501: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 03:46 ID:dx6macAH
何故か他人の忘れ物をよく発見する者です。

ATMでカードを取り忘れ、お金を取り忘れ、
自販機でおつり忘れたり、傘とか、書類とか色々。
気づくとすぐ教えてあげたり、わざわざ追いかけて渡したりするんだけど、
みんなお礼言ってくれないんだよう・゚・(ノД`)・゚・

なんか、まるで私が盗ったみたいに睨みながら無言で受け取ったり、
「あ」とか言うだけで。別にものすごく感謝されたい訳でも
なくって、普通に「ありがとうございます」でも「すみません」
でも言えないのかなぁ・・・・。9割方無言です。

スレちがいですんません


503: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 11:54 ID:7uPXZsNn
>>501

私は田舎暮らしだからかもしれないけど、大抵「ありがとう」と言ってもらえるよ。
「あ」だけだったり、疑いの目で見られたりしたら確かにやるせないな。

でも、そんな苦い経験をしたことがあるのに、「またイヤな思いするかも知れない」と分かっているのに
忘れ物を見つけると届けずにはいられない。
そんなあなたは本当にいい人だ。

多分さ、あなたに届けて貰った人は、心に余裕がなかったり、疑り深くなっていたりで
心がいっぱいいっぱいで、感謝の出てくる隙間が無かったんだよ。
でも、ある日、ふっと「ああ、そういえば」と気づいたりする。
そして「お礼を言えばヨカタorz」と後悔したりする。
そういうもんだ。


また凹むこともあるだろうけど。
情けは人のためならず。
どうぞやさしいままのあなたでいて下さい。

504: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 11:57 ID:XwWyxwJ2
>>501

なんだよ、ありがとうって言ってほしくて、そんな事してるのかよ?

違うだろうが。
お前がいい人だからそん行いができるんだろうが。

505: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 12:04 ID:wx+SuTQ9
いい人というか当たり前行いだと思うが・・・

506: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 13:04 ID:8dOfXJ0D
お礼を言うのも当たり前行いだと思うが。
当たり前行いが出来ない人がいるのも事実。
さみしいがな。

508: おさかなくわえた名無しさん 04/06/06 19:03 ID:dx6macAH
>502-504

501です。元気でました、どうもありがとう(・・)

>505-506
当たり前行いだと思うけど、やっぱりお礼を
言われるとうれしいもんです。かと言って、
言われたいから親切にするんじゃないですが。
自分はお人よし過ぎるのかなぁと、(`・ω・`)

それに無視しようと思えば出来る事だし、お金だったら
「(・・)キター」でもらっちゃう人もいるわけで。


長々すんませんでした。

引用元: ・□ いい人・やさしい人のお話 4 □

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
車から落ちた火の点いたタバコを追いかけて返しても確かにお礼言わないよな


2: 名無しのコメ民
女の人「すみません、試着してもいいですか」
わい「えっ、私店員さんじゃないですよ~すみません」
女の人「あーはい」
なんでわいが謝ってんねん、おまえ謝れや(´・ω・`)


3: 名無しのコメ民
凄くわかる。
この間子供がお金ばら蒔いてたらから拾って渡したけど無言だった。
公園で、子供がサッカーボール拾ってあげて大人(父親世代)に渡してあげるのを見たけど、その大人も無言で受け取ってた。


4: 名無しのコメ民
落とし物渡して無言とか経験ないなぁ


5: 名無しのコメ民
ないなー
落し物渡したら100%の確率でお礼言われるわ


6: 名無しのコメ民
高いなんてコミュ症の集まりだし


7: 名無しのコメ民
よっぽどキモいんだな
それか放置したゴミでも持っていってるんじゃね


8: 名無しのコメ民
お礼言われる事は9割無言1割 1割は大概は子供や若者ポカンとして
何を言えばわからない顔してる 普段言わない環境なのかもな


9: 名無しのコメ民
私も「あ」だけで終わった事がある
明らかに自分より年上の人なのにどうもくらい言えないものかなーと思った
お礼言われるっていう見返りを求めたらいけないんだろうか


10: 名無しのコメ民
東京住みだけど落とし物渡してお礼言われなかったことなんて一度もないわ



1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2023年05月27日 11:47 ID:kijyomatome1