sakura_tree

786: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)12:28:58 ID:kGB
サイトのコメ欄で、「さくら」っていう女児名を「永遠の命がある二次元キャラだから良い名前だろ、散るのに付けるなんて」って書いてた人がいた。
このコメがかなりの低評価で、ちょっと違和感があった。
私も、桜は散るし、どちらかと言うと綺麗な氏という悲しいイメージ。
日本の花というのも考えても、お目出度い花だったら「蓮」とか選びようがあると思う。
昔は(といっても私は平成生まれだが)ペットの名前ではあるけど、もっと桜を人名に使うのに抵抗がある人が多かった気がするんだけど。
それに、桜を人名にするのに私が抵抗がある他の理由がまだありそうな気がして考えてた。
桜って、ピンクで可愛らしい、愛されるイメージがある。多分、可愛らしい女の子になってほしいと付けるのかなあと思う。
ただ、女の子って可愛らしいだけが良いんだろうか。
アジャコングのように、ステレオタイプの女の子らしさと違うところで活躍する人は多いと思う。
アジャコングは可愛らしい実名(えりかちゃん)で酷いいじめにあっていたらしい。
私も周りで正直ハードルの高い、可愛らしい名前で苦労してる女性たちを見てきたから、「可愛らしさ」で名付けるのは考えの底が浅い気がする。
確かに産まれたばかりの子どもは可愛いと思うけど、冷静に考えてみて、自分達の遺伝子が入ってるのに可愛い女性に育つという自信が親にはあるんだろうか。
可愛い名前を子どもに付ける親は自分達によほど自信あるんやなーとか思ってしまう。
「ココア」ちゃんとか「モカ」ちゃんとか、犬の名前かよとか言われてたけど、私には「さくら」も名付けの考えの基礎は大して大きく変わらんのじゃないかと思う。
まあ、上のコメ見るまで「さくら」にそこまで違和感なかったんだけどね。
みんなはさくらって人名として違和感はないんだろうか。
 




787: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)12:44:10 ID:2nq
>>786

国際社会に通用する名前が~‼って言う人はこう言う名前を付けた方が良い。
実際、外国人には日本らしい名前って好感度らしい。

788: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)12:58:28 ID:ue3
>>786

蓮ってお釈迦様=涅槃のイメージなんだが…。そしてIDがおそロシアw

789: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)13:01:45 ID:kGB
>>787

確かに外国人には意味を伝えやすい名前だから、下手にオリジナリティ出して外国カブレの変な名前を付けるよりは良いかも。

790: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)13:06:52 ID:8On
>>786

うちの妹が桜満開の時に生まれたが
母方祖母の反対でごく普通の名前になった
短命、のイメージの為だと思う
妹40歳、今は桜じゃなくて良かったってさ

ちなみにうちの妹は可愛いタイプでも
美人でもないw

791: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)13:13:00 ID:kGB
>>788

私の同級生に蓮がいたが、お釈迦様が乗るものだから縁起が良いと解釈するらしい。涅槃か...
IDはほっといて(笑)

>>790

やはり、ある一定の層には短命のイメージがあるのかな。最近は名前のハードルが下がっているのだろうか。

792: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)13:16:34 ID:8zQ
寅さんの妹ってさくらさんじゃなかったっけ
シリーズ開始当初はありふれてない名前だったのかな>昔は~もっと桜を人名に使うのに抵抗がある人が多かった気がするんだけど

794: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)13:47:40 ID:kGB
>>792

昔も居ておかしくない名前だと思うんだけど、現実社会でご老人で「さくら」さんって会ったことがない。それなりにご老人と接してる方だと思うんだが。
寅さんの妹ってステレオタイプの日本の女性像って感じだから「さくら」ならぴったりだったのかも。

ちょっと前に読んだ本で、昔は子どもの氏が身近だったから縁起とか長生きを願った名前(千代子とか)が主流だったそうな。
ただ、子どもの氏亡率が下がるにつれ「子どもにどうなって欲しいか」を重視する名前(優とか)が増えた。
現代はそれを越えて自然に関わるキーワード(空、海、緑を連想させるもの、空間の広がり)が多いらしい。
ある意味では豊かになったということなのかな。

795: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)14:37:16 ID:QG1
>>794

昔は松竹梅以外の植物を名前に付ける発想がそもそもなかったんだと思う
富士江はいても藤江や桃子は70歳以上だと見たことがない

807: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:15:36 ID:Ws0
>>795

大正生まれの藤枝さんを知っている

796: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)14:40:39 ID:8On
大正生まれとかだとイワナガヒメと
コノハナサクヤヒメの神話を
大正天皇絡みで知ってたりするからねぇ
その世代に発言権がある時代は
さくらとは付けづらかったかも

797: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)14:41:26 ID:8zQ
>>795

菊はいたんじゃないの
これも長寿祈願の縁起物だね

798: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)14:58:29 ID:TCp
阻止されたけど従兄弟の子供が
「桜愛」
で「さくら」と名付けられそうになった。
何で余計な置き字をつけたがるのか。
そんなにオンリーワンになりたいのか。
最近のお子さんの名前って一枚のお皿にパフェとホールケーキが無理やり乗っけられたような押し込め感がすごいよね。

800: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)15:56:01 ID:kGB
>>798

「桜」か「愛」で良いのに。。無理に「さくらあ」ちゃんと読んで怒られそう。余計な置字とオンリーワンに笑ってしまった(笑)

>>796

>>796

>>797

なるほどー。縁起物で使われる植物も大体決まってたんだろうね。女性名だしあまりバリエーションもなかったのかも。大正天皇が崩御されて、桜は尚更不吉!てのはすごくありそう。

803: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:38:48 ID:Vqo
同級生に苗字が一文字だから名前も一文字だと寂しいと「愛衣(あい)」みたいに余分な文字付けられたって言ってる子はいた

804: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)16:43:23 ID:8On
>>803

ちょっとだけ分かる親心
でも、それなら違う名前にするってのは
なかったんかいなあw

805: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)17:01:15 ID:e8e
佐藤敏夫(砂糖と塩)
佐藤詩緒(砂糖塩)
佐藤栗夢(砂糖クリーム)

こういう適当な名前をつけられた砂糖さんたちを知る身としては
名前にこめられた親の愛とは何ぞや、と問いかけずにはいられない

808: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)18:00:36 ID:3HS
名前くらい可愛く…と思うんだろうけど
ジャイ子系、こけし系等のブサ親はさくらを始めとする可愛らしい名前はやめた方がいいと思う
名前と相まってブサさが際立って余計ブサ
身の程をわきまえるというか、身の程を無視しない方が良い

809: 名無しさん@おーぷん 2016/05/14(土)18:09:54 ID:iCo
だけどさー
せっかくすごい美人なのに
壽賀子です(仮)とかいわれると
ああ…ってなるのも事実

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板 24




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2024年03月23日 22:57 ID:kijyomatome1