
221: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)08:40:22 ID:85F
夫の育児参加が不十分だとマジでガンガン愛情減るねこれ
なにも仕事がある平日に無理やり参加しろとは言わない。
土日に1人でみろとも言わない。土日に2人で同じくらいみてほしい。
自分だけ土日があっていいなー。子供産んで後悔はないけど、体力的な話をすれば働いていた時のほうが楽だったよ。
2人で同じ船に乗っているのに、私だけが死に物狂いでオールを漕いで船を修理して時には溺れて、夫はその横で絶妙に邪魔しながらゴロゴロして漫画読んでる感じ。
子供産んで夫に対してイライラするって全く他人事だと思ってたけど、こういうことか。
なにも仕事がある平日に無理やり参加しろとは言わない。
土日に1人でみろとも言わない。土日に2人で同じくらいみてほしい。
自分だけ土日があっていいなー。子供産んで後悔はないけど、体力的な話をすれば働いていた時のほうが楽だったよ。
2人で同じ船に乗っているのに、私だけが死に物狂いでオールを漕いで船を修理して時には溺れて、夫はその横で絶妙に邪魔しながらゴロゴロして漫画読んでる感じ。
子供産んで夫に対してイライラするって全く他人事だと思ってたけど、こういうことか。

231: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)15:42:54 ID:mBS
>>221
それ、伝えた方がいいと思う。
237: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)20:04:21 ID:KVG
>>221
すごい分かる。
同じぐらい忙しいなら何とも思わないけど
こっちはこんなに忙しいのに何でコイツは一日遊んでるんだよ
と思ったら愛情ガンガン減るわよね
そして辛い時に助けてくれなかったという気持ちはずっと残る
240: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)21:16:38 ID:85F
>>231
そのまま伝えるとただ夫婦関係をこじらせて終わるだけだから、時おりオブラートに包んで伝えてはいるんだ。長くなるから割愛するけど余計に疲れる反応が返ってくるので8割がた我慢してしまう。
>>237
目の前でとても忙しそうにしてて子供の面倒まで見てるのに、無関心でいられる神経がわからないよね。
しかも起こして欲しくない時に無神経に音立てて寝てる子起こすし
お仕事頑張ってくれるのは感謝してるけど、それで自分だけ休み時間確保されてもね。
241: 名無しさん@おーぷん 2018/04/23(月)22:04:35 ID:mBS
>>240
こじらせても子育てに参加して貰わんと、困るのはお互いでは?あなたが病気や入院した時にどうするの?急に、家事と仕事と子育てをやれと言われてもできないでしょ。
引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板60
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
いや、こじらせたら元も子もないと思うんだが。
離婚させたいのかなって思うわ。
具体性の無いアドバイスほど役に立たないものは無い。
自分がいいこと言った気分にひたれるってだけ。
離婚させたいのかなって思うわ。
具体性の無いアドバイスほど役に立たないものは無い。
自分がいいこと言った気分にひたれるってだけ。

kijyosokuhou
が
しました