karou_businesswoman
707: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)00:16:14 ID:???
地震で被災して以来、何もかもがしんどい。他の人も同じ状況だとわかってるが、何も頑張れない。
避難所生活がどうしても嫌で、被災してすぐ実家に帰れた分、他の人よりマシどころか、職場の人が、私が実家で仕事できるように道具を持ってきてくれたりした分、かなり恵まれてるとわかってる。
でも実家で仕事している日にちが伸びれば伸びるほど、他のまだ被災地にいる人からよく思われなくなりつつあるのもわかってる。他の人はもっと辛いのになんで自分頑張れないんだろう。
他の人はもっとがんばってると上司にいわれて、せっかく助かったのにこの世から消えてしまいたい。




708: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)00:42:37 ID:???
>>707

抑うつ状態のように感じる
一度心療内科に行けないかな?
上司の言葉は受け流すように

710: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)02:11:28 ID:???
>>707

私熊本に少し前まで住んでたんだけど、連日の報道見てたら気持ち悪くなってしまったよ。
東日本大震災の時も直前までいて、映像見て悲しかったけど、今回は見慣れた道とか建物が壊れたりしてるの見たら貧血みたいな気分悪さで眠れなくなってしまった。
知りあいの仙台に住むお子さんは今中学生だけど、未だに怖くて夜一人で眠れないんだって。
災害って自分で思うより精神的に来るものあると思う。
カウンセリングとか受けたら良いと思うなー

711: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)02:30:24 ID:???
むしろ平常心でいられる人は稀だと思う
不安をうまく隠せるか隠せないかの違いだけだと思う←どっちが良い悪いってわけじゃないからね

723: 707 2016/04/25(月)10:03:59 ID:???
カウンセリングというか、実家近くの心療内科には一度行って、安定剤と眠剤出してもらったくらい。
次の指定された診察日は、GW前で仕事がものすごく混む日だから行けそうもないし、その日には熊本に戻る事を約束させられたから行けそうもない。
今の熊本で診察受けれる病院があるのか疑問だし、それ以前にまた仕事の合間に病院とか行ったら職場の目が怖い。震災の前に交通事故にあってて、ただでさえ迷惑かけてたから余計に。
でもずっと周りから否定され続けてたけど、ここでレス貰えて少し前向きになれたよ。ありがとう。

724: 名無しさん@おーぷん 2016/04/25(月)10:15:45 ID:???
>>723

職場、仕事、気にして当然かもしれないけど
あなたの仕事を代わりにできる人はいるはず
だけど、あなたの代わりはいないんだよ
まずはあなた自身を大切にね

引用元: ・チラシの裏【レスOK】 十七枚目




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年01月11日 18:18 ID:kijyomatome1