149: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:15:47
・詳しい悩みの内容(必須)
・最終的にどうしたいのか(必須)
・相談者の年齢と職業、収入 26歳 サラリーマンと少し農業 350万
・配偶者の年齢と職業、収入 24歳 専業主婦
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 今妊娠中
・住まいは持ち家か賃貸か 名義は親の持ち家
・親と同居かどうか 同居
・結婚年数 10ヵ月
・離婚歴がある場合はそれも記入 なし
・最終的にどうしたいのか(必須)
・相談者の年齢と職業、収入 26歳 サラリーマンと少し農業 350万
・配偶者の年齢と職業、収入 24歳 専業主婦
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別 今妊娠中
・住まいは持ち家か賃貸か 名義は親の持ち家
・親と同居かどうか 同居
・結婚年数 10ヵ月
・離婚歴がある場合はそれも記入 なし

俺の親との同居生活、俺は長男で実家は農業しとる。
盆の3日間、親類が入れ替わりで嫁もバテ気味。
疲れもあるやろうけど、不満を俺に投げつけてきた。
わかる部分と、長男やけ仕方ないとわかってもらわないけん部分と、どのへんで折り合いをつけたらいいかわからんの。
実家に帰りたいと言われたんやけど、どうしたらいいか相談にのって欲しい。
盆の3日間、親類が入れ替わりで嫁もバテ気味。
疲れもあるやろうけど、不満を俺に投げつけてきた。
わかる部分と、長男やけ仕方ないとわかってもらわないけん部分と、どのへんで折り合いをつけたらいいかわからんの。
実家に帰りたいと言われたんやけど、どうしたらいいか相談にのって欲しい。
150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:17:11
>>149
コテハントリップもつけて
152: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:17:54
コテ忘れとった、よろしく頼みます。
154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:18:27
この暑さだ。
妊婦は労わってやれ。
終了!
妊婦は労わってやれ。
終了!
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:19:28
変な方言使わないで書き込め。
まじめな相談なら、尚更。
まじめな相談なら、尚更。
159: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:20:26
すまん、方言はできるだけ使わないように気をつけとる。
注意して標準語で書いてみる。
注意して標準語で書いてみる。
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:21:27
くだらねー
普通文章書くのに方言使うヤツなんてそうそういないだろっての
普通文章書くのに方言使うヤツなんてそうそういないだろっての
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:21:48
NGワード
・妊娠は病気じゃない
・昔は産む直前まで働いてた
・つわりなんて甘えだ
・昔は産んでからすぐに働いてた。
・産まれるの男の子だといいな。
他にも色々あるぞ。全部出たろw
・妊娠は病気じゃない
・昔は産む直前まで働いてた
・つわりなんて甘えだ
・昔は産んでからすぐに働いてた。
・産まれるの男の子だといいな。
他にも色々あるぞ。全部出たろw
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:21:54
妊娠中につかれさすなよ
新婚ですぐ同居か。きっついな
新婚ですぐ同居か。きっついな
165: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:22:20
つわりや妊娠は、病気じゃないと言われこき使われてるんじゃないか?
嫁を実家に帰し将来別居する(お前、嫁、赤ちゃんで暮らす)か、
親に口出させないようにするかしかない。
無理なら、離婚だろうな。
嫁を実家に帰し将来別居する(お前、嫁、赤ちゃんで暮らす)か、
親に口出させないようにするかしかない。
無理なら、離婚だろうな。
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:22:21
妊婦をバテさせるな。
子供を殺したいのか?
結婚して初めての盆だろ。
前もってどれだけ必要な作業を説明してあったんだ?
子供を殺したいのか?
結婚して初めての盆だろ。
前もってどれだけ必要な作業を説明してあったんだ?
167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:22:54
妊娠してるから、最終的には
嫁・子供 ⇔ 実家
のどちらを選ぶか、という話になるのかな?
農家の嫁家業をわかってる嫁だったらうまく行くと思うが、0ヶ月で値を上げるなら無理だろ。
ほとんど国際結婚レベルの常識の差があるから、難しいよ。思ってるよりも。
嫁・子供 ⇔ 実家
のどちらを選ぶか、という話になるのかな?
農家の嫁家業をわかってる嫁だったらうまく行くと思うが、0ヶ月で値を上げるなら無理だろ。
ほとんど国際結婚レベルの常識の差があるから、難しいよ。思ってるよりも。
173: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:25:25
FGワード、4つ出てた。
妊娠はしとるけど、今安定期に入ったらしく病気やないってお袋は言いよる。
そんなにこきつかいはしよらんけど。
妊娠はしとるけど、今安定期に入ったらしく病気やないってお袋は言いよる。
そんなにこきつかいはしよらんけど。
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:27:45
>>173
NGワード4/5じゃどうにもならんだろ。
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:28:51
>>183
そこで”FGワード”ですよww
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:28:59
>>179
出てきたNGワードを並べてもらえるか
それについての自身の意見も添えてもらえると嬉しい
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:30:44
>>179
でもきついって言ってる時は休ませろよ…
体調なんて本人しかわからないんだから…鬼か?
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:26:40
なんで里帰りしちゃいけないんだ?
妊娠後期なら親にも面目立ちそうなもんだが。
妊娠後期なら親にも面目立ちそうなもんだが。
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:26:43
折り合いはないな。
嫁の妥協できる範囲が全てだ。
同居でめいっぱいの妥協じゃないのか?
嫁はお前のこと兼業農家と理解してるか?
それともサラリーマンが時々実家の手伝いをしてるだけと思ってないか?
嫁の妥協できる範囲が全てだ。
同居でめいっぱいの妥協じゃないのか?
嫁はお前のこと兼業農家と理解してるか?
それともサラリーマンが時々実家の手伝いをしてるだけと思ってないか?
179: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:27:05
でも、家は今年ばーさんの初盆やけ帰るわけにはいかんやろ?
それは嫁もわかっとるし、納得しとるけどちょっときつかったみたい。
今、妊娠5ヵ月で安定期らしいよ。
それは嫁もわかっとるし、納得しとるけどちょっときつかったみたい。
今、妊娠5ヵ月で安定期らしいよ。
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:27:26
田舎もんうぜえ
なんなんだ、このバカは?
なんなんだ、このバカは?
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:27:38
いや、普通文章で方言なんて意識しないと書かないだろ・・。
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:28:14
勉強できなかったドキュンのかほりが…
標準語の文書けないなんて…
実家も知的レベルの低い化石かも
標準語の文書けないなんて…
実家も知的レベルの低い化石かも
185: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:28:32
何で?標準語使いよるやん。
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:29:11
>>185
讃岐うどん吹いたwww
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:30:11
>>185
>>言いよる,>>使いよるやん
これは、標準語ではない。
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:29:25
スルー検定か?抜き打ちスルー検定なのか?
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:29:27
方言すきだけどなあ。
っつーか、2chでちゃんと書けってのも変な話じゃ。
まあ、変換するのが大変そうではあるが。
っつーか、2chでちゃんと書けってのも変な話じゃ。
まあ、変換するのが大変そうではあるが。
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:30:34
>>192
意図が伝わらないと仕方ないだろ。特に相談事じゃな。
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:31:37
妊娠している嫁を酷使するな、素直に帰らせてやれ。
幾ら安定期でも、それが早産や切迫流産になることはざらにある。
妊娠中の酷い扱いは長引くというか、離婚の切欠にさえなりかねん。
それに課題な長男という意識は捨てろ、嫁に負荷がかかるばかりでいいことはない。
長男云々というなら、それは自分で背負いこめ。
嫁に要求するな。
一応、俺も長男だけどな。長男の仕事を嫁に押し付けるとろくなことはないぞ。
自分の世帯と親の世帯を切り離して、どっちが安定していることが自分にとって幸せなのかよく考えてみろ。
幾ら安定期でも、それが早産や切迫流産になることはざらにある。
妊娠中の酷い扱いは長引くというか、離婚の切欠にさえなりかねん。
それに課題な長男という意識は捨てろ、嫁に負荷がかかるばかりでいいことはない。
長男云々というなら、それは自分で背負いこめ。
嫁に要求するな。
一応、俺も長男だけどな。長男の仕事を嫁に押し付けるとろくなことはないぞ。
自分の世帯と親の世帯を切り離して、どっちが安定していることが自分にとって幸せなのかよく考えてみろ。
204: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:32:04
どこが標準語やないかわからんよ。
頑張ってるので許して。
嫁を休ませてやるというのは、どのくらいかい?
頑張ってるので許して。
嫁を休ませてやるというのは、どのくらいかい?
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:33:16
>>204
これから1年ぐらいじゃね。
安定期~後期~出産~産後
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:34:05
>>204
>嫁を休ませてやるというのは、どのくらいかい?
おまえの嫁さんは家畜か?
226: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:35:48
>>211
それは変やろ?隣の嫁さんは、腹大きくても家におるよ。
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:36:49
>>226
じゃあ隣の嫁と結婚すれば?www
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:36:53
>>226
変じゃない。人それぞれ。
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:34:44
体調がよくなるまで休むんだよ
思考力ってものがないのか?
思考力ってものがないのか?
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:33:04
妊娠は病気じゃない
↓
体調が辛くても、病気ではないから薬で治せるものではなく大事にしろという意味。
お前 自 分 の 子 を 殺 す 気 か ?
↓
体調が辛くても、病気ではないから薬で治せるものではなく大事にしろという意味。
お前 自 分 の 子 を 殺 す 気 か ?
218: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:34:52
>>208
妊娠は病気やないと言うのは、お袋が言いよる事で俺が言いよるんじゃないよ。
きつい時はちょっと横になりゃいいって。
それはお袋も気をつけとるけど。
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:36:16
>>218
人の話をちゃんと聞け。まずはそれからだ。
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:38:27
>>218
お前はママがそう言ってたからつって嫁を苦しめるんだな
嫁と離婚してママと結婚した方がいいよ
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:33:34
学校で作文を方言で書くやついたか?
普通はいないだろう
固有名詞ならともかく
ネタ作り直して出直してこい
普通はいないだろう
固有名詞ならともかく
ネタ作り直して出直してこい
244: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:38:31
だけ、気をつけて書きよるやろ?標準語じゃないのはどこなん?
247: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:39:03
>>244
どこに標準がある?
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:39:21
オマエは標準語について相談しに来てるのかよ
まともな文書けるようになってから来い
まともな文書けるようになってから来い
256: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:40:28
おいみんなもイミフレベルの自分とこの方言で返答してやれよwww
260: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:40:41
わかった、ほなら敬語で話せばいいやろ?
そしたら標準語になるやん。
そしたら標準語になるやん。
264: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:41:26
>>260
そうか。言いよるんか。
それやったら、言いよるんかもしれんな。
でも、もしかすると言いよらへんのかもしれへんかもしれんし、
言いよるってそもそもなんだ?
265: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:41:50
質問ですが、皆様の奥さんは、妊娠したら1年くらい実家に住んでたのでしょうか?
274: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:44:15
>>265
うちはほぼ丸1年
いろいろあってね…
毎週嫁実家に通ったよ。時間があれば平日も。
275: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:44:52
>>265
何でいきなり一年になるんだ?
270: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:43:00
・妊娠は病気じゃない
・昔は産む直前まで働いてた
・つわりなんて甘えだ
・昔は産んでからすぐに働いてた。
・産まれるの男の子だといいな。
既出のNGワードからどれを誰が言ったのか、お前はそれに対してどう思うのか答えてくれ。
・昔は産む直前まで働いてた
・つわりなんて甘えだ
・昔は産んでからすぐに働いてた。
・産まれるの男の子だといいな。
既出のNGワードからどれを誰が言ったのか、お前はそれに対してどう思うのか答えてくれ。
276: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:45:08
>>270
産まれるのは男がいいなとは誰も言っとらんです。
後は全部お袋が言いました。
俺は、そうなんだと思いました。
ごめん、何か伝わらんのよ、標準語やないかもしれんけど勘弁してもらえんやか?
できるだけ、気をつけるけ。
278: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:45:37
>>276
全部言ったのか?そりゃすごいw
284: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:46:41
>>276
勘弁しない
解読不能だしイラつくから。
どうしても方言がいいなら、地元のまちBBSかなんかで質問しろ。
田舎くせぇのはこの暑さの中反吐が出る。
287: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:46:48
>>276
「お袋」の話は聞くな。言うことも聞くな。まずはそれからだ。
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:46:32
親と別居しろ
もしくは離婚
以上!
もしくは離婚
以上!
288: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:46:53
嫁が何ヶ月、何年里帰りしようが、期間は関係ない。
自宅に戻ってきたら今まで通りこき使う考えを改めない限り、逃げられ必至。
自宅に戻ってきたら今まで通りこき使う考えを改めない限り、逃げられ必至。
292: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:47:38
同居をいやがられてるんだよwwww
絶対いびられてるぞ、嫁。
絶対いびられてるぞ、嫁。
294: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:48:00
どれが俺への答えかわからん。
299: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:48:28
>>294
とりあえず方言なおしてから出直せってのがおまえあて
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:48:53
>>294
読解力ミジンコ以下だな
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:51:46
>カイ ◆h2Kj5GgA1c
敬語で喋れば標準語なら、敬語で喋ったらどうだ?
敬語で喋れば標準語なら、敬語で喋ったらどうだ?
333: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:51:55
そんなん言わんでいいやん。伝わろうも?
342: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:53:01
>>333
伝わろうも?ってどういう意味?
伝わりません
伝わります
どっち?なんでこっちが前後の文脈から意味を予想しなくちゃいけないんだよ。めんどくさい。
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:54:36
>>342
「ます」のほう
346: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:54:05
こいつ完全にネタ氏だ・・・。どんどん方言が酷くなる。
今時、福岡でも「よかろうもん」なんて言う奴早々いねぇ。
もうスルーしよ・・・。
まとめも全然読もうとしないし。時間の無駄だ。
今時、福岡でも「よかろうもん」なんて言う奴早々いねぇ。
もうスルーしよ・・・。
まとめも全然読もうとしないし。時間の無駄だ。
345: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:54:01
俺の農家やない友達でも、嫁さんが1年も帰る人はおらんのよ。
本当はどのくらいなん?生まれてから一ヶ月とかやないん?
本当はどのくらいなん?生まれてから一ヶ月とかやないん?
348: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:54:29
解決策はもう出ている。
あとはお前が納得して実行するだけだ。
何が理解できなくて、うだうだいってんだ?
あとはお前が納得して実行するだけだ。
何が理解できなくて、うだうだいってんだ?
349: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:54:30
嫁に逃げられそうなんだろ。
お袋や近所なんか関係ない。嫁が望む事をやれ。
お袋さんの言う事を聞いて、逃げられたら意味がないだろ。
お袋や近所なんか関係ない。嫁が望む事をやれ。
お袋さんの言う事を聞いて、逃げられたら意味がないだろ。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:54:56
嫁さんはどこの人だ?同じ村とか町の人?
なんで同居してるの?
なんで同居してるの?
358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:55:21
嫁さんだって一人の人間なんだ。
今苦しくて、いつになったら楽になるかなんて本人にもわからないのに庇いもせずに引きずり戻そうとするような姿勢をとるなんておまえが嫁さんの立場だったらどう思うよ?
逃げ出したいと思わないのか?
今苦しくて、いつになったら楽になるかなんて本人にもわからないのに庇いもせずに引きずり戻そうとするような姿勢をとるなんておまえが嫁さんの立場だったらどう思うよ?
逃げ出したいと思わないのか?
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:58:58
>>358
嫁だから、お袋が言うからといって、嫁と離婚しても気付かないと思うぞ!
むしろ、お袋の言うこと聞かない、慰謝料請求して離婚してやる
と言いかねん馬鹿に聞くだけ無駄。
359: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:56:13
そんなん結婚した意味ないやん。
何で別々に住むん?
嫁さんは同じ県人やけど市は違う。
何で別々に住むん?
嫁さんは同じ県人やけど市は違う。
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:56:52
結婚する意味
て何?
て何?
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:56:52
親となんで一緒に住んでるんだって聞いてるんだけど。
371: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:57:44
>>363
何でって、長男やし家つがなやん。
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:58:09
>>371
キター
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:58:22
>>371
長男教は流行りませんよ?wwww
370: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:57:43
カイ氏へ
あなたの言葉遣いは、他人に質問をし、アドバイスを求めてやって来た人の話し振りではありません。
自分のペースを崩そうとしないあなたの口調に、被相談者である我々は、「あなたにどんなアドバイスをおこなったとしても、方言を改めない現状同様、聞き入れてもらえないのではないか」と思っています。
そうではない、自分にはアドバイスを真摯に聞き入れる準備がある、とおっしゃるのでしたらまずは口調を改めるところから初めてください。
あなたの言葉遣いは、他人に質問をし、アドバイスを求めてやって来た人の話し振りではありません。
自分のペースを崩そうとしないあなたの口調に、被相談者である我々は、「あなたにどんなアドバイスをおこなったとしても、方言を改めない現状同様、聞き入れてもらえないのではないか」と思っています。
そうではない、自分にはアドバイスを真摯に聞き入れる準備がある、とおっしゃるのでしたらまずは口調を改めるところから初めてください。
385: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:59:51
>>370
そんなん堅苦しくせんでいいって。俺、気にせんけ。
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:01:29
>>385
「堅苦しく考えなくていい」とかは相談される側の言うことだボケ
412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:03:30
>>385
>俺、気にせんけ。
何様だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:57:46
俺の兄嫁は生まれる前から帰って、戻ってきたのは子供が1歳を過ぎてからだった。
盆暮正月はいつも里帰りしている。
俺の親は隣に住んでいつでも会えるからな。
盆暮正月はいつも里帰りしている。
俺の親は隣に住んでいつでも会えるからな。
385: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 11:59:51
>>372
何でそんなん長く帰ったん?家が嫌やったん?
甘えとるんやないん?
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:00:44
>>385
マジで言うてんのそれ?
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:59:20
カイってここに何しに来てるの?
相談はしにきてないよね。
相談はしにきてないよね。
383: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 11:59:42
>>380
言い訳じゃね。
398: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:01:40
カイは過労やストレスで嫁流産したら、嫁を責めそうだな。
399: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:01:46
1年も帰る嫁さんの話しとか聞いた事ないもん。
普通に甘えたお嬢さんかと思ったんよ。
普通に甘えたお嬢さんかと思ったんよ。
407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:02:46
妊娠嫁をお盆にこきつかったり、つわりに苦しむ嫁に妊娠は病気じゃないとか言う姑が居る限りずっと不満は続くと思うよ。
姑がその考えを改めない限り、別居しか手はないと思う。
411: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:03:29
だけね、俺は帰ったらいけんち言いよらんと。
何で1年も帰るん?っち聞きよると。
絶対嘘やん、みんな1年も帰るわけないやん。
何で1年も帰るん?っち聞きよると。
絶対嘘やん、みんな1年も帰るわけないやん。
414: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:03:56
>>カイ
相談してる側なのになんでそんな偉そうなんだ?
お前は一番底辺なのにwwww
相談してる側なのになんでそんな偉そうなんだ?
お前は一番底辺なのにwwww
425: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:05:17
>>414
どこが偉そうなん?俺はヘコヘコしとるよ。
428: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:05:47
>>425
なんで人の話を聞かないの?
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:05:59
>>425
お前のヘコヘコは、「親に」ヘコヘコしとるんやろ?
417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:04:15
なんでカイに話が通じないのかわかった!
カイは
「嫁さんと幸せになりたい」のじゃなく
「どうすれば嫁が自分達の言う事を素直に聞くようになるのか」
その方法を知りたいんだ!
って、そんな解決方法などあるかボケ!!
カイは
「嫁さんと幸せになりたい」のじゃなく
「どうすれば嫁が自分達の言う事を素直に聞くようになるのか」
その方法を知りたいんだ!
って、そんな解決方法などあるかボケ!!
424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:04:59
農家こそ、長期の里帰り出産するもんだと思ってた。
うちがそうだったから…
うちがそうだったから…
436: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:06:39
だって1年も帰るわけないやん。何で嘘つくん?
田舎やけ馬鹿にしとるん?
田舎やけ馬鹿にしとるん?
443: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:07:32
>>436
だから決めつけるなよ
お前は全世界60億人全ての人の動向を把握してるとでもいうのか?
自分で調べるとかしろって散々言われてるのがわからんのか?
444: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:07:37
せっかくレスしてくれる人に「絶対嘘」とか言ってる時点でここにくる資格なし。カエレ!
俺の兄嫁さんも産後の体調不良で1年ちょっと実家に帰ってたぞ。
兄貴は頑張って月に何度も飛行機乗って会いに行ってた。
俺の兄嫁さんも産後の体調不良で1年ちょっと実家に帰ってたぞ。
兄貴は頑張って月に何度も飛行機乗って会いに行ってた。
447: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:07:54
ほんなら、ここにおる人らは全員嫁が1年も帰ったん?違うかろーも!
451: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:08:39
>>447
一年も帰ってないよ。
でも、お前の親よりは、嫁に対して優しいよ。
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:10:32
>>447
別にここにいる全員が全員、嫁を1年間里帰りさせただなんて誰も言ってないだろ
どれくらい里帰りさせるかは旦那と嫁で話し合って決めることだ
ここでgdgdやってるくらいなら嫁の要望と自分の要望を話し合って双方の意見の妥協点を探る努力をしてこい
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:08:07
これ、どこの広島県人?
453: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:08:53
ほら、帰っとらん人もおるやん。
461: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:09:33
俺の親より優しいっち、俺の親知らんやん。
俺まだ何も言うとらんし。
俺まだ何も言うとらんし。
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:10:26
>>461
お前の親なんか知らん。
でも、嫁にとっては「きつい親」なんだろ。
帰りたいっつーのが、その証拠。
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:10:44
>>461
NGワード4つ言っておいて優しい親?
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:10:03
1年は帰ってないが、俺の母親と同居ではない。
(遠距離別居)
嫁の実家の近くに家を建てた。
カイの場合は、自分の親と同居でただでさえ嫁は気苦労しまくりだろう。
かわいそうにな。他人の中でずっと暮らしてるんだ。
(遠距離別居)
嫁の実家の近くに家を建てた。
カイの場合は、自分の親と同居でただでさえ嫁は気苦労しまくりだろう。
かわいそうにな。他人の中でずっと暮らしてるんだ。
473: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:11:08
>>463
俺がおるやん。他人の中やないけど。
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:11:40
>>473
お前、嫁の味方じゃないやん。
親の味方やん。
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:11:53
で、カイおまえ何の相談なんだ?
488: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:12:39
何の相談やったか忘れたやん。
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:13:05
>>488
これだから低脳は困る
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:12:58
カイは結局、ここの住人に何を聞きたいんだ
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:13:09
標準語に治すように努力するって言ったのは嘘か。
こうやって嫁にも日々うそをついていた?
こうやって嫁にも日々うそをついていた?
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:13:17
産後の里帰りを議論する前にさ、なんで盆に返らせてやらないの?
客の接待なら『お前の家の嫁』である『お前の母』の仕事だろ?
客の接待なら『お前の家の嫁』である『お前の母』の仕事だろ?
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:13:36
>カイ
親のいう事を「そうなんだ」と納得してるんだろ?
嫁さんには味方が誰もいないんだ。かわいそうだな。
親のいう事を「そうなんだ」と納得してるんだろ?
嫁さんには味方が誰もいないんだ。かわいそうだな。
513: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:15:41
俺、広島とか知らん。勝手に決めんとって。
方言駄目っち言われたら話しづらいんよ。
精一杯気をつけよるやん。
方言駄目っち言われたら話しづらいんよ。
精一杯気をつけよるやん。
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:17:27
>>513
どこが気をつけてるの?
教科書も方言だったのか?
2chって全国の人が見ていて、そして方言は意味が理解できない人もいるんだって事をわかれ。
そのための標準語だし、書き言葉では標準語になるのが普通。
ちなみに俺はこれでも大阪な。
529: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:18:49
>>522
だけ、気をつけます。でもちなみは方言やろ?
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:19:43
>>529
ちなみに は方言ではありません。
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:16:37
何の相談だったか、思い出したかの?
540: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:20:42
共通語と標準語はどう違うん?
俺は気をつけて標準語にできるだけしとるつもりです。
俺は気をつけて標準語にできるだけしとるつもりです。
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:20:52
方言と標準語の区別もつかない教育受けてきたのか・・・
ゾッとするな。
ゾッとするな。
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:21:14
義務教育からやり直せ
553: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:22:10
だけ、俺は俺なりに標準語に変換しとります。
普通はやんとか言わんのやけ。
普通はやんとか言わんのやけ。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:22:44
文語と口語はちがうもんな
どんな釣りなんだよw
どんな釣りなんだよw
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:22:57
普段は、もっと方言が酷いんけ?
564: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:23:22
でも、俺の本当の方言で話しとりませんよ。
本当はもっと方言ひどいです。
本当はもっと方言ひどいです。
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:23:22
素で聞くが、
文頭の「だけ、」って何?
文頭の「だけ、」って何?
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:24:18
>>563
「だから」じゃないのかな?
「じゃけ」とかとも言ってるよね。
579: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:24:27
だけは、標準語でしょうも?だけの意味はだけんです。
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:25:24
しょうも?ってどういう意味?
だけんです ってどういう意味?
だけんです ってどういう意味?
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:26:16
普通は「やん」とは言わないんですから。
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:26:23
>>カイ
お前、筑豊の出身だろう?
それも大任とか川崎とかあの辺り。
だったら納得だ。
お前、筑豊の出身だろう?
それも大任とか川崎とかあの辺り。
だったら納得だ。
600: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:27:31
>>592
何で知っとん?近くなん?
ほなら、もうよかろ?
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:26:33
NHKのニュースで喋ってる言葉で喋ってください^^
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:27:49
自分の話を聞いてもらいたい姿勢がないんだから、構ってやることもないだろ
正直、何言ってるのか分からないしなw
早く消えろ
正直、何言ってるのか分からないしなw
早く消えろ
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:29:43
方言でも通じればいいじゃん
633: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:31:24
>>623
そうやろ?そげ言うてくれる人もおると思っとった。
通じよるっちゃけ、いいやんね。
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:31:52
>>633
じゃあ通じる方言書いて。意味がわからなくて困ってるんだけど。
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:32:26
>>633
99%に通じてないのだが
649: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:32:45
まあ、相談したいことも忘れて自分の方言の話ばかり。マジレスはスルー。
これだけで普段の様子も分かるよな。
嫁なんかカイとカイの血縁者の言うことだけ聞いてりゃそれで満足なんだろ。
嫁さん何とか逃げ切れるといいな。
これだけで普段の様子も分かるよな。
嫁なんかカイとカイの血縁者の言うことだけ聞いてりゃそれで満足なんだろ。
嫁さん何とか逃げ切れるといいな。
650: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:32:50
通じとうやん。こっちにも通じとるばい。
661: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:34:45
馬鹿になんかしとらんやろ?誤解せんで欲しい。
667: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:36:03
>>661
はいはいわかったわかった。馬鹿にしてるのね?
668: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:36:05
>カイ
おまえがスルーしてきたマジレスをちゃんと読み直して来い。
おまえがスルーしてきたマジレスをちゃんと読み直して来い。
681: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:38:51
どうしたらわかってくれますか?
(※他の相談者が現れ、カイ ◆h2Kj5GgA1cがスルーされ始めた事に対して)
688: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:40:01
どうして都会の人は順番が守れないですか?
僕が先にいるのをわかっていて割り込みしますか?
僕が先にいるのをわかっていて割り込みしますか?
696: sage 2007/08/16(木) 12:41:26
通じよってん、事態ばよくするために答えてくれようかー、って人にお前の話はちっごべんやっけ、たいがいわかりにっかけん、こまんか意味もわかりやすかように、あたまに、「やけん」つけんな、語尾に「やないと?」「~うん?」「やんね?」とかいわれると、いややけんいうなっていわれようと?
わかる??
おまえが標準語もしゃべれんけん、福岡もんがみんなばかにされるっちゃが。
語尾に何もつけなさんな。
方言ならつうじるとやろ?通じたけんなおせるやろうが。
わかる??
おまえが標準語もしゃべれんけん、福岡もんがみんなばかにされるっちゃが。
語尾に何もつけなさんな。
方言ならつうじるとやろ?通じたけんなおせるやろうが。
709: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:43:17
>>696
俺も頑張りよっちゃが。
そけどヤイヤイ言われるけくさ語尾ば気をつければいいっちゃろ?
ようわかった。
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:43:41
>>カイ
里帰りの期間は人それぞれだ。
うちの嫁は産後3ヶ月嫁の実家にいて世話をしてもらっていたぞ。
全員が1年里帰りするわけではない。
お前の実家と嫁の実家、嫁にとってどっちでゆっくりできるか考えてみろ。
お前の実家だと嫁が気を使って休めないだろ。
ましてやNGワード4/5も言うような親がいる農家じゃ絶対休めない。
安定期だからといって親戚の世話なんてさせたら下手したら流産するぞ。
今まで貼られたリンク先をしっかり読め。
嫁視点での体験談が書かれているぞ。
離婚した人もたくさんいるからな。
里帰りの期間は人それぞれだ。
うちの嫁は産後3ヶ月嫁の実家にいて世話をしてもらっていたぞ。
全員が1年里帰りするわけではない。
お前の実家と嫁の実家、嫁にとってどっちでゆっくりできるか考えてみろ。
お前の実家だと嫁が気を使って休めないだろ。
ましてやNGワード4/5も言うような親がいる農家じゃ絶対休めない。
安定期だからといって親戚の世話なんてさせたら下手したら流産するぞ。
今まで貼られたリンク先をしっかり読め。
嫁視点での体験談が書かれているぞ。
離婚した人もたくさんいるからな。
727: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:46:24
>>712
人それぞれで、その家庭で決めればよかって事ですね。
そげして、最初から言ってくれれば俺もわかったとですよ。
1年、1年言うからですね、そげなん嘘やろも?と思ってむきになってしまいました。
家族でいつから帰ったらよかか、話しあってみます。
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:47:18
カイにマジレス。
最初のテンプレ見ると、相談は「嫁が実家に帰りたがるが、長男の嫁だから、家にいていろいろやってほしい」ってことでいい?
お前の相談にちゃんと答えてくれてる人もいたろ?
それ読んだか?
・嫁が一年も実家に帰るなんて聞いたことがない
・「妊娠は病気じゃない」ってお袋も言ってる。だから頑張れないはずはない
嫁は今、自分だけじゃなくて、お前の子どもも腹に抱えてんだよ。
二人分、頑張ってるんだよ。
起きてるだけでしんどいんだから、実家で休養させてやってくれ。
最初のテンプレ見ると、相談は「嫁が実家に帰りたがるが、長男の嫁だから、家にいていろいろやってほしい」ってことでいい?
お前の相談にちゃんと答えてくれてる人もいたろ?
それ読んだか?
・嫁が一年も実家に帰るなんて聞いたことがない
・「妊娠は病気じゃない」ってお袋も言ってる。だから頑張れないはずはない
嫁は今、自分だけじゃなくて、お前の子どもも腹に抱えてんだよ。
二人分、頑張ってるんだよ。
起きてるだけでしんどいんだから、実家で休養させてやってくれ。
743: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:49:22
>>731
どこまでが、嫁のわがままで、どこまで聞いてやったら良いのかがわからなかったわけです。
絶対返さないと言うとるわけやなかったとです。
798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:57:39
>>743
カイ、お前からは嫁に対して親と同居してもらった感謝の気持ちが見られない。
758: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:51:40
俺も淋しいやないですか。
新婚ですよ、だから1年は厳しいとです。
新婚ですよ、だから1年は厳しいとです。
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:52:10
カイはさ、嫁さんのことワガママだと思っているんだろ?
定義なんて無いんだから、お互いどこまで譲りあえるか話合うだけ。
うまく話し合えないようなら、夫婦関係を調整する調停があるよ。
家庭裁判所に行ってきいてみな。
定義なんて無いんだから、お互いどこまで譲りあえるか話合うだけ。
うまく話し合えないようなら、夫婦関係を調整する調停があるよ。
家庭裁判所に行ってきいてみな。
794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:56:42
>>カイへマジレス
嫁さんはつかれた、休みたい、って言ってるんだろ
だったら休ませてやれよ
親戚が入れ替わり立ち替わり来たら疲れるの当たり前だろ?
妊婦なんだから、そう言う時は真っ先に甘やかしていいんだよ。
優しい家だったら親戚が来ても、お客様と一緒に座ってるだけでいいって家だってある。
お前の嫁だって実家の法事とか墓参りだってしたいだろう。
盆と正月くらい,実家に顔を出させてやるのが普通ってもんだ。
出産のために帰るって言うのとは別に、
休養としてとりあえずは2、3泊くらい行かせてやれ。
嫁さんはつかれた、休みたい、って言ってるんだろ
だったら休ませてやれよ
親戚が入れ替わり立ち替わり来たら疲れるの当たり前だろ?
妊婦なんだから、そう言う時は真っ先に甘やかしていいんだよ。
優しい家だったら親戚が来ても、お客様と一緒に座ってるだけでいいって家だってある。
お前の嫁だって実家の法事とか墓参りだってしたいだろう。
盆と正月くらい,実家に顔を出させてやるのが普通ってもんだ。
出産のために帰るって言うのとは別に、
休養としてとりあえずは2、3泊くらい行かせてやれ。
800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:57:51
カイが寂しいと思うように、嫁だって寂しかったと思うよ。
妊娠中で辛いのに、カイは気遣ってくれないんだから。
嫁にとって家族はカイとお腹の子だけなんだ。
嘘だと思うなら、戸籍とって見てみろ。
妊娠中で辛いのに、カイは気遣ってくれないんだから。
嫁にとって家族はカイとお腹の子だけなんだ。
嘘だと思うなら、戸籍とって見てみろ。
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:47:59
>>カイ
こっちに来い。こっちでゆっくり話ししようや。方言でよかけん。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1185785622/
こっちに来い。こっちでゆっくり話ししようや。方言でよかけん。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1185785622/
引用元: ・【既婚男性板】逃げられ寸前男達の駆け込み寺184【株主総会】
504: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 12:52:59
標準語やないでよかと?
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:59:43
>>504
わからなくなったら聞いてもいいなら。
とりあえず書けるように書いてみな。
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 12:56:15
カイさん、あなたの年齢が26歳ってことはあなたの母親もまだかなりお若いのではありませんか?
40台後半とか、50台前半とか。
まだ同居には早いのでは?
新婚生活、お子さんが産まれるまでの間は二人っきりで甘く過ごしたくはありませんか?
お子さんが産まれてからも当分3人で頑張った方が良いと思いますよ。
40台後半とか、50台前半とか。
まだ同居には早いのでは?
新婚生活、お子さんが産まれるまでの間は二人っきりで甘く過ごしたくはありませんか?
お子さんが産まれてからも当分3人で頑張った方が良いと思いますよ。
509: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:02:00
そげ、堅苦しい言葉使わんでよかっちゃ。
俺はできるだけわかるように書くけ。
お袋の年は45、若かろ?親父が49なんよ。
同居に早いち言うても、どっちみち一緒住むしそれには嫁も反対しとらんよ。
でも盆がきつかったんやろ、30人近く人が来てワイワイしよったけ。
もう終わったけ、帰らせてやりたいっちゃけど何日くらい帰らせたらよかね?
あんまり長かったらお袋がグズグズ言うかもしれんし俺も淋しいやん。
俺はできるだけわかるように書くけ。
お袋の年は45、若かろ?親父が49なんよ。
同居に早いち言うても、どっちみち一緒住むしそれには嫁も反対しとらんよ。
でも盆がきつかったんやろ、30人近く人が来てワイワイしよったけ。
もう終わったけ、帰らせてやりたいっちゃけど何日くらい帰らせたらよかね?
あんまり長かったらお袋がグズグズ言うかもしれんし俺も淋しいやん。
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:04:04
>>509
お前が寂しいかどうかなんて聞いてない
30人の接待を嫁にやらせたのか
お前の母親はとんだ怠け者だな
517: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:07:46
>>510
1人でさせるわけなかろうも。お袋が中心でしよるくさ。
嫁も手伝いに動いたっち話しやろうも。
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:06:01
何日ぐらいかは、カイさんから奥様に太っ腹なところを見せて
「ゆっくり休んで来い、ただし自分は寂しくなるから逢いに行くよ、俺のお袋のことは俺がちゃんと言っておくから気にするな」
と言って差し上げるのが良いかと思います。
「ゆっくり休んで来い、ただし自分は寂しくなるから逢いに行くよ、俺のお袋のことは俺がちゃんと言っておくから気にするな」
と言って差し上げるのが良いかと思います。
517: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:07:46
>>511
同じ県やけど離れとると。車で1時間くらいで着くやろ。
3~4日なら俺もよかよ。
むこうで1年とか言われたけ、そんな馬鹿なち思ったとよ。
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:09:17
妊娠は病気でないというのはその通りだけど、病気だったら薬飲めば治るよな?
妊娠で辛いのは、治す方法がない。
それをじっと耐えているだけでも辛いのに、嫁に取ってはまるで知らない人ばかり30人もどやどやと来られたら、もの凄く辛いということは理解できるか?
妊娠で辛いのは嫁。しかもおまえの子供を腹に持ってるせいで辛いんだぞ。
それでもおまえは、母親がグズグズ言ったら、今以上に嫁に我慢させるのか?
おまえが寂しいからって、もっともっと耐えろって言うのか?
妊娠で辛いのは、治す方法がない。
それをじっと耐えているだけでも辛いのに、嫁に取ってはまるで知らない人ばかり30人もどやどやと来られたら、もの凄く辛いということは理解できるか?
妊娠で辛いのは嫁。しかもおまえの子供を腹に持ってるせいで辛いんだぞ。
それでもおまえは、母親がグズグズ言ったら、今以上に嫁に我慢させるのか?
おまえが寂しいからって、もっともっと耐えろって言うのか?
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:10:08
何で嫁をはらませたんだ?
お前の子供をはらまなければ嫁は楽なのに。
お前の子供をはらまなければ嫁は楽なのに。
525: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:10:50
何かむこうと一緒やん。しゃーしーとがまた来とる。
無視してよかね?
無視してよかね?
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:11:26
カイは自分が寂しいことにしか頭が回らない池沼
528: ヤジモスグリーン 2007/08/16(木) 13:11:50
なにやってるんだwww
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:11:51
お袋お袋って嫁の意見はどうなんだ?
嫁が帰りたいと思ってるだけ帰らせてやるって選択肢はないのか?
お前の子供を産むんだぞ?嫁は
嫁が帰りたいと思ってるだけ帰らせてやるって選択肢はないのか?
お前の子供を産むんだぞ?嫁は
530: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:12:29
だけ、帰らせるち話しを今しよるやん。
何言いよん?
何言いよん?
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:12:35
カイ、お前のお袋45って更年期障害出てないか?
545: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:15:36
>>531
更年期か何かは知らんけど、体は最近きついち言いよるね。
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:12:39
嫁さんも農家出身?
あんまり慣れない事を妊娠中にやらせたらストレスと疲れでお腹の赤ちゃんに良くないばい。
嫁さんがリラックスできる環境をカイが作ってやらんとね。
あんまり慣れない事を妊娠中にやらせたらストレスと疲れでお腹の赤ちゃんに良くないばい。
嫁さんがリラックスできる環境をカイが作ってやらんとね。
545: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:15:36
>>532
うんや違うよ。嫁は農家やない。
ちゅうか俺んとこもそげひどか農家やなかばい。
農協と直売に卸すくらいで専業やなかけんね。
嫁は畑手伝だわんでいいとよ。何もそれはしよらん。
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:20:28
>>545
嫁さんは農作業は手伝ってないのか。
それならなおさら家で手が足りないって事もないだろうから実家でのんびり休ませてやれよ。
カイが寂しい時は会いに行けばいいじゃん。
573: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:23:42
>>561
とりあえず、そげしてみよ。
ゆっくりしちこい言うて見るわ。
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:12:52
お前の家族は、お前と嫁だぞ。
親は別世帯だぞ。解ってるか?
親は別世帯だぞ。解ってるか?
540: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:14:36
嫁妊婦で体きついのに30人の面倒見て、挙句の果てにはねぎらいの言葉なんかじゃなくつわりは甘えだとか、産むまで働けだとか言われてみ?どんだけの思いさせるんだよ。
そんで帰っていいのは3~4日かよ。
落ち着いたと思ったら帰らなきゃじゃ気なんか休まんねーよ。
そんで帰っていいのは3~4日かよ。
落ち着いたと思ったら帰らなきゃじゃ気なんか休まんねーよ。
542: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:06
ちょっと離れて淋しいのと、永遠にお別れになるのと、どっちがいい?>カイ
妊婦を大事にしないと、最悪腹の子ごと死ぬんだぞ。それは理解しろ。
妊婦を大事にしないと、最悪腹の子ごと死ぬんだぞ。それは理解しろ。
543: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:05
なんで先に期日を決めて帰らせる?
疲れが取れるまで実家にいさせてやれよ
疲れが取れるまで実家にいさせてやれよ
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:30
お前がいなくなった後も、あっちのスレに意見が出てる。
それには目を通したか?
どうして嫁を実家に行かせた方がいいかとか書いてあるぞ。
それから、「しゃーしーと」ってなに? ごめん、本当にわかんないんだ。
それには目を通したか?
どうして嫁を実家に行かせた方がいいかとか書いてあるぞ。
それから、「しゃーしーと」ってなに? ごめん、本当にわかんないんだ。
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:15:48
まぁ嫁がどうしたいのかわからんし
疲れた、休みたいってだけなんだから、「3,4日ゆっくりしてこいよ」と快く送り出してやれよ。
嫁に来たって盆と正月くらい実家に顔出すのは当たり前だし。
妊婦と幼子抱えた母親は甘やかして甘やかし過ぎはないと思え。
特に農家を手伝って同居してるなら、休みは充分過ぎるくらい与えろ。
誰だって休みは欲しいだろ。
同居の嫁は常にお前の母親に気を遣い、農業は土日も関係なく、同居の家では全く休養にならないんだよ。
月に一回実家に顔を出すくらい、当たり前だと思え。
そうやって少し甘やかし過ぎかな?って思うくらいじゃないといつか嫁は逃げ出すぞ。
農家かどこも嫁不足なのは知ってるよな?
今はどこの嫁もお前の嫁より相当楽な生活してるんだ。
疲れた、休みたいってだけなんだから、「3,4日ゆっくりしてこいよ」と快く送り出してやれよ。
嫁に来たって盆と正月くらい実家に顔出すのは当たり前だし。
妊婦と幼子抱えた母親は甘やかして甘やかし過ぎはないと思え。
特に農家を手伝って同居してるなら、休みは充分過ぎるくらい与えろ。
誰だって休みは欲しいだろ。
同居の嫁は常にお前の母親に気を遣い、農業は土日も関係なく、同居の家では全く休養にならないんだよ。
月に一回実家に顔を出すくらい、当たり前だと思え。
そうやって少し甘やかし過ぎかな?って思うくらいじゃないといつか嫁は逃げ出すぞ。
農家かどこも嫁不足なのは知ってるよな?
今はどこの嫁もお前の嫁より相当楽な生活してるんだ。
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:16:10
「気が済むまで実家に戻ってていいよ。寂しくなったら俺から会いに行くから」
これで完璧じゃね?ウザイ連絡攻撃とかしなければ。
これで完璧じゃね?ウザイ連絡攻撃とかしなければ。
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:17:44
>>548
でFAだな。 ぐだぐだ余計な事は言わない!
553: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:18:15
きつい時は横になっとけくらいはお袋も俺も言いよる。
無理すんなはいつも声かけとる。
だけ帰らせるち言いよるのに何でそげしつこ言うん?
しゃーしーはうるさかって事。
無理すんなはいつも声かけとる。
だけ帰らせるち言いよるのに何でそげしつこ言うん?
しゃーしーはうるさかって事。
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:19:21
>>553
なんでそこまで、帰らせたくないんだ?
573: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:23:42
>>556
帰らせるちいいよると。
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:19:26
>>553
横になっとけと他人に言われて
はいそうですか、じゃあ と言える関係になってないんじゃないか?
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:19:56
>>553
無理すんなって言われてもしなきゃいけない場合だってあるだろーが。
お前と母親は血のつながりはあるけど、嫁にとってお前の母親は他人なんだぞ?
みんながしつこく言うってことはそのくらい大事だってことだ。
自分にとって都合のいいレスしか見る気ねーんだろ?
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:20:08
>>553
カイの家は嫁が生まれた家ではないから生まれた家ほどくつろげないの。
いくら横になっててもな。
もしもカイが嫁の家で横になれといわれたとして、自分の家と同じだけ気が休まるか?
573: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:23:42
>>560
そりゃそうたいね。気楽にはいかんわな。
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:20:02
じゃぁ、3~4日帰って来たら?っていって荷物もって送ってあげる
ってことで結論出たよな?
相談事は解消したぞ?
もう仕事に戻れ。
ってことで結論出たよな?
相談事は解消したぞ?
もう仕事に戻れ。
573: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:23:42
>>559
仕事もどれち盆休みやんね。
何であんたに言われないかんと?
562: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:20:39
そやね。まずゆっくりして来い言うて帰らそ。
同居やけよその嫁さんよりきついとはわかっとる。
感謝ばせないかんね。
同居やけよその嫁さんよりきついとはわかっとる。
感謝ばせないかんね。
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:26:39
>>562
>感謝ばせないかんね
声に出して言ってやりな。「いつもありがとうな」って。
女は言葉を大事にするらしい。
言ってやるだけで嫁さんの心も明るくなるかもしれん。
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:22:23
「ムリするな」と声だけかけて実際にはムリさせてるということはないか?
どの程度がムリなのかは人それぞれ。
トイレと食事以外は寝てないと流産する、というケースも妊婦にはあるぞ。
詳しいことは、嫁がかかってる医者から話を聞いてみろ。
どの程度がムリなのかは人それぞれ。
トイレと食事以外は寝てないと流産する、というケースも妊婦にはあるぞ。
詳しいことは、嫁がかかってる医者から話を聞いてみろ。
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:24:02
我慢に我慢重ねて、本当に無理って時にお前に助け求めたんだろーに。
本当ならもっと早く気づいてやっても良かったんじゃねえ?
今からでも遅くないし、気遣ってやれよ。
本当ならもっと早く気づいてやっても良かったんじゃねえ?
今からでも遅くないし、気遣ってやれよ。
577: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:25:38
ほな、解決やな。なーんちなかったばい。
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:27:39
>>577
解決してねーだろ
今からじゃねえか
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:27:07
>>577
本当に礼も言えないんだな
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:28:23
>>581
それが筑豊クオリティ。常識が通じない。
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:27:56
ありがとう、ごめんなさいは基本だけどな。
そういう教育すら受けてないのか?
そういう教育すら受けてないのか?
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:28:29
なーんちない事で悩むカイが悪かとよ。
一番大事なのは妊娠してるは嫁さんの体やけ。
それを忘れたらいけんばい。
ここで答えてくれたみんなに感謝もせな!
一番大事なのは妊娠してるは嫁さんの体やけ。
それを忘れたらいけんばい。
ここで答えてくれたみんなに感謝もせな!
598: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:30:41
>>587
そやな俺が悪かばい。嫁の体ば一番やもんな。
答えてくれた人ばありがとうな。
九州ば馬鹿にしたやつは知らん
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:32:35
>>598
嫁の体が一番と思えるようになったのはちょっと前進。
だが母親の意見を聞くのではなく嫁の意見に従えよ?
間違っても妊娠は病気じゃないって言う母親の言葉は信じるもんじゃない。
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:32:41
>>598
九州は馬鹿にしてないよな。お前を馬鹿にしてるだけで。
588: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:28:32
感謝の言葉言いよるつもりやけど、ありがとうなは言うてないな。
よかよか、お前は座っとき、せんでよかち気使いしよるつもりやけど。
よかよか、お前は座っとき、せんでよかち気使いしよるつもりやけど。
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:29:12
おまえやっぱり根本的に間違ってるよ。
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:29:41
ありがとうって言われるだけでだいぶ違うらしいから
積極的に言うようにしたらいいと思うよ。
積極的に言うようにしたらいいと思うよ。
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:30:04
カイの今後の予定
嫁に「お前も疲れただろう、実家で休んでおいで」
と、優しく嫁の希望を叶え帰らせることを伝える
荷物は妊婦には大変なのでお前も手伝って用意する
当然お前が運転して送って行く
一緒に一泊位するか、
嫁実家の仏壇に手を合わせて挨拶くらいはする
嫁がいてくれて助かってる、子供も楽しみだ、と
感謝の気持ちを言葉にして伝える。
帰るときに何日頃戻る?迎えに来るから。
と言う感じで連絡をくれ、と伝える。
こんな感じか?
嫁に「お前も疲れただろう、実家で休んでおいで」
と、優しく嫁の希望を叶え帰らせることを伝える
荷物は妊婦には大変なのでお前も手伝って用意する
当然お前が運転して送って行く
一緒に一泊位するか、
嫁実家の仏壇に手を合わせて挨拶くらいはする
嫁がいてくれて助かってる、子供も楽しみだ、と
感謝の気持ちを言葉にして伝える。
帰るときに何日頃戻る?迎えに来るから。
と言う感じで連絡をくれ、と伝える。
こんな感じか?
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:34:59
嫁さん大事にな!あと元気な子供が生まれるようカイも頑張れ!
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:37:05
がんばれよ~。
610: カイ ◆h2Kj5GgA1c 2007/08/16(木) 13:37:40
おう、頑張るぞー お前もなー。
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:38:30
wwww
613: ヤジモスグリーン 2007/08/16(木) 13:39:57
いいぞ、もっとやれwww
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 13:57:43
カイ程度の文章力でサラリーマンって出来るのか?
報告書とか連絡メールの文章が気になる。
報告書とか連絡メールの文章が気になる。
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/08/16(木) 14:00:02
>>632
できん。事務連絡文書書けるわけがない。
部下や同僚にいたら、口頭の報連相すらあやしい。
大体、メールが扱えないだろ、あれじゃ。
引用元: ・開始とローズとおまいらと 三行以内で語るスレ 5ローズ目
