160: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:06:12 ID:vL0
どこのスレがいいのかわからんけど書いてみる
あまりにネタくさくて信じてもらえないかもしれないけど、地震コピペの人よりもひどいのがいるんだよってことで

前提
・親父が、橋やらトンネルやらでかい構造物の検査をする仕事をしていて、全国を2~3年周期で回るような転勤族
・中学のときに両親離婚、DV親父から逃れるために全国転々(親父が超執念深かったので、親戚とかシェルターとかフルで頼ってた)




今までにあった地震一覧
保育園の頃:北海道南西沖地震(自宅で被災)
小学校の頃:三陸沖地震(自宅で被災)、阪神大震災(母実家で被災)
中学校の頃:芸予地震(母親の入院先で被災)
高校の頃 :福岡沖地震(部活の合宿旅行中に被災)
大学の頃 :能登半島地震、新潟中越沖地震(俺は関東で一人暮らし。母親の転居先に行ったら被災)
就職~  :東北大震災(職場で被災)、一昨昨日の青森(出張先で被災)


でも何が一番怖いって、俺の仕事が 原 子 力 関 係 だってこと(。∀゜)
発電所勤務じゃないけど、その隣接分野の研究をしてる
研究といいつつ半分は現場技術者なんで、福島⇔茨城を行ったりきたりして復旧作業に当たってたんだけど(被曝管理の関係で
短期間滞在を複数回)、俺が行った日に限って滞在エリアで震度5くらいの余震が起こる
一方、いないほうのエリアは穏やかだったって言うw

母親は自分が疫病神だと思ってたみたいなんだけど、福岡・東北・青森は俺だけが被災してんだよね
それで母親の中で「俺=疫病神」が確定してしまったらしい

青森の地震にあった日に母親から電話がかかってきて「もうあんた、日本のために転職するか北朝鮮に行くかしてちょうだい」と
ものすごい無茶振りをされたので、昨日今日と有休とって、他県まで足を伸ばして有名な神社で御払いしてもらってきた
ちょっとした神前式できんじゃねーの?ってくらいの金額を納めたら、なんかありがたそうなお札を3枚もらった
1枚は母親に送ってきたところ(ゆうぱっくでよかったか?)
残り2枚だけど、福島の俺の職場に1枚、出張でよくいく青森の事務所に1枚置こうと思ってる


ちなみに来月、岩手に出張することが決まってる
お札持って行くから岩手県の人安心してくれw

161: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:40:01 ID:P8M
>「もうあんた、日本のために転職するか北朝鮮に行くかしてちょうだい」
おかんひでぇwww

ってあんまり笑ってもいられないが
そういう人もいるんだな
まぁあんまり気にせずお仕事頑張ってください

162: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)10:52:05 ID:vL0
ありがとー

母親の恐ろしいところは半ば本気なところだな・・・頭の中が強烈に時計回りの渦をまいてる人なので・・・
福岡にいるときに北朝鮮の不審船騒動があって(福岡の海保と交戦したやつね)
それ以来本気で「あの国はほんまに潰さなあかんわ」って言って集会とか行っちゃってる
機会があれば、息子=生物兵器を「お国のために」の大義名分で北朝鮮に投入したいと思ってるはずだ
やれやれだぜ

164: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)15:31:41 ID:L26
終戦後、樺太で生まれ樺太で幼少期を過ごし引き揚げてきた義父が故郷に戻りたかったと涙しながらアボーンした
故郷がない私はどっかおかしいのかなとシミジミ
だから就職も決まらないんだな・・・

165: 名無しさん@おーぷん 2015/02/20(金)16:19:49 ID:vL0
就職決まらないのを故郷云々のせいにするような考え方してるからじゃね?
求人は春になれば増えると思うよ
それまで辛抱して頑張れ
====================



234: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:06:55 ID:S2W
地震に遭いまくる男だけど、岩手出張は3月5日岩手入り~12日岩手発ちに決まった。

余談だが、被災って書くくらいだから今までの地震はほとんどで最大震度食らってる。
阪神、福岡、能登、東北では、俺がいた建物が倒壊してて、うち2回はレスキューのお世話になった。
未だに左膝はうまく曲がらん。
ちなみに母親は何故かかすり傷ひとつ負ってない。
↑ベッドにタンスが倒れてきたが壁に引っかかって止まる、とか。

おかんの強運ちょっとわけて欲しかった。

235: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)21:20:46 ID:S2W
何でも書いていいようなのでついでに書かせてもらうけど、実は結婚を控えてた。
婚約者側の都合で、俺が転職して夏には静岡の沼津に引っ越す予定だったんだけど、新居(建設中)が海の近くでな。
南海トラフがあったらきっとここで津波にあって死ぬのかなとか、ちょっと思ってた。

それが、先々週、婚約者の浮気で破談になりましたw
気まずいけど職場の退職願とかアパートの退去届とか、全部撤回して今に至る。
当分、東海地方にはいかなくてよさそう。というか、婚約者思い出すし行きたくねぇw

236: 名無しさん@おーぷん 2015/02/24(火)22:35:20 ID:T27
地震はホントに怖い。
20年くらい前に亡くなった祖母から関東大震災の話を
聞いてからずっと怖くて恐怖症レベルかも。
関東住みだけど311は震度5強の所だったからかなり揺れた。
だけど周りであまり怖がっている人がいないから私だけ異常なのかな、と思う。

引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板  3

=================================

806: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:45:27 ID:Sz8

GW前乗りということで、20日からネパールに旅行に行く予定だった

自分が担当してる機械が変な数値叩き出して、これって法令報告事案?色々とやべーよ!ってことで
19日の朝に会社から呼び出しをくらい、徹夜で緊急対応とか色々とやってきた
結果から言うと恐れていた事案は起こってなくて、システム上のエラーが起きただけっぽい
ただなんでそんなエラーが起こったかという原因がはっきりしなくて、19日から今日まで
ほぼ会社に泊り込み状態で対応に当たってた
ようやくめどが付いたので、さっき帰宅したところ

当然、旅行は中止・・・1年前から計画してたエベレスト登山が流れて、しかもそれが俺の仕事の
せいだっていうんで、彼女が怒ってしまって連絡が付かない

誰にも信じてもらえなくてもいい
自分は以前このスレの3で「地震にあいまくって、母親からお国のために北朝鮮にいけ」と言われた男


807: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:49:30 ID:Sz8
カッコ変なところに入っちゃった
地震にあいまくって、母親から『お国のために北朝鮮にいけ』と言われた男


808: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)16:55:56 ID:X0W
ツボとか買わされないように注意しなよ

地震大国に住んでて、それなりに生きてたら大きい地震数回経験してるのも別に珍しくない
そこで変なスイッチ入っちゃう人は霊感がーオーラがーとか引っかかるタイプだから
今後の人生気をつけた方がいい


809: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)17:02:59 ID:Sz8
ツボ買う金なんてねーよ
母親が騒ぐから神社で札買ったけどそれくらいだな
そんな変なもん買うくらいならPC新調するわって話だわ


813: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)18:27:23 ID:tZu
>>807
貴方でしたか!どこかのスレで、もしかしてネパール行ってるのでは?
ってレスがあったよ。回避出来て何よりです
でも何で彼女さんは怒ったんだろ?1年前から計画してたからって
予定通りに行ってたら恐い思いをしたはずなのにね


814: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)18:35:53 ID:07s
>>806
いまリアルタイムに救助活動が行われてる災害についてよくそんなの書けるな…
嘘でもホントでも災害発生前に書くんならともかく…


815: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)20:07:36 ID:I2k
>>814
>嘘でもホントでも災害発生前に書くんならともかく
地震無かったら書いてないだろ
それともお前は地震がいつ起こるのかわかるのかw


816: 名無しさん@おーぷん 2015/04/27(月)21:14:24 ID:25l
>>815
いや、地震を呼ぶ体質だからどこかへ行くんなら
先に書いていけよと言いたいんじゃね?

でも何も起きなければ起きなかったで文句言いそうだけどな
>>814みたいなのは。


817: 807 2015/04/27(月)22:17:53 ID:N0l
俺:計画練り直そうぜ。今はネパール大変だからまた来年とか。
彼女:どうせあんたは仕事ばっかりなんでしょむかつく!嫌い!
俺:ファッ!?
で、今に至る
正解がわからん…

いちいち旅行やら出張やらのたびに書き込んでたら、
日記帳じゃねーっていわれるし、身バレするわ


822: 名無しさん@おーぷん 2015/04/28(火)09:10:53 ID:Bgr
>>806-807
まぁあんまり気にせず…
早いこと彼女と仲直りして、また旅行を楽しんでくるがいいよ。
>>808さんの言うとおり、偶然が重なっただけって思っとく方が
精神衛生上いいと思うし。
お仕事頑張って彼女と仲直りしてボーナスで新しいPCを買えばいい。


引用元: ・何を書いても構いませんので@生活板  4




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2016年08月17日 07:02 ID:kijyomatome1