music_recorder
534: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 13:18:38.30 ID:/oK3Zx2h.net
最近うちの近所で朝っぱらからリコーダーを何十分も吹き鳴らす発キッズいるだけど氏ね


しかも曲を奏でる訳でもなくずっと単調な音律でピーピーピーピー
音が割れるような勢いで吹き鳴らしてるだけ
そしてひたすら何十分もずっとピーピープープー思いっきり単調に吹き続けてる
どう見ても発達障キッズ
親がこのガキの将来を悲観して絞め頃しても仕方がないと思うし
騒音に切れた近所の住民に殴り頃されても仕方がないとしか思えない

小学生にたて笛を家に持ち帰らせるなよ
学校で預かって管理しとけ
どうせ家で吹いたら近所迷惑になるんだから
そして発達の親は発達キッズリコーダー吹いたら頭ぶん殴って取り上げろよ

535: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 13:34:41.21 ID:oTbEXwcw.net
>>534

お前が引っ越せば済む問題だな
アホはお前だよ
お大事に

536: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 13:43:49.16 ID:MC2cUPJU.net
>>535

発達乙

近所迷惑を考えろ
自分キッズらい自分で管理しろやゴミ

537: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 13:47:03.81 ID:Y4MZvj3u.net
>>535

ピアノ頃人事件という一般常識も知らねえのかよ
楽器の練習音は騒音と定められている
いかなる場合でも頃人はよくないが、
>>534
の近所キッズいつ頃されてもおかしくない
それだけのことをやらかしてるわけだ

555: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 18:20:53.68 ID:oO540Ytt.net
>>535

賃貸なら引っ越すにしても引っ越し代など諸費用が勿体ない
これ持ち家だったらどうするのさ
それも新築に転居したばかりだったら

あんたが新居引っ越しに伴う諸経費を丸ごと負担してくれるなら話は別だ

539: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 14:01:39.85 ID:J95/6YVX.net
>>534

たて笛を持ち帰らせるなは学校によっては厳しそう
宿題として習っている曲練習してこい、次の音楽授業でテストだってところもあるだろうし
ただ朝っぱらからいたずらに吹いているなら騒音だし発達ならこだわりになっている可能性すらあるから親に言って止めさせるか自分が引っ越し可能なら引っ越しした方がいいと思う

545: おさかなくわえた名無しさん 2018/12/02(日) 14:20:32.59 ID:Y4MZvj3u.net
>>539

臭いにおいは元から絶たなきゃダメと言ってだな
騒音源を片付けるしかないの一択
他に選択肢はない

引用元: ・その神経が分からん!part436




1001: 以下、おすすめ記事をお送りします: 2025年02月09日 16:57 ID:kijyomatome1