分ある)
小中学生の子供が転校を嫌がっており、イジメ問題への不安もあって
私たちのマンションが丁度良いとの事。
私は初耳でビックリしたのですが、夫は義母と義妹がそういう希望を持っていることを
前々から知ってたようで「ね、別にいいんじゃない?」と言ってきました。
話そのものより、夫のこの言葉に腹が立って感情的になってしまい、
「私のマンションなのに、なに勝手に話進めてるの!?」と怒鳴ってしまいました。
夫は夫で、私が言った「私のマンション」と言う言葉に腹を立てたようです。
元々はそうだけど、もう10年以上も夫婦で暮らしているマンションで
ふたりのマンションだろと言っていますが、
私にとっては、母が生きていた頃からの思い出も残っている"実家"でもあり
夫とは意識のズレを強く感じました。
確かにもう「夫婦のもの」かもしれませんが、
今までそんなふうに名義のことなど考えたこともなかったのですが
今回のことで冗談じゃないと思ってしまいました。
私の知らないところでそんな話が進んでいたのが納得できないのです。
小中高生の子供を4人抱えての離婚で、現在2DKのアパートで暮らしています。
それで先日夫の実家に行ったときに義母から、
私の父のマンションの現在の入居者との次回更新をやめて出て行ってもらい、
私たちがそこに引っ越して、今の私のマンションに義妹を住ませてやってほしいと言ってきました。
私のマンションは、もし賃貸に出したとしたら古いとはいえ、立地やセキュリティ等から
月額25万は下らないマンションですが、それを月5万でと、いきなり金額まで提示してきました。
月5万については、今はこれが精一杯なので理解してほしいとの事。
夫の実家が義母の一人暮らしなので、そちらで同居すればいいと思うが(部屋数は十分ある)
小中学生の子供が転校を嫌がっており、イジメ問題への不安もあって
私たちのマンションが丁度良いとの事。
私は初耳でビックリしたのですが、夫は義母と義妹がそういう希望を持っていることを
前々から知ってたようで「ね、別にいいんじゃない?」と言ってきました。
話そのものより、夫のこの言葉に腹が立って感情的になってしまい、
「私のマンションなのに、なに勝手に話進めてるの!?」と怒鳴ってしまいました。
夫は夫で、私が言った「私のマンション」と言う言葉に腹を立てたようです。
元々はそうだけど、もう10年以上も夫婦で暮らしているマンションで
ふたりのマンションだろと言っていますが、
私にとっては、母が生きていた頃からの思い出も残っている"実家"でもあり
夫とは意識のズレを強く感じました。
確かにもう「夫婦のもの」かもしれませんが、
今までそんなふうに名義のことなど考えたこともなかったのですが
今回のことで冗談じゃないと思ってしまいました。
私の知らないところでそんな話が進んでいたのが納得できないのです。
562: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 20:59:53.32 0
夫は2LDKの父のマンションでも二人暮らしなら十分なんだし、
大きな子が4人もいる妹には4LDKでも狭いぐらいなんだから、ここは譲っていいんじゃないかと言っています。
貸すだけのことで、何もやれって言ってるわけじゃないだろ、と。
おまえは一人娘だから兄妹の思いに理解が及ばないとも言われました。
ふたりで買ったマンションならまだしも、私が親から遺してもらったマンションを
義妹に住まわせるのは、どうしても納得できません。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は「実際に二人暮らしには広いんだから、何故そこまで拒否するのか分からない」と言い、
私には、今回の話が理不尽としか思えず、到底受け入れられず、話し合いは平行線で
現在はお互いギクシャクして家庭内の空気は最悪です。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
どうしたいかは「現状維持」一択です。
私は今住んでるマンションが気に入っているし、思い出も多いし、離れたくありません。
今から2LDKに移ることの方が狭くなって嫌です。
贅沢なことは分かっていますが、全く想定していなかったことですし
私の中では移る理由がありません。
・その他(あれば)
はっきり言って義妹が嫌いです。
義妹と言っても年齢的には彼女の方が4歳年上で、
お酒が入ると「子供も産めない苦労知らずのお嬢ちゃん」と
何度も言われてきたので、大嫌いです。
今回のことで、夫にその事も初めて言いましたが
酔って言ったことを真に受けるなと逆に怒られました。
私としては酔っているからこそ本音としか思えませんが。
夫が妹の味方に付いたことがショックで、離婚の2文字がチラつきはじめました。
夫と冷戦中の現在も、義母から「考えてやってくれんか」と何度も言ってきており、
私ひとりが悪者の四面楚歌な状況で辛いです。
大きな子が4人もいる妹には4LDKでも狭いぐらいなんだから、ここは譲っていいんじゃないかと言っています。
貸すだけのことで、何もやれって言ってるわけじゃないだろ、と。
おまえは一人娘だから兄妹の思いに理解が及ばないとも言われました。
ふたりで買ったマンションならまだしも、私が親から遺してもらったマンションを
義妹に住まわせるのは、どうしても納得できません。
・これまでの話し合いや解決に向けて努力したこと
夫は「実際に二人暮らしには広いんだから、何故そこまで拒否するのか分からない」と言い、
私には、今回の話が理不尽としか思えず、到底受け入れられず、話し合いは平行線で
現在はお互いギクシャクして家庭内の空気は最悪です。
・どうなりたいのか、どうしたいのか
どうしたいかは「現状維持」一択です。
私は今住んでるマンションが気に入っているし、思い出も多いし、離れたくありません。
今から2LDKに移ることの方が狭くなって嫌です。
贅沢なことは分かっていますが、全く想定していなかったことですし
私の中では移る理由がありません。
・その他(あれば)
はっきり言って義妹が嫌いです。
義妹と言っても年齢的には彼女の方が4歳年上で、
お酒が入ると「子供も産めない苦労知らずのお嬢ちゃん」と
何度も言われてきたので、大嫌いです。
今回のことで、夫にその事も初めて言いましたが
酔って言ったことを真に受けるなと逆に怒られました。
私としては酔っているからこそ本音としか思えませんが。
夫が妹の味方に付いたことがショックで、離婚の2文字がチラつきはじめました。
夫と冷戦中の現在も、義母から「考えてやってくれんか」と何度も言ってきており、
私ひとりが悪者の四面楚歌な状況で辛いです。
563: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:00:34.75 0
相談したいことは、
もしかしたら、私の言い分の方が理不尽なのでしょうか?
夫が理解してくれない場合、離婚やむなしとなりますか?
の2点です。
長くてすみません。以上です。
よろしくお願いします。
もしかしたら、私の言い分の方が理不尽なのでしょうか?
夫が理解してくれない場合、離婚やむなしとなりますか?
の2点です。
長くてすみません。以上です。
よろしくお願いします。
566: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:06:53.30 0
子供居なくて良かったじゃん
「夫婦のもの」なんてのは、お互いが同じ考えで仲が良い場合でしか発生せんのよ
マンションは紛れもなく>>560の財産です
「夫婦のもの」なんてのは、お互いが同じ考えで仲が良い場合でしか発生せんのよ
マンションは紛れもなく>>560の財産です
576: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:20:43.77 0
>>560
あなたの相続財産は夫婦の共有財産ではありません
弁護士に相談してきちんとした判断を説明してもらってはいかがですか?
あるいは旦那に無料相談に行って聞いて来いと言うか
義実家とは没交渉にするのがいいと思いますし旦那があくまで義実家側の立場なら離婚も念頭に置くべきです
あなたの相続財産は夫婦の共有財産ではありません
弁護士に相談してきちんとした判断を説明してもらってはいかがですか?
あるいは旦那に無料相談に行って聞いて来いと言うか
義実家とは没交渉にするのがいいと思いますし旦那があくまで義実家側の立場なら離婚も念頭に置くべきです
623: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 00:42:20.21 0
>>561
悪いけど読んでいて夫とその家族が気持ち悪いって思った
昔から言うけど「女の着物(持ち物)に手をつけたら終わる」って
言うけど理屈でなくそうだなーって思う
私も離婚した身で、女兄弟いるけど、こういう旦那は幸いにして
1人もいなかった。というより、そこを重視して相手選びをしてる
むしろ子梨だから良かったんじゃないかな?
悪いけど読んでいて夫とその家族が気持ち悪いって思った
昔から言うけど「女の着物(持ち物)に手をつけたら終わる」って
言うけど理屈でなくそうだなーって思う
私も離婚した身で、女兄弟いるけど、こういう旦那は幸いにして
1人もいなかった。というより、そこを重視して相手選びをしてる
むしろ子梨だから良かったんじゃないかな?
564: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:02:33.59 0
離婚だな
565: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:06:28.48 0
義家族図々しい
夫もただでマンション住まわせて貰ってて何が二人のマンションだよ
お子さんもいないようだし、離婚も考えておいた方がいいと思う
夫もただでマンション住まわせて貰ってて何が二人のマンションだよ
お子さんもいないようだし、離婚も考えておいた方がいいと思う
567: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:08:41.37 0
父が住んでいた2LDKのほうを貸してくださいならまだ理解出来るけど、
あなた達夫婦の住んでいるほうを5万で貸せはかなり図々しい。
多分子どももいないしどうせ財産は義実家のものとなめられている。
離婚する気はないのだよね?
あなたの親戚で頼りになりそうな人はいない?
あなた達夫婦の住んでいるほうを5万で貸せはかなり図々しい。
多分子どももいないしどうせ財産は義実家のものとなめられている。
離婚する気はないのだよね?
あなたの親戚で頼りになりそうな人はいない?
568: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:09:10.02 0
旦那も年収600あって家賃かかってないなら貯金結構できてるだろうし
義妹への援助は旦那のお小遣いやら貯金から自由にどうぞとしか
義妹への援助は旦那のお小遣いやら貯金から自由にどうぞとしか
571: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:16:36.38 0
ありがとうございます。
私の財産と言っていただけてホッとしました。嬉しいです。
>>568さんがおっしゃるように、金銭的援助ということなら
私もここまで抵抗はないのですが、
いきなりマンションをと言われると意味がわかりません。
私の財産と言っていただけてホッとしました。嬉しいです。
>>568さんがおっしゃるように、金銭的援助ということなら
私もここまで抵抗はないのですが、
いきなりマンションをと言われると意味がわかりません。
569: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:11:11.27 0
賃貸の2LDKの方を5万でだったら考慮できますか?
譲歩するとしたらそれ位かね
譲歩するとしたらそれ位かね
570: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:12:34.91 0
実家を捨てろって言ってるようなものだからね
無理と言っても分かって貰えないなら離婚しかないでしょ
無理と言っても分かって貰えないなら離婚しかないでしょ
572: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:19:13.85 0
2LDKの方ならまだしも・・・とは実は言ったんです。(端折ってすみません)
本当はそれも嫌なのですが、それならまだ考える余地はあると思って。
が、義妹自身の口から「狭い」と一蹴されました。
「今2DKが手狭だから引っ越したいと言ってるのに、話聞いてた?」とか言われました。
それが物を頼む態度かと、それも腹が立ちました。
私、完全に舐められてるんだと思います。
本当はそれも嫌なのですが、それならまだ考える余地はあると思って。
が、義妹自身の口から「狭い」と一蹴されました。
「今2DKが手狭だから引っ越したいと言ってるのに、話聞いてた?」とか言われました。
それが物を頼む態度かと、それも腹が立ちました。
私、完全に舐められてるんだと思います。
573: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:19:51.27 0
共有財産でもないからね
離婚時に要求されても弁護士入れてサクっと拒否しちゃえ
離婚時に要求されても弁護士入れてサクっと拒否しちゃえ
574: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:20:14.17 0
この先夫婦や親戚やってると、もっと酷い目に遭いそうだから
早く他人になったほうがせいせいして良さそう
早く他人になったほうがせいせいして良さそう
575: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:20:33.19 0
今お住まいのマンションの名義はどうなってるの?
577: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:22:52.92 0
もう離婚覚悟で旦那と話をするしかないよ
義理妹の言い分も旦那母の言い分もおかしいし、人間として許せない
信頼できるあなた側の親戚か、ダメなら弁護士に頼んで、どれだけ理不尽な要求をしているかを旦那にきちんと説明してもらったほうがいい
それでも目が冷めない旦那ならあなた<妹なんだから、離婚するしかないよ
義理妹の言い分も旦那母の言い分もおかしいし、人間として許せない
信頼できるあなた側の親戚か、ダメなら弁護士に頼んで、どれだけ理不尽な要求をしているかを旦那にきちんと説明してもらったほうがいい
それでも目が冷めない旦那ならあなた<妹なんだから、離婚するしかないよ
578: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:23:47.67 0
ここまで図々しいと頃して財産乗っ取り企みそう>義実家連中
579: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:24:49.95 0
ずうずうしい義実家だなあ。
余裕のある結婚生活で旦那は勘違いしちゃったんだろうね。。。
なるべく穏便にしたいならお金の話はせず、
思い出の残る実家から離れる気はないの、の一点張りがいいと思う。
今済んでるマンションは誰の名義になってるの?
独身時代の貯金や権利書等があるなら、父親の家のほうに移しておいた方がいいかも。
余裕のある結婚生活で旦那は勘違いしちゃったんだろうね。。。
なるべく穏便にしたいならお金の話はせず、
思い出の残る実家から離れる気はないの、の一点張りがいいと思う。
今済んでるマンションは誰の名義になってるの?
独身時代の貯金や権利書等があるなら、父親の家のほうに移しておいた方がいいかも。
580: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:27:02.53 0
素で嫁の財産は婚家のものと思ってる連中はいるからねえ。
旦那さんも同じ態度だとショックだよねえ。
旦那さんも同じ態度だとショックだよねえ。
581: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:28:08.45 0
やはり離婚やむなし、でしょうか・・・。
頼れる親戚と言えば、叔父なのですがかなり遠方に住んでいます。
マンションの名義は両方とも私です。
これまでかかった維持費は全て、父が遺してくれた預貯金で賄ってきました。
それは夫にそうしろと言われたわけでなく、私自身の判断です。
頼れる親戚と言えば、叔父なのですがかなり遠方に住んでいます。
マンションの名義は両方とも私です。
これまでかかった維持費は全て、父が遺してくれた預貯金で賄ってきました。
それは夫にそうしろと言われたわけでなく、私自身の判断です。
582: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:30:07.35 0
話し合いも最初のうちは、こんなことになるまでは仲良くやってきたので
なんとか乗り越えられたらと思っていたのですが、
夫がこういう考え方する人なんだと知ってショックというか、幻滅というか
もうどうしていいのか・・・という感じです。
正直、離婚したいと思う気持ちと、ひとりぼっちになるのが怖いという気持ちがあります。
なんとか乗り越えられたらと思っていたのですが、
夫がこういう考え方する人なんだと知ってショックというか、幻滅というか
もうどうしていいのか・・・という感じです。
正直、離婚したいと思う気持ちと、ひとりぼっちになるのが怖いという気持ちがあります。
597: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:49:39.48 0
>>582
両親いないし一人になる不安はわかります
でもそれはあなたの長いこれからの人生を考えると極短い期間だけの話です
その長い人生をともにする伴侶がまったく信頼のおけない人物であると考えてみてください
たとえばマンションは両方とも賃貸にしてしまい、あなたは叔父さんの住む町で部屋を借りて住むというのはいかがですか?
どちらが平穏な生き方になるでしょうか?
両親いないし一人になる不安はわかります
でもそれはあなたの長いこれからの人生を考えると極短い期間だけの話です
その長い人生をともにする伴侶がまったく信頼のおけない人物であると考えてみてください
たとえばマンションは両方とも賃貸にしてしまい、あなたは叔父さんの住む町で部屋を借りて住むというのはいかがですか?
どちらが平穏な生き方になるでしょうか?
589: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:35:35.05 0
>>582
旦那さんからすると悪気はないんだよ、多分。
ただあなたの実家や遺されたものへの思いと旦那さんの思う方向が違うだけ。
生きてる方が大事だから、自分(と妻)が譲ればいいやって思ったんだと思う。
でもあなたにとっては大事な実家だものね。
お金がって叫んじゃった事で、お金の件がクローズアップされてしまうけど
夫婦それぞれの思惑は違うんじゃないかな。
冷静にそのあたり話し合えないかしら。
後ろ盾がなくて不安なら叔父に相談した方がいいと思う。
あくまで調整役としてね、不動産を遺してくれた両親の気持ちを代弁してもらうと
いいと思うよ。
旦那さんからすると悪気はないんだよ、多分。
ただあなたの実家や遺されたものへの思いと旦那さんの思う方向が違うだけ。
生きてる方が大事だから、自分(と妻)が譲ればいいやって思ったんだと思う。
でもあなたにとっては大事な実家だものね。
お金がって叫んじゃった事で、お金の件がクローズアップされてしまうけど
夫婦それぞれの思惑は違うんじゃないかな。
冷静にそのあたり話し合えないかしら。
後ろ盾がなくて不安なら叔父に相談した方がいいと思う。
あくまで調整役としてね、不動産を遺してくれた両親の気持ちを代弁してもらうと
いいと思うよ。
593: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 21:44:11.28 0
ひとつひとつにレスできなくてすみません。
たぶん、夫は>>589さんが仰る通りだと思います。
自分たちが譲ることで、みんなが幸せになれると本気で思ってそうです。
やはり叔父に相談してみようと思います。
私が説明しても感情的になるだけでしょうし。
たぶん、夫は>>589さんが仰る通りだと思います。
自分たちが譲ることで、みんなが幸せになれると本気で思ってそうです。
やはり叔父に相談してみようと思います。
私が説明しても感情的になるだけでしょうし。
583: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:30:36.85 0
実家乗っ取りに近いと思うよ。
もちろん旦那や義母はそこまで考えてないと思うけど
結果的にうちの物になるんだから今よこせって事でしょ。
まずはお金の話をせず、思い出を盾にして拒否してみて
相手の出方を伺ったほうがいいかなと。
権利書関係は貸金庫に入れたほうがよさげ。
もちろん旦那や義母はそこまで考えてないと思うけど
結果的にうちの物になるんだから今よこせって事でしょ。
まずはお金の話をせず、思い出を盾にして拒否してみて
相手の出方を伺ったほうがいいかなと。
権利書関係は貸金庫に入れたほうがよさげ。
585: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:31:50.26 0
離婚が嫌なら弁護士に相談して共有財産では無いことを説明してもらえば?
でも、これから先何かある度にグチグチ言われ続けると思うよ。
あの時貸してくれてれば、転校しないで済んだ。友達が~、いじめが~、受験が~
でも、これから先何かある度にグチグチ言われ続けると思うよ。
あの時貸してくれてれば、転校しないで済んだ。友達が~、いじめが~、受験が~
586: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:31:58.33 0
維持費も払ってないのに
二人のマンション。
義実家だけでなく旦那も相当図々しいよ。
月5万じゃ維持費を払うといくらも残らないのでは?
二人のマンション。
義実家だけでなく旦那も相当図々しいよ。
月5万じゃ維持費を払うといくらも残らないのでは?
592: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:42:17.86 0
金持ちは金持ちと結婚したほうがいいよ
義実家は貧乏根性すぎて相性が悪い
義実家は貧乏根性すぎて相性が悪い
594: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:46:32.19 0
あなた一人が悪者でも、四面楚歌でもない。
そいつらは卑しく貴女に集ってるだけ。
大丈夫。そんな義家族、いない方が貴女のためだよ。
お父様も苦労させない為に残してくれたんだよ。
そいつらは卑しく貴女に集ってるだけ。
大丈夫。そんな義家族、いない方が貴女のためだよ。
お父様も苦労させない為に残してくれたんだよ。
595: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 21:48:45.65 0
そもそも人に物を頼む態度じゃないのが腹立たしいよ
乞ってなんで下手に出る事を知らないのだろう
乞ってなんで下手に出る事を知らないのだろう
600: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:02:50.04 0
私はまだ話し合う余地があると思うよ。
それには夫婦それぞれが冷静になる事が大事。
義母や義妹の横槍が入らないようにして、落ち着いて気持ちを伝えあえると
いいなと思う。
叔父さんの力を借りてそれができるなら、それも良し。
お金や誰のって話じゃなく、思い出の実家だって事や
義妹の言葉にずっと傷ついていた事を中心にじっくり話し合ってみて。
納得できる結果になるといいね。
それには夫婦それぞれが冷静になる事が大事。
義母や義妹の横槍が入らないようにして、落ち着いて気持ちを伝えあえると
いいなと思う。
叔父さんの力を借りてそれができるなら、それも良し。
お金や誰のって話じゃなく、思い出の実家だって事や
義妹の言葉にずっと傷ついていた事を中心にじっくり話し合ってみて。
納得できる結果になるといいね。
602: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:11:16.46 P
確かに>>600さんが言うように、まず冷静になって話し合うことが
今は一番大事なのかも知れないね。
どこかホテルでも借りて、叔父さんに来てもらってさ。
旦那さんにとってはアウェイになるかもだけど、
今まで相談者さんがそうだったわけだし。
その真剣な話し合いの中で、それでも妹優先な考え方だったら
その時こそ離婚を考えたらどうだろう。
今は一番大事なのかも知れないね。
どこかホテルでも借りて、叔父さんに来てもらってさ。
旦那さんにとってはアウェイになるかもだけど、
今まで相談者さんがそうだったわけだし。
その真剣な話し合いの中で、それでも妹優先な考え方だったら
その時こそ離婚を考えたらどうだろう。
610: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/21(金) 22:32:34.94 0
沢山のご意見ありがとうございました。
こちらで相談したのは、離婚に向けて背中を押してほしかったような気がします。
実際その気持ちが固まりつつあったのですが、
>>600さんのご意見を読んで、確かに冷静さを欠いていることを実感しました。
私自身気付かない部分も多々あると思いますし、
とにかく叔父に相談しようと思います。
その上で叔父の助けを借りながら、夫とちゃんと向き合って話そうと思います。
それでも夫の考えが少しでも留まるようなら、その時は決断した方がいいようですね。
皆さんのご意見、もう一度じっくり読んで考え、
なるべく早いうちに叔父に相談してきます。
みなさま、本当にありがとうございました。
こちらで相談したのは、離婚に向けて背中を押してほしかったような気がします。
実際その気持ちが固まりつつあったのですが、
>>600さんのご意見を読んで、確かに冷静さを欠いていることを実感しました。
私自身気付かない部分も多々あると思いますし、
とにかく叔父に相談しようと思います。
その上で叔父の助けを借りながら、夫とちゃんと向き合って話そうと思います。
それでも夫の考えが少しでも留まるようなら、その時は決断した方がいいようですね。
皆さんのご意見、もう一度じっくり読んで考え、
なるべく早いうちに叔父に相談してきます。
みなさま、本当にありがとうございました。
611: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:40:32.19 0
>>610
頑張って!
少なくともあなたの考えは何もおかしくないし、旦那妹の考えは丸々おかしい
旦那さんの目が覚めてくれたらいいね
でもその旦那がダメでも、その年齢ならきっとまたいい出会いがあるよ
頑張って!
少なくともあなたの考えは何もおかしくないし、旦那妹の考えは丸々おかしい
旦那さんの目が覚めてくれたらいいね
でもその旦那がダメでも、その年齢ならきっとまたいい出会いがあるよ
615: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:56:38.19 0
>>610
頑張って。
今回、結婚を継続しても離婚はいつでもできる。
離婚したら、やっぱり止めたはできないからね。
悔いが残らない事を祈ってるよ。
頑張って。
今回、結婚を継続しても離婚はいつでもできる。
離婚したら、やっぱり止めたはできないからね。
悔いが残らない事を祈ってるよ。
601: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:08:20.45 0
相談者に頼れる親戚がいないと思って見くびってるんだろう。
碌でもないよ義実家&旦那だよ。旦那も嫁に言われなきゃわからないこと?
無神経というより嫁の立場を低く見てるんだと思う。
普段から気遣いできる人ならこんなこと言い出さない。
碌でもないよ義実家&旦那だよ。旦那も嫁に言われなきゃわからないこと?
無神経というより嫁の立場を低く見てるんだと思う。
普段から気遣いできる人ならこんなこと言い出さない。
603: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:16:25.86 0
今までは夫婦として上手くいってたんだろうけど・・・
長い春だっただけで、
お互い本音が言いあえない夫婦だったんじゃない?
「私の」マンションとか、
「おまえは一人娘だから」兄妹の事がわからないとか
お互いに地雷踏みまくってるんだよね。
レス読む感じ夫婦として5年以上は経過してるのに
今更そこに踏み込むか?っていう。
お互い本音でぶつかってみて、
ダメならダメで夫婦の潮時って感じもする。
長い春だっただけで、
お互い本音が言いあえない夫婦だったんじゃない?
「私の」マンションとか、
「おまえは一人娘だから」兄妹の事がわからないとか
お互いに地雷踏みまくってるんだよね。
レス読む感じ夫婦として5年以上は経過してるのに
今更そこに踏み込むか?っていう。
お互い本音でぶつかってみて、
ダメならダメで夫婦の潮時って感じもする。
607: 名無しさん@HOME 2013/06/21(金) 22:29:35.04 0
離婚してもしなくても、
どちらにせよ孤独感はついてきそうな気がする…
どちらにせよ孤独感はついてきそうな気がする…
634: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 03:59:09.95 0
義妹の離婚原因は何だったんだろうね
離婚するからにはその先の生活を考えて離婚したんだろうに
何で最初から他人に頼る前提で離婚しているんだ?
すでに離婚して2DKの住居を選んだんだったら、それに満足すればいいのにね
男部屋、女+母親部屋、ダイニング兼リビングで2DKでいいじゃない
数年すれば高校生が出て行って広くなるし
離婚するからにはその先の生活を考えて離婚したんだろうに
何で最初から他人に頼る前提で離婚しているんだ?
すでに離婚して2DKの住居を選んだんだったら、それに満足すればいいのにね
男部屋、女+母親部屋、ダイニング兼リビングで2DKでいいじゃない
数年すれば高校生が出て行って広くなるし
648: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 09:02:42.26 0
こういう旦那はいざ離婚となると
もう自分のもんだと思ってるから
財産分与wを要求してきて
離婚難航するよ。
もう自分のもんだと思ってるから
財産分与wを要求してきて
離婚難航するよ。
650: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 09:46:17.65 P
財産分与に相続した家が入らないの知らない旦那だったら笑うな
てか、その辺しっかり言った方がいい
むしろ今まで家賃払わず住めたことに感謝しろと言え。
てか、その辺しっかり言った方がいい
むしろ今まで家賃払わず住めたことに感謝しろと言え。
654: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 10:32:52.98 0
もし、貸したとすると、相続税納付済み事案と思われるので、
これは、税務署監視物件となる。
相場25を5で貸すと、年200の贈与扱いとなって、
数年後に突然、税務署より(義妹のところに)調査が入って、
延滞金込みで支払わさせられるが、それも、560のせいにされる公算大。(大暴れ)
離婚なしの解決は、同等賃貸を借りて、又貸ししかないんでないかな。
これは、税務署監視物件となる。
相場25を5で貸すと、年200の贈与扱いとなって、
数年後に突然、税務署より(義妹のところに)調査が入って、
延滞金込みで支払わさせられるが、それも、560のせいにされる公算大。(大暴れ)
離婚なしの解決は、同等賃貸を借りて、又貸ししかないんでないかな。
658: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 10:41:49.86 0
>>654
なるほど勉強になるなあ
てかこれそのまま言ったらあっさり手引くんじゃね
金に汚い人たちだし
なるほど勉強になるなあ
てかこれそのまま言ったらあっさり手引くんじゃね
金に汚い人たちだし
661: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 11:00:55.10 0
>>654
そうなんだ!初めて知ったわ…。
だとしたらそれも含めて話するしかないよね。
したらしたで難癖つけて相談者をボロカス言いそう。
義母も旦那も義妹もろくなもんじゃないね…。
そうなんだ!初めて知ったわ…。
だとしたらそれも含めて話するしかないよね。
したらしたで難癖つけて相談者をボロカス言いそう。
義母も旦那も義妹もろくなもんじゃないね…。
666: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/22(土) 11:31:56.25 0
昨晩ご相談した者です。
すみませんが、もう少し吐き出させて下さい。
あれから明け方まで眠れず、色々考えていました。
夫と一度、とにかく冷静に話さねばと思う一方で
物凄く冷めてしまっている自分がいます。
これが話し合った所で、
そして夫が気持ちを理解してくれた所で元のように戻れるのだろうかと
悶々と考えてしまいました。
夫の実家については、前々から苦手に思っていました。
昨日も書いたように、特に義妹のことは大嫌いでしたし。
でも、世間一般のお嫁さんが義実家を苦手に思うのと同じように
帰省している間だけ我慢すればいいと思っていましたが
今回のことで、夫の実家そのものに対する嫌悪感がどうしても拭えません。
そして考えれば考えるほど、
夫にとって嫁はあくまで他人という位置づけなのだなと感じています。
それから、何人かの方が指摘して下さっていた
私が氏んだ後の相続の件を読んでゾッとしました。
実は今までにそういう事を私も考えたことがあったのですが
まだまだずっと先のことだと呑気に考えていました。
すみませんが、もう少し吐き出させて下さい。
あれから明け方まで眠れず、色々考えていました。
夫と一度、とにかく冷静に話さねばと思う一方で
物凄く冷めてしまっている自分がいます。
これが話し合った所で、
そして夫が気持ちを理解してくれた所で元のように戻れるのだろうかと
悶々と考えてしまいました。
夫の実家については、前々から苦手に思っていました。
昨日も書いたように、特に義妹のことは大嫌いでしたし。
でも、世間一般のお嫁さんが義実家を苦手に思うのと同じように
帰省している間だけ我慢すればいいと思っていましたが
今回のことで、夫の実家そのものに対する嫌悪感がどうしても拭えません。
そして考えれば考えるほど、
夫にとって嫁はあくまで他人という位置づけなのだなと感じています。
それから、何人かの方が指摘して下さっていた
私が氏んだ後の相続の件を読んでゾッとしました。
実は今までにそういう事を私も考えたことがあったのですが
まだまだずっと先のことだと呑気に考えていました。
667: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/22(土) 11:32:18.05 0
そんなこんなを夜中にずっと考えていたら
どの方向に解決策を考えても、行きつく先は離婚の2文字でした。
やはり夫に対して信頼感を無くしてしまったのは大きいです。
まだまだやり直せる年齢だと皆さんに言っていただいたのも心強いです。
叔父には離婚の意思も含めて相談してきます。
第3者がいた方が冷静に話が出来ると思うので、
まずは叔父に気持ちを聞いてもらった上で、立会いをお願いしたいと思います。
昨日、もう一度よく話し合ってとアドバイス下さった方、
ありがとうございました。
そして申し訳ありません。
やはり離婚する方向で気持ちが固まりました。
夫の実家との縁を断ち切りたい思いが、ここまで強くなった以上
夫婦関係を続けていくのは無理です。
どの方向に解決策を考えても、行きつく先は離婚の2文字でした。
やはり夫に対して信頼感を無くしてしまったのは大きいです。
まだまだやり直せる年齢だと皆さんに言っていただいたのも心強いです。
叔父には離婚の意思も含めて相談してきます。
第3者がいた方が冷静に話が出来ると思うので、
まずは叔父に気持ちを聞いてもらった上で、立会いをお願いしたいと思います。
昨日、もう一度よく話し合ってとアドバイス下さった方、
ありがとうございました。
そして申し訳ありません。
やはり離婚する方向で気持ちが固まりました。
夫の実家との縁を断ち切りたい思いが、ここまで強くなった以上
夫婦関係を続けていくのは無理です。
670: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 11:41:49.21 0
>>667
そうか。そうだよね。
多分離婚を言い出したら何するか分からないから、ギリギリまで水面下で動いて、後は弁護士挟んだ方が良さそうだね。
貴女はとても聡明そうだから大丈夫。頑張って、味方を沢山探してください。
そうか。そうだよね。
多分離婚を言い出したら何するか分からないから、ギリギリまで水面下で動いて、後は弁護士挟んだ方が良さそうだね。
貴女はとても聡明そうだから大丈夫。頑張って、味方を沢山探してください。
768: 名無しさん@HOME 2013/06/23(日) 15:35:43.96 0
>>667
もし、離婚しないにしても財産は血縁関係のある親族に相続させなさい
それが親から引き継いだものならなおさら
もし、離婚しないにしても財産は血縁関係のある親族に相続させなさい
それが親から引き継いだものならなおさら
668: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 11:36:44.08 0
色々落ち着くまで離婚のことは気付かれないようにね。
貴重品も銀行の貸金庫に預けたほうが良いよ。
頑張ってね。
貴重品も銀行の貸金庫に預けたほうが良いよ。
頑張ってね。
669: ◆QWT5CD5o3cCL 2013/06/22(土) 11:39:03.03 0
>>668
ありがとうございます。
それから>>654さんも大切な話を教えていただきありがとうございました。
そういう事を知ってるかどうか、今後大きくなってくるので助かります。
ありがとうございます。
それから>>654さんも大切な話を教えていただきありがとうございました。
そういう事を知ってるかどうか、今後大きくなってくるので助かります。
671: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 12:08:52.93 0
離婚の慰謝料にマンション寄越せとか言いかねない義実家だもんね…
頑張って逃げ切って欲しい。
頑張って逃げ切って欲しい。
674: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 12:39:23.20 P
自分の持ちマンションに離婚裁判で離婚成立した後も
延々と妻子が住み続けて、子供にも無視されてるのに
同居状態が維持されて数年経過…って人のブログがあった
住んでる以上強制的に立ち退きをさせることはすごく難しいそうで
だからまあ、義妹一家の強制的な同居も警戒しまくるの本当に重要です
荷物運び込まれて住まれて旦那が許可出してたら本当にやっかい
弁護士はあくまで法律上の流れのことしか出来ないから…ちょと心配
おじさんが若い衆連れてきてなんとかできるような人ならいいんだけどw
もしくは旦那の上司あたりにつなぎをとれないだろうか
そこそこの年収が出せる会社なら醜聞は嫌うはずだから
騒動にならないように片付ける協力をしてもらえないだろうかね
延々と妻子が住み続けて、子供にも無視されてるのに
同居状態が維持されて数年経過…って人のブログがあった
住んでる以上強制的に立ち退きをさせることはすごく難しいそうで
だからまあ、義妹一家の強制的な同居も警戒しまくるの本当に重要です
荷物運び込まれて住まれて旦那が許可出してたら本当にやっかい
弁護士はあくまで法律上の流れのことしか出来ないから…ちょと心配
おじさんが若い衆連れてきてなんとかできるような人ならいいんだけどw
もしくは旦那の上司あたりにつなぎをとれないだろうか
そこそこの年収が出せる会社なら醜聞は嫌うはずだから
騒動にならないように片付ける協力をしてもらえないだろうかね
675: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 12:58:05.11 0
>>674
よく分からんけど妻子が出かけてる間に荷物放り出したら良いんじゃないの?
勝手に入ってきたら住居不法侵入で警察呼んだり
っていうのは出来ない感じなのか
よく分からんけど妻子が出かけてる間に荷物放り出したら良いんじゃないの?
勝手に入ってきたら住居不法侵入で警察呼んだり
っていうのは出来ない感じなのか
683: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 13:39:39.19 P
>>675
「他人」の荷物を勝手に動かすのは危険(賠償だー盗難だー)
不法占拠状態だけど、元夫婦をたてに男女間の問題にすりかえられるから
警察じゃ埒が明かない、裁判で強制執行もらうのにも時間がかかる
どういう経緯にしても自分の意思で出て行くことを選択させないと…
だけど、引越し準備は男ひとりじゃ実際んとこ難しいからなあ
お互いに必要なものだけ持って一度部屋を全部あけちゃうのが早そう
「他人」の荷物を勝手に動かすのは危険(賠償だー盗難だー)
不法占拠状態だけど、元夫婦をたてに男女間の問題にすりかえられるから
警察じゃ埒が明かない、裁判で強制執行もらうのにも時間がかかる
どういう経緯にしても自分の意思で出て行くことを選択させないと…
だけど、引越し準備は男ひとりじゃ実際んとこ難しいからなあ
お互いに必要なものだけ持って一度部屋を全部あけちゃうのが早そう
686: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 14:03:51.03 0
旦那の稼ぎで住めるマンションじゃなさそうだし
簡単には離婚に応じないだろうねえ。
簡単には離婚に応じないだろうねえ。
687: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 14:09:19.81 0
旦那に離婚の意思を悟られることと、
叔父に相談する為部屋を長期で空けることだけは気を付けた方がいい。
離婚の意思を決めたみたいだから大丈夫だろうけど、
離婚の意思を旦那に伝えた時点で旦那が改心して全面的に相談者側に立ったとしても、
それは恵まれた生活を手放したくないだけだから変にほだされない方がいいよ。
嫁を大事に思う普通の旦那なら今取ってる言動は絶対にしないから。
単に人がよくて平和主義でみんなが幸せになる為を考えたなんてことじゃないよ。
頼る人が近くにいなくて不安だろうけど頑張って。
叔父に相談する為部屋を長期で空けることだけは気を付けた方がいい。
離婚の意思を決めたみたいだから大丈夫だろうけど、
離婚の意思を旦那に伝えた時点で旦那が改心して全面的に相談者側に立ったとしても、
それは恵まれた生活を手放したくないだけだから変にほだされない方がいいよ。
嫁を大事に思う普通の旦那なら今取ってる言動は絶対にしないから。
単に人がよくて平和主義でみんなが幸せになる為を考えたなんてことじゃないよ。
頼る人が近くにいなくて不安だろうけど頑張って。
688: 名無しさん@HOME 2013/06/22(土) 14:12:47.98 0
自分は旦那も義実家とグルだと思ってるけどね
旦那は実家から嫁の財産取ってこいや!って炊きつけられてる気がする
少なくても嫁の味方する気は微塵もなさそうだしね
何にしても録音、日記とかはしっかりつけておいたほうがいいよ
やはり離婚するなら証拠が少しでもあったほうがいいから
特に離婚話を切り出したらしっかり録音
絶対罵倒とかされると思うしね
旦那は実家から嫁の財産取ってこいや!って炊きつけられてる気がする
少なくても嫁の味方する気は微塵もなさそうだしね
何にしても録音、日記とかはしっかりつけておいたほうがいいよ
やはり離婚するなら証拠が少しでもあったほうがいいから
特に離婚話を切り出したらしっかり録音
絶対罵倒とかされると思うしね
83: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
先月、離婚する程でもない夫婦間の悩み相談スレに書き込んだものです。
私自身の父親から相続した2つのマンション(一方で夫婦で住んでる)の一方を
バツイチ4人の子持ちの義妹に住まわせるように夫実家から言われて拒否し
夫婦間でも揉めていた相談でした。
急転直下、離婚成立しました。
この一ヶ月泥沼で、これは裁判まで行くかなと思いましたが、
夫の短気が爆発してくれたおかげで
最後は意外とあっさり終わりました。
離婚届を提出し、晴れて独身です。
後悔はないです。
これで良かったと思ってます。
これから考えなきゃいけないことが山盛りで大変ですが
ひとつひとつクリアしながら、新しく踏み出そうとしているところです。
その節は相談に乗っていただきありがとうございました!
私自身の父親から相続した2つのマンション(一方で夫婦で住んでる)の一方を
バツイチ4人の子持ちの義妹に住まわせるように夫実家から言われて拒否し
夫婦間でも揉めていた相談でした。
急転直下、離婚成立しました。
この一ヶ月泥沼で、これは裁判まで行くかなと思いましたが、
夫の短気が爆発してくれたおかげで
最後は意外とあっさり終わりました。
離婚届を提出し、晴れて独身です。
後悔はないです。
これで良かったと思ってます。
これから考えなきゃいけないことが山盛りで大変ですが
ひとつひとつクリアしながら、新しく踏み出そうとしているところです。
その節は相談に乗っていただきありがとうございました!
84: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>83
良ければ爆発をkwsk
良ければ爆発をkwsk
87: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>84
どこから書けばいいのか分かりませんが、
診断書取る程度にはw
ちょっと思い出しながらまとめてみます。
今日中に投下できるかどうか分かりませんが。
どこから書けばいいのか分かりませんが、
診断書取る程度にはw
ちょっと思い出しながらまとめてみます。
今日中に投下できるかどうか分かりませんが。
88: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
診断書って事は怪我させられたんか…
無理なさらずに
無理なさらずに
91: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
念のため不受理届はだしたほうがいいんじゃないかな。
93: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>91
そうだねぇ。あと、怪我させられたって言うなら警察にも相談して相談実績作っといた方がいいかもしれんな。
そうだねぇ。あと、怪我させられたって言うなら警察にも相談して相談実績作っといた方がいいかもしれんな。
96: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN P
酔ってはいた暴言ってのは、その人の本心だものねえ。
普段から自分にたいして暴言連発の女には、
いくら夫の妹でも思い出の家を貸すなんて無理だよね。
離婚したから赤の他人だけどw
絶対にきれいに丁寧に部屋を使おうなんてしなかっただろうし。
普段から自分にたいして暴言連発の女には、
いくら夫の妹でも思い出の家を貸すなんて無理だよね。
離婚したから赤の他人だけどw
絶対にきれいに丁寧に部屋を使おうなんてしなかっただろうし。
97: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
気になってたよ
最悪の事態は無いにしても、何かえげつない事になってるとかじゃなくて良かった
離婚したんだね、狂人吝嗇一族から逃げられて何より
だが無事…じゃないみたいだね、怪我したのか?大丈夫?
最悪の事態は無いにしても、何かえげつない事になってるとかじゃなくて良かった
離婚したんだね、狂人吝嗇一族から逃げられて何より
だが無事…じゃないみたいだね、怪我したのか?大丈夫?
98: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
遅くなってすみません。
診断書って言っても、そんな大した怪我じゃなかったんですが
念のために取っておいたってぐらいです。
幸いそれを提出する機会もなく、協議離婚です。
慰謝料、財産分与、一切なし、ただしマンションを出ていくための費用として
<引越し代金、新居の敷金、3ヶ月分の家賃>相当の額を渡しました。
件のスレで相談してからの経緯は以下の通りです。
だいぶ長くなってしまいました。
診断書って言っても、そんな大した怪我じゃなかったんですが
念のために取っておいたってぐらいです。
幸いそれを提出する機会もなく、協議離婚です。
慰謝料、財産分与、一切なし、ただしマンションを出ていくための費用として
<引越し代金、新居の敷金、3ヶ月分の家賃>相当の額を渡しました。
件のスレで相談してからの経緯は以下の通りです。
だいぶ長くなってしまいました。
99: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
ここで相談したあと、まず最初に叔父に電話して相談したら
叔父の方から叔母と一緒にこちらに来てくれて
そこでこれまでのことを一通り話したところ、
ちょっと普通では考えられないと言い、
とにかく冷静な状態で、お互いの気持ちをハッキリさせなきゃいけないと言い、
私は叔父に立会いをお願いしたのですが、
叔父がいると本音を引き出せないだろうと、
まずは2人で話して、その内容を録音しておくようにと言われました。
本音を話しているところを一度聞きたかったみたいです。
変な話ですが、叔父には夫が言ってることが
40代の男性として常識が無さすぎてありえないと言うわけです。
叔父の方から叔母と一緒にこちらに来てくれて
そこでこれまでのことを一通り話したところ、
ちょっと普通では考えられないと言い、
とにかく冷静な状態で、お互いの気持ちをハッキリさせなきゃいけないと言い、
私は叔父に立会いをお願いしたのですが、
叔父がいると本音を引き出せないだろうと、
まずは2人で話して、その内容を録音しておくようにと言われました。
本音を話しているところを一度聞きたかったみたいです。
変な話ですが、叔父には夫が言ってることが
40代の男性として常識が無さすぎてありえないと言うわけです。
100: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
それで、その日の夜に夫に話し合いを持ちかけました。
どういう順序で話そうかずいぶん迷ったのですが、
まず義妹の件をどう考えているかをもう一度聞きました。
夫は、私がこんなに拒否するとは思わなかったと言ってました。
夫にとって実家というのは一戸建てであって、
マンションの一室を実家としてそんなにこだわるのがピンと来ないそうです。
それに実家実家というのなら、父親が住んでいたマンションも実家だし
移動することに何の抵抗があるのか分からないと。
父のマンションに今住んでいる人には、今から言っておけば来年の更新まで余裕もあるし
その間にこちらも荷物を減らすとかできるし・・・とイメージしていたようです。
夫は父のマンションの方が新しくてオシャレなので(いわゆるデザイナーズマンションなので)
向うに住みたいというのが本音のようでした。
とにかく夫は、私が拒否する理由がわからないの一点張り。
そして前回も書きましたが、夫婦で暮らしてるのに
「私のマンション」と言った私の言葉に失望したとも言われました。
どういう順序で話そうかずいぶん迷ったのですが、
まず義妹の件をどう考えているかをもう一度聞きました。
夫は、私がこんなに拒否するとは思わなかったと言ってました。
夫にとって実家というのは一戸建てであって、
マンションの一室を実家としてそんなにこだわるのがピンと来ないそうです。
それに実家実家というのなら、父親が住んでいたマンションも実家だし
移動することに何の抵抗があるのか分からないと。
父のマンションに今住んでいる人には、今から言っておけば来年の更新まで余裕もあるし
その間にこちらも荷物を減らすとかできるし・・・とイメージしていたようです。
夫は父のマンションの方が新しくてオシャレなので(いわゆるデザイナーズマンションなので)
向うに住みたいというのが本音のようでした。
とにかく夫は、私が拒否する理由がわからないの一点張り。
そして前回も書きましたが、夫婦で暮らしてるのに
「私のマンション」と言った私の言葉に失望したとも言われました。
101: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
私の方からは、なによりもまず、そういう話が出てることを知ってて私に何も言ってくれず
いきなりアウェイの状態で切り出された上、あなたも実家側についたことが
妻としてものすごくショックだったことから話しました。
しかもあの時の義妹の態度は、お願いする立場でありながら私を小馬鹿にしていたこと、
提示された金額がとんでもなく世間知らずな額だったことを話しました。
夫はいわゆる学者馬鹿みたいなところがあるので、
家賃がまるっと収入になるわけではないことから説明しなければならず、
5万という額では、今後維持するためにどんどん出費が発生していくだけであることや
いくら自分のマンションでも、そんなに簡単に
「契約更新しません、出てってください」ってわけにはいかないことなど
話しましたがピンと来ないようでした。
結局夫は、義妹憎しからの意地悪としか思ってないようです。
いきなりアウェイの状態で切り出された上、あなたも実家側についたことが
妻としてものすごくショックだったことから話しました。
しかもあの時の義妹の態度は、お願いする立場でありながら私を小馬鹿にしていたこと、
提示された金額がとんでもなく世間知らずな額だったことを話しました。
夫はいわゆる学者馬鹿みたいなところがあるので、
家賃がまるっと収入になるわけではないことから説明しなければならず、
5万という額では、今後維持するためにどんどん出費が発生していくだけであることや
いくら自分のマンションでも、そんなに簡単に
「契約更新しません、出てってください」ってわけにはいかないことなど
話しましたがピンと来ないようでした。
結局夫は、義妹憎しからの意地悪としか思ってないようです。
103: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
でまぁ、本題に入りました。「離婚したい」と言ったら鼻白むような感じで
「そんな大袈裟な話か?」と言い返されました。
それだけ事の受け取り方に差があるということですね。
私には埋められそうにない溝でしたけど。
本当はその日は「離婚を考えている」程度で話して相手の出方を見るつもりでしたが
色々話しているうちにもう元に戻るのは無理だという思いばかりが強くなって。
なので、こちらが真剣であることを示すために
あなたが離婚するつもりがなくて調停なり裁判なりするつもりなら受けて立つけど
マンションは近いうちに出て行ってほしいと言いました。
今回のことであなたに対する信頼感がなくなった、愛情もなくなった、
私の両親の気持ちを蔑ろにされたことは一生忘れられない、もう無理、と一気に言いました。
それに対して夫は、自分の両親の気持ちにばかり心を砕いて
俺の家族を蔑ろにしてるのは私子であって、
おまえひとりの我儘でみんなが嫌な思いをして我慢していると言われました。
全く話しにならず平行線で、その時はそれで話は終わり、
その日は夫は怒って実家に帰って戻ってきませんでした。
「そんな大袈裟な話か?」と言い返されました。
それだけ事の受け取り方に差があるということですね。
私には埋められそうにない溝でしたけど。
本当はその日は「離婚を考えている」程度で話して相手の出方を見るつもりでしたが
色々話しているうちにもう元に戻るのは無理だという思いばかりが強くなって。
なので、こちらが真剣であることを示すために
あなたが離婚するつもりがなくて調停なり裁判なりするつもりなら受けて立つけど
マンションは近いうちに出て行ってほしいと言いました。
今回のことであなたに対する信頼感がなくなった、愛情もなくなった、
私の両親の気持ちを蔑ろにされたことは一生忘れられない、もう無理、と一気に言いました。
それに対して夫は、自分の両親の気持ちにばかり心を砕いて
俺の家族を蔑ろにしてるのは私子であって、
おまえひとりの我儘でみんなが嫌な思いをして我慢していると言われました。
全く話しにならず平行線で、その時はそれで話は終わり、
その日は夫は怒って実家に帰って戻ってきませんでした。
106: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
翌日、その話し合いを叔父夫婦に話したところ、
言葉もないって感じで呆れてしまったようでした。
父がお世話になっていた弁護士さんに至急連絡をとって話しておくと言われ、
叔父は仕事があるので戻り、叔母だけ残ってくれました。
数日後、夫が帰ってきて
実家でどういう話し合いをしたのかは分かりませんが
義妹がこれまでの無礼を謝ったら応じてくれるのかと聞かれました。
これまでの経緯から、謝ったとしても本心ではないのは分かってるし、
どうあっても義妹にここを譲れと言うのなら
私は2つのマンションを売り払うつもりでいることと、
私の財産は、私が氏んだらあなたには相続できないように
公的文書を遺しておくつもりであることを言いました。
すると「実家実家と言いながら売るのかよ」とpgrされ
「結局妹へのただの嫌がらせじゃないか!」と
そばにあった観葉植物の鉢をいくつか床に叩きつけて割ってしまいました。
今までそういうことは一度もなかったのでビックリして
割れた鉢を拾い集めながら「物に当たるなんて最低」と言ったら更に激高して
髪をつかんで振り回され、破片で足や腕を切ったりして血が出たのを見て
ちょっと慌てたようでしたが、
本当に何も分かっていないんだなと更に失望しました。
「どう考えたってもう元には戻れないでしょ。あなたも私も」って言ったら
「こんなクソだと思わなかった」と言われましたwクソで結構。
言葉もないって感じで呆れてしまったようでした。
父がお世話になっていた弁護士さんに至急連絡をとって話しておくと言われ、
叔父は仕事があるので戻り、叔母だけ残ってくれました。
数日後、夫が帰ってきて
実家でどういう話し合いをしたのかは分かりませんが
義妹がこれまでの無礼を謝ったら応じてくれるのかと聞かれました。
これまでの経緯から、謝ったとしても本心ではないのは分かってるし、
どうあっても義妹にここを譲れと言うのなら
私は2つのマンションを売り払うつもりでいることと、
私の財産は、私が氏んだらあなたには相続できないように
公的文書を遺しておくつもりであることを言いました。
すると「実家実家と言いながら売るのかよ」とpgrされ
「結局妹へのただの嫌がらせじゃないか!」と
そばにあった観葉植物の鉢をいくつか床に叩きつけて割ってしまいました。
今までそういうことは一度もなかったのでビックリして
割れた鉢を拾い集めながら「物に当たるなんて最低」と言ったら更に激高して
髪をつかんで振り回され、破片で足や腕を切ったりして血が出たのを見て
ちょっと慌てたようでしたが、
本当に何も分かっていないんだなと更に失望しました。
「どう考えたってもう元には戻れないでしょ。あなたも私も」って言ったら
「こんなクソだと思わなかった」と言われましたwクソで結構。
108: 83 ◆rzIcVO0nR9Ky 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
結局この時点で「離婚してやるよ」と言う言葉を引き出すことができました。
夫は法律相談に行ったようですが、あまり望むような回答を得られなかったようです。
それに追い打ちをかけるようでしたが、叔父が手配してくれた弁護士さんが夫に会い納得させました。
元々生活自体別会計でしたから、こちらからは財産分与を求めないという条件を出しました。
夫はそこそこ収入は良かったはずですが、その分趣味に湯水のようにお金をかけるタイプで
それほど貯金がないことも知っていたので、新しく住まいを借りるための準備金と引っ越し代として
多少のまとまったお金も渡しました。(慰謝料とかではなく)
これは弁護士さんからのアドバイスで、今後揉めない為にその方がいいとの事。
離婚届を出した直後、義妹から電話があって守銭奴だの醜いだの罵詈雑言を浴びせられました。
さすがに参りました。
怖くなって玄関の鍵を交換し、携帯は買い換えました。
夫にも今後の連絡は弁護士を通すように言ってあります。
今後は色々考え、叔父のアドバイスもあって、本当に実家を売ることになるかもしれません。
叔父が言うには、古いマンションなので今後どんどん改修もあるし、建て替えになるかも知れないのだから
いつまでも形に拘っても仕方がないんじゃないかと言われて、
両方のマンションを売って、叔父のいる街に新たに買ってはどうかと言われました。
私さえその気があれば、就職の口を利くとも言われ、
叔母からも、静かな土地に移って新たな人生をやり直した方が両親も安心するんじゃないかって言われ
その方がいいかなと思い始めているところです。
こんな形で一応決着しました。
長々と失礼しました。
支援ありがとうございます。
夫は法律相談に行ったようですが、あまり望むような回答を得られなかったようです。
それに追い打ちをかけるようでしたが、叔父が手配してくれた弁護士さんが夫に会い納得させました。
元々生活自体別会計でしたから、こちらからは財産分与を求めないという条件を出しました。
夫はそこそこ収入は良かったはずですが、その分趣味に湯水のようにお金をかけるタイプで
それほど貯金がないことも知っていたので、新しく住まいを借りるための準備金と引っ越し代として
多少のまとまったお金も渡しました。(慰謝料とかではなく)
これは弁護士さんからのアドバイスで、今後揉めない為にその方がいいとの事。
離婚届を出した直後、義妹から電話があって守銭奴だの醜いだの罵詈雑言を浴びせられました。
さすがに参りました。
怖くなって玄関の鍵を交換し、携帯は買い換えました。
夫にも今後の連絡は弁護士を通すように言ってあります。
今後は色々考え、叔父のアドバイスもあって、本当に実家を売ることになるかもしれません。
叔父が言うには、古いマンションなので今後どんどん改修もあるし、建て替えになるかも知れないのだから
いつまでも形に拘っても仕方がないんじゃないかと言われて、
両方のマンションを売って、叔父のいる街に新たに買ってはどうかと言われました。
私さえその気があれば、就職の口を利くとも言われ、
叔母からも、静かな土地に移って新たな人生をやり直した方が両親も安心するんじゃないかって言われ
その方がいいかなと思い始めているところです。
こんな形で一応決着しました。
長々と失礼しました。
支援ありがとうございます。
109: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
どっちがクソなんだか
120: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
>>109
糞と糞の妹が相談主が実家売って逃げなければと言うくらい酷いってことだな
それいぜんに旦那とは何かがズレていたんだろうとも思う
もっと先になって揉めたら頼れる親類も無かったかもしれない
早くカタがついて良かった
糞と糞の妹が相談主が実家売って逃げなければと言うくらい酷いってことだな
それいぜんに旦那とは何かがズレていたんだろうとも思う
もっと先になって揉めたら頼れる親類も無かったかもしれない
早くカタがついて良かった
110: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
申し訳ないけど、本当にクソ旦那
今後相手がどんな風に出てくるかわからないし、新しい土地で新しく人生をスタートさせた方がいいと思う
本当にお疲れさま
今後相手がどんな風に出てくるかわからないし、新しい土地で新しく人生をスタートさせた方がいいと思う
本当にお疲れさま
111: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
「夫は法律相談に行ったようですが、あまり望むような回答を得られなかったようです。」
そらそーだw
そらそーだw
125: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
逃げ切れて本当に良かった。
庇を貸したばかりに母屋取られるどころか人生を食いつぶされるのはすごくよくある話。
特に家計や生活の面で譲歩や要求を求める側は、必ずエスカレートするから、絶対に譲ってはならないものだしね。
寄生虫は満足しない。餓鬼道の餓鬼は周囲を食い尽くしてもまだ満足しないから餓鬼と言うの。
本当に、本当に逃げ切れて良かった。
庇を貸したばかりに母屋取られるどころか人生を食いつぶされるのはすごくよくある話。
特に家計や生活の面で譲歩や要求を求める側は、必ずエスカレートするから、絶対に譲ってはならないものだしね。
寄生虫は満足しない。餓鬼道の餓鬼は周囲を食い尽くしてもまだ満足しないから餓鬼と言うの。
本当に、本当に逃げ切れて良かった。
126: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>125
まだ追撃がありえるからなぁ。まだまだ油断しないでほしいと思うよ。
まだ追撃がありえるからなぁ。まだまだ油断しないでほしいと思うよ。
136: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
学者とは思えないね。
139: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
>>136
専門バカって奴っしょ。
専門バカって奴っしょ。
137: 名無しさん@HOME 2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
世間知らずなんだろう。
オレ様と結婚してもらえたんだから、家をよこせってなもんよ。
オレ様と結婚してもらえたんだから、家をよこせってなもんよ。
118: 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN 0
金さえ、マンションさえあれば、妻はいらなかったんだなーこの旦那は。
家族=妻ではなく、家族=親姉妹(姉妹子)だ。
家族=妻ではなく、家族=親姉妹(姉妹子)だ。
引用元: ・その後いかがですか? 75

kijyosokuhou
が
しました