970: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 13:49:46.51 ID:4JZhwoB9
質問責めにしたら、「どうしてだか●●ちゃんにもわかんない」と泣かれた・・・ 
この連休に隣に引っ越してきた子なんだけど、 
9・10と二日連続で、「家に鍵がかかってるから居させてください」って、ランドセル背負ってそのまま来たのね。 
はじめの日は、引っ越ししたてだから、ママが持たすの忘れたのかな?と入れてあげた。 
親の車が戻ってきたから送って行ったら、丁寧にお礼言われたけど、昨日もまた。 
仕方ないから入れたけど、やんわりと 
「なんで今日も鍵も鍵持ってないの?」「ママはお仕事?」「これからどうするか、聞いてる?」「まいにちじゃ困るよ」と質問責めしたら、 
泣いちゃってさ~。 
親帰宅後、はっきり苦情言ってやったから、さすがに今日はないと思いたいわ。 






971: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 14:00:45.05 ID:SmmSL34y
そりゃ泣くわ。出もGJ!

972: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 14:46:51.31 ID:CI4plkgd
どんな感じの子だったの?

973: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 15:09:51.20 ID:iVYQWZiU
今日も来るなら警察送りか児相送りだね

974: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 15:13:39.51 ID:Cunb/RzI
苦情言ってるときの親の表情は?
申し訳ないって顔してたならいいが…

975: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 15:18:45.33 ID:rrcp9joz
>>974
えー、でも引越ししたてで2日連続で同じことしないと思うよ?
子どもの様子だと放置も不慣れっぽいけど。

977: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 15:36:54.67 ID:Ol99f8w/
引っ越してきたばかりで、隣がどんな人かもわからないのに、
親もよくやるなあ。危機感ないのが超不思議。

981: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 17:44:49.04 ID:hHx+755R
>>975
引越し数日で隣の家に『居させてください』って凸するって不慣れな子にできるか?
不慣れだったら玄関前で膝抱えて座ってると思うけど。

988: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 18:38:43.89 ID:rrcp9joz
>>981
そういえばそうだね。うちの子は玄関ポーチで座ってたw
奥の家の子は泣きながらウロウロしてたけど、進んで大人に頼ろうとはしてなかったな。
(大雨傘なしだったので捕獲してママに連絡した→子が預かりクラスに行くのを忘れたらしい)

うっかり放置子を入れないように気を引き締めるよ。


994: 970 2012/10/11(木) 19:51:31.99 ID:4JZhwoB9
遅くなってごめん、来たわ、今日も。
「おばちゃん今からお出かけするからいれてあげられな~い、ごめんね~」
自宅玄関でドアがちゃがちゃ、そのあとしゃがみこんでた。
塾のお迎えから帰ったら、隣電気付いてたから、ピンポンして、
「今日もお子さんうちに来たけど、学童入れるなり、鍵持たすなりしてあげなさいよ」
と返事も聞かずに言うだけ言ってきた。
低学年の女の子をよく放置出来るわ。

995: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 19:54:49.03 ID:rrcp9joz
>>970
低学年女児?!
親の頭の中、見てみたいね。

お疲れ様でした。

996: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 19:59:12.44 ID:wOd3/gBw
>>970
学校と児童相談所に24

998: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 20:25:00.04 ID:mJS56JIW
学校には言ってもいいと思う。

999: 名無しの鬼女さん 2012/10/11(木) 20:27:45.36 ID:Cunb/RzI
>>970
やっぱ聞いちゃいなかったか
まあ今週いっぱいはまた来たら「学校行く前に鍵を貰いなさい、次からは家に入れないし親にも何も言わない
その代わり警察を呼ぶ、そうなったらあなたは親と離れ離れになる」
多少盛ってるけど低学年には十分だろ

引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない107【玄関放置】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2015年05月24日 21:56 ID:kijyomatome1