
417: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 13:25:56 0
知り合いの不動産会社でも新入女子社員と2年目の女子社員は社内旅行のときにセーラー服とか白衣とかコスプレして、お偉いさんのお酌をするのが恒例になってるんだが
この悪習を止められないのは年配女子社員のせいだって言ってたな
この悪習を止められないのは年配女子社員のせいだって言ってたな

数年に1回ぐらいで、男性上司に中止を訴える猛者の女子社員もいるんだが
話を聞きつけた年配の女子社員に囲まれて
「あんたたち、それぐらいできるわよね?」
「その程度の覚悟もないの?だったら会社辞めたら?」
というような感じのキッツイ口調で言われて何も言えなくなってしまうらしい
知り合いも1年目に先輩社員の制止も聞かずに課長に直訴したらしいが
その後、お局様数人に囲まれて大糾弾会だったらしい。
直訴を撤回しても許してくれず、泣いても許してもらえず
延々3時間お説教されて、最後は土下座して謝らされたとらしい
それでもまだ地獄の始まりで、本当の地獄はその翌日からだったとのこと。
やっぱり、女の敵は女だなと思った
話を聞きつけた年配の女子社員に囲まれて
「あんたたち、それぐらいできるわよね?」
「その程度の覚悟もないの?だったら会社辞めたら?」
というような感じのキッツイ口調で言われて何も言えなくなってしまうらしい
知り合いも1年目に先輩社員の制止も聞かずに課長に直訴したらしいが
その後、お局様数人に囲まれて大糾弾会だったらしい。
直訴を撤回しても許してくれず、泣いても許してもらえず
延々3時間お説教されて、最後は土下座して謝らされたとらしい
それでもまだ地獄の始まりで、本当の地獄はその翌日からだったとのこと。
やっぱり、女の敵は女だなと思った
420: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 13:33:56 0
>>417
その話なんとなく嫁姑と似てる希ガス
アテクシだって先代トメの仕打ちに耐えたんだから
嫁子も耐えて当然よ!!!みたいなwww
423: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 14:05:07 0
>>420
ちょっと違うところがある。
知り合いが直訴した後、女帝クラスのお局が課長のところに来て
局「今、話聞いてたんだけど、○○さんの説得、私に任せてくれない?こういうのは、女同士の方が丸く収まるから」
課「え?いいの?じゃあ、お願いします。ああいう事言い出すのがうちの課から出るとまずいんですよね」
というやりとりがあって
んで、知り合いが直訴撤回を課長に伝えた後
課「××さん、ありがとう。本当に助かりました」
局「まあ、女同士だからね」
課「参りました。女性に対する指導力は、私なんかより全然××さんの方が上ですね」
局「いえいえ。じゃあ、また何かあったら声かけてね」
というやりとりがあったらしい。
つまり、お局様としては「新人教育してスッキリ」以外に「社内評価うpでウマー」というメリットもあるし、社内で自分の絶大な権力を再確認させることもできる。
こういう会社特有のしがらみがある点で、嫁姑関係とは少し違うと思う。
そのお局様だけど、上司の課長にはタメグチ
課長が新入社員の頃、散々しごいた関係らしくて課長が遠回しに言葉遣い直すように言ってもスルーらしい
今は課長もあきらめて、課内統治に乙骨様を利用してるとのこと
428: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 14:25:23 0
>>417
上司に訴える猛者新人が吊るし上げ場面を録音か録画してくれたら
パワハラ及び嫌がらせの証拠getで
企業体質うんぬんは置いといてもうそういう悪習慣続けられなくなるんだろうけど
…胸糞悪い話しだね
429: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 14:33:33 0
>>428
パワハラは上司と部下の関係が前提だし
いかに女子社員の間で絶大な権力誇っていても
上司というパワーがない人なら、パワーハラスメントにはならないよ
単なる先輩で、上司でもなんでもないならやりたい放題でしょ
433: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 15:17:39 0
直属の上司一人だけならともかく、お局まとめてパワハラで訴えたら間違いなく会社にいられなくなるだろうね
そういう前近代的な会社じゃ、他のお局からも反感買うだろうし
そういう前近代的な会社じゃ、他のお局からも反感買うだろうし
434: 名無しさん@HOME 2010/01/24(日) 15:24:49 0
要するにお局の意識改革が先決なわけだ。
お局が「私も嫌だったから後輩が嫌なのもわかる。
じゃ後輩の世代から変わっていくように後押し!」
という意識にならなければ変わらない。
お局が「私も嫌だったから後輩が嫌なのもわかる。
じゃ後輩の世代から変わっていくように後押し!」
という意識にならなければ変わらない。
引用元: ・その後いかがですか?45

kijyosokuhou
が
しました