wedding_cake_nyutou
684: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 18:07:43.21
プチですが。

新婦も新婦従妹も微妙な気持ちになった話。
私は新婦にとって母方従妹。
新婦父方従妹が美人(Aとする)。
Aは私が物心ついてからは一度も会ったこと無い人。
新婦含む子供全員母似で、Aとは似てない。



親族控室で挙式の後、新婦と歓談する時間があった。
その際、主に新婦母方親戚がAを持ち上げ捲り…
というか、殆ど会ったことの無いAを何故か記念撮影。
しかも、新婦sage発言まで。(花嫁より綺麗やん、的な)
Aは私より年上だったけど、まだ若い人で、ageられても喜ぶタイプじゃないらしく、
新婦の方が白くって綺麗ですって言いまくって、超顔引き攣ってた。
新婦は兄弟の中でも確かに一番綺麗な子だったし、ものすごく優しい子で、
逆に新婦もAを綺麗やからとか言うので更に気まずそうだった。
しかも披露宴で式の二・三ヶ月前に氏んだA母が理想の母で~
式に出て欲しかったと新婦が~って、司会者が言った時のAの顔…。
A母の葬式行ってないし、知らなかったけど、ビックリしたよ。

Aはもちろんそれ以来会ってないし、新婦にもあの時どう思ったかは聞けてない。
すっごく良いお姉ちゃんだから、新婦は何も思ってないかもしれないけど。

685: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 18:46:38.36
>>684

>式の二・三ヶ月前に氏んだA母が理想の母で~
>式に出て欲しかったと新婦が~
これって、司会者が勝手に盛って言った感じだったの?
よくわからん

686: 684[sage] 2013/10/22(火) 18:59:04.06
>>685

勝手に盛ったわけじゃないみたい。
結構前の話なんで「理想の母」じゃなくて「理想の女性」かも。
よく考えたら実母の前で「理想の母」なんて言わないか。
式に出て欲しかったとか、理想のなんちゃらは言ってたはず。
多分、新婦やその姉妹がそのA母好きだったのはマジ。

687: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 19:48:47.22
だれか日本語におkしてくだしあ

688: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 19:55:38.62
ちょっとむずかしい
あとでちゃんと考える

689: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 20:27:37.98
わー。なんというわっかりにくい文章

690: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 21:03:48.66
>>684
とAが会ったことないだけで
新婦とAは会ったことあるんじゃないの
>>684
がA母の葬儀に行ってないだけで
新婦はA母のことがほんとうに好きで
出てほしいって思ってたんじゃないの

691: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 21:04:54.13
って後半は
>>686
に書いてあったか
だから微妙な気持ちになったのは
>>684
とAだけで新婦は満足してると思うわ

693: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 23:09:46.60
Aがやたらと持上げられまくりの披露宴だった、でOK?
確かに美人のAだが、親族から花嫁より綺麗だと言われたり
花嫁より写真撮られてたりと。
A本人は主役の新婦をたてようと発言してもその新婦にまで
綺麗だと言われて、Aはもう勘弁してくれという雰囲気。
衝撃だったのは披露宴の司会者が
「新婦の理想の母は、この披露宴の2~3ヶ月前に亡くなられた
Aさんのお母様で、この式に来てもらいたかった」
と言い出しそんな事聞いてないAがドン引きしてた。

って話かな?

694: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/22(火) 23:51:19.53
新婦の不幸
・美人のAの方がちやほやされる

Aの不幸
・勝手に新婦よりキレイってちやほやされるけど迷惑 とにかく目立ちたくない
・2~3ヶ月前に母親なくしたばっかりなのに「理想の母はAの母です!」とか式に出て欲しかったとか結婚式で言われても困る
 式に出る出ないより生きてて欲しかったのに的な

不幸内容がそれぞれ微妙に違うって感じ?

697: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 01:11:50.65
新婦の母方親戚が距離無しってことだろう。
喪中のAへの気遣いもなく馴れ馴れしくして気持ちが悪いな。

698: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 01:49:01.86
>>697

距離無しの使い方が違う。

699: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 01:51:16.74
>>695

はとこは、親同士がいとこ。
684(新婦母方従姉妹)-新婦-A(新婦父方従姉妹)

700: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 06:40:19.92
10回以上読んでなんとなく言いたい事はわかった
要する新婦とAを除き全員ダメってことだね

親戚は愚昧、司会は頓馬、報告者は小学校3年生の絵日記レベルの文章力

701: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 07:37:02.92
新婦にとって報告者は母方いとこ
新婦にとってAは父方いとこ
報告者にとってAはおばの配偶者の姪
そんなにわかりづらい関係性じゃないと思うけど…

702: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 07:54:50.27
>>700

塾の先生やったことあるけど、小学生はこんなに酷くないw

703: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 08:52:06.59
>>701

報告者にとってAはおばの配偶者の姪

↑これが一番判りづらいわ

705: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 12:11:49.48
>>703

実際の関係性がそうなんだから、そんなの報告者のせいじゃなくね?
そりゃ、結婚式だもの、父方いとこも母方いとこも招待するんだし。

706: 684[sage] 2013/10/23(水) 12:37:12.16
関係者わかりにくくてすみません。新婦から見ての関係しか思いつかず…。

ちなみに、新婦はブサじゃありません。
新婦母方親族は残念系容姿が多いですが(私含む)、その中では一番綺麗だと思います。

でも、出席者の喪中暴露ってありなんでしょうか…。
美談なのか何なのか、よくわかりませんでした。

ちなみに、新婦ができ婚だというのを披露宴で知って驚きました。
司会者が言うまで知らなかったので。

707: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 13:08:45.70
誰がどう不幸だったのかがいまいち判りづらい
新婦も褒めてたってことは場違いに褒められまくりだったAが不幸だったと言いたいのか?

708: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 16:59:18.93
司会者だけど
誰かが亡くなったことや授かり婚やらのデリケートな内容は基本的には言わない
勝手に言ったら大問題になるもん
ただし「大好きだったおばさまのエピソードを是非!」「妊娠してるのは皆へサプライズで伝えたいナ☆」とか新郎新婦から要望があったら話は別

なのでA母のエピソードで感動し、赤ちゃんのことで「わぁびっくり!おめでとう!予定日はいつ?いいないいな~!」と驚きつつも心から祝福されることを
>>684
は期待してたんじゃないかなと憶測してみる

709: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 17:30:06.66
>>708

基本がなってない、とんでも司会者もいるけどなー

710: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 18:35:18.93
金貰ってるのに、上手いのと下手なのは本当にいる
ぶっちゃけ客商売の友人の方がうめーんじゃねーかってのはほんとある
フリーランスなのか会場専属なのかしらんが

711: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 18:55:22.04
>>706

>でも、出席者の喪中暴露ってありなんでしょうか…。
え、そこ?

712: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 19:56:47.43
706は、冠婚葬祭が、冠→婚→葬→祭の順に優先されることを知らないお馬鹿なかわいそうな子

713: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 20:28:36.64
その前に日本語が・・・w

714: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/23(水) 22:23:20.60
>>706
ほど頃意の湧く馬鹿もなかなかいないw

715: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/24(木) 00:25:18.01
それほどでもない

716: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/24(木) 02:24:50.58
結婚って大変なんだな

717: 愛と氏の名無しさん[sage] 2013/10/24(木) 06:18:44.29
>>706
かさねがさね残念な報告者…

引用元: ・****私は見た!!不幸な結婚式119****




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月19日 01:39 ID:kijyomatome1