394: 名無しの心子知らず 2012/10/16(火) 08:52:22.96 ID:Otm/3Pwb
近距離義実家へはだいたい月3回くらい夫と一緒に訪問してる。(小梨時代は月1回くらいだった) 
それがウトメ(特にトメ)はご不満らしく、ネチネチ言われる。 
嫁と孫だけで来なさい、夫のいない日中(仕事中)は義実家で過ごせばいいのよとうるさい。 
2人きりじゃ育児ノイローゼになるわよ、孫ちゃんもママと2人じゃかわいそう〜といかにも嫁や孫のためな言い方で、でも 
実のところ自分たちが孫ともっと過ごしたいってだけの話。 
してあげる的な言い方ばっかりでうんざり。



 
孫ちゃんをうちに預けて、その間に嫁ちゃんは自分ちの掃除とか家事すればいいとか、頼んでねーよ。
天候が悪い以外、散歩しない日はないんだけど、義実家にこない=散歩もしない、引きこもってると脳内変換して、
「だんだん過ごしやすい気候になったんだから家にいてばかりいないでさぁ」とかハァ?な事も言ってくる。

395: 名無しの心子知らず 2012/10/16(火) 09:42:56.21 ID:9nkM3LrI
つ「最近お友達がたくさんできたんで公園や児童館めぐりで忙しいんですよー」
つ「子供も同い年の子と一緒に遊べるのが楽しいみたいで喜ぶし、私も同年代のママさんと話せてストレス知らずですー」

なんでウトメってよそから嫁に来た嫁子はいつまでも友達もおらずポツンで引きこもりな人間だと思うのかね。
私も第一子出産後は同じようによく遊びに来い来い、密室育児イクナイされたわー。
うちは土日関係なく出勤ありの社宅住まいだから、旦那が仕事で留守のご近所達で集まってはお弁当持参で母子ピクニックに
出かけまくっては義実家詣でを避けてた。
テレビの前で噂話をグダグダするだけで子供の相手なんてちっともできない&しないウトメのところに行ったって子供もつまんなさそうだもん。

396: 名無しの心子知らず 2012/10/16(火) 09:44:20.67 ID:AusLIKCx
>>394
つ「そうですよねー、気候もよくなってきたから、
義実家訪問はしばらくお休みして、家族だけでお出かけしてきますね!」

397: 名無しの心子知らず 2012/10/16(火) 09:55:48.01 ID:yK0dBhcJ
>>394
あるある。
ダンナの実家、都内にあるんだけど、
ダンナがいないと一人で東京にも来れないとか言われたよ。
つか、私、昔都内に住んでたんですが?
いい嫁キャンペーンの頃、私だけで義実家行ったりしたんですが?
ダンナにおんぶに抱っこで何も出来ない女、うちの息子に負担かけないで!と思われている。

もう世間話程度もしないし、絶対情報も与えない。

引用元: ・【育児にまつわる義父母との確執54】




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年07月03日 02:53 ID:kijyomatome1