705: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)11:51:00 ID:oxL
大学の友人に「陰」て言われて「え?」聞き返したら
「陰もしらねーとかww そういうとこが陰なんだよ」と草生やされた。

「陰」って文字で見るとわかるけど
発音すると「いんきゃ」って咄嗟にわかりにくいと思うのよな。
ネット用語リアルで使うやつの方が陰くさい気がする。

なんかわからんが最近やけにこいつに見下される。
微妙に女叩きっぽくなってきたし縁の切り時かもしれん
大学に俺しか友人いないのに一々いじって見下げてくる神経がわからん。


707: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)12:21:23 ID:IZ8
>>705

貴方たちよりだいぶ上の世代なんだが、
何年か前に陰という単語をたまたまいた実況スレで知って
スレ住民にどういう意味かと訊ねたことがある
陰の薄いキャラクターのことなのかと思ってたら
陰気なキャラクターの略なので読み方がインキャなんだとか
陰気か陽気かって馬鹿にされたり持ち上げられたりするようなこと?と不思議に思った
いくら陽気だとしても、ネジの外れただけのただの馬鹿だったら、それはいいことなの?

708: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)12:36:27 ID:oxL
>>707

上の世代の人が言うネクラ=陰でしょう。
>陰気か陽気かって馬鹿にされたり持ち上げられたりするようなこと?と不思議に思った
ネクラって言葉があったなら同じことでは。

709: 名無しさん@おーぷん 2018/03/30(金)12:37:35 ID:oxL
ぐぐったらネアカって言葉も発見。
陰=ネクラ
陽キャ=ネアカ

引用元: ・その神経がわからん!その40

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
暗くて陰気で何が悪いんだかわからんな


2: 名無しのコメ民
陰は陰とは同じ意味だがニュアンスが違う
陰は性格が暗いことを表しているだけなのに対して陰は女をま〜んと表現するのと同じで侮蔑の意味を持つ
陰を差別的に使う奴もいるがそれはそいつがアホなだけ


3: 名無しのコメ民
マウント取りたいサルからすると
大人しい=陰(ネクラ)だからな
社会人からすると
ウェーイ系=陽キャ(落ち着きのないサル)だぞ
「陰」呼びしたやつは落ち着きのないサルなので
気にしないで良いと思うぞ



4: 名無しのコメ民
テレビで認知されてないような、ネットスラングをお口に出すやつほど、陰だよな。
恥ずかしい(/-\*)



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月26日 20:57 ID:kijyomatome1