
211: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/14(木) 15:20:59
テレビで見るのとなんか違う気がする。
土鍋に出し汁・醤油・つゆ・肉(牛豚鶏なんでも)・白菜・白滝・きのこ・その他野菜。
これをめんつゆで溶いた生卵で食べるのがうちのすき焼き。
上記の材料にキムチ鍋の素を入れればキムチ鍋。
みんなのすき焼きを聞きだいたい。

212: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/14(木) 15:32:50
>>211
ちくわが入ってるよ!!
213: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/14(木) 15:53:20
>>211
すき焼き≒牛丼。
牛丼を汁増やし味濃いめにして具材いろいろいれて米に乗せず溶き卵で食えばすき焼きですな。
てか、鍋なんて味付け変わるだけで根本は全部一緒では?ウチじゃダシ汁で煮てポン酢で食えばしゃぶしゃぶ(風鍋)ですよ。
214: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/14(木) 16:15:52
>>211
自宅でやるすき焼きはそんなもん。
松阪や京都あたりの専門店で食べるときは、最初はちゃんと焼いてくれる。
215: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/14(木) 16:17:41
実家の鍋は、材料や味付けが水炊き風なんだが
母親が料理下手で煮物並みに煮込むもんだからすごいまずい。
ちゃんこ鍋風なら煮込んでもありかもしれないが。
244: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/18(月) 23:15:15
すき焼き(但し肉はぺティグリーチャム)
すき焼きなのに肉が少なすぎるって抗議したら
無言で席を立ってぺティグリーチャムを
すき焼きなべに投入してくれたよ・・・・・・・
出された料理にケチをつけ母を怒らせた
俺とオヤジが悪いんです、ごめんなさい
248: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 12:13:29
>>244
は父親がいてよかったな。 うち母子2人だから、そんなんやられたら家に帰りたくなくなる。
246: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 11:40:45
専業主婦なら食事つくるのも仕事なんだから、
まずい食事作って八つ当たりするのはおかしいと思うんだ。
本来、子供は学業に専念するのが当然だと思うんだが、
あまりにも酷いようなら自分の分は自分で作るしかない。
251: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 17:01:59
>>246
マズイんじゃなくて、男二人いるのに肉が少なかった
んだろう、まぁ言い方が悪かったんだろうのと、オカンが
機嫌よくなかったんだと思われる
私は親の料理の大雑把さに自分で作ってたなーお弁当も
弁当とか毎日同じ内容で軽くヘコム
作るの面倒なら三百円くらいくれたらパンでも買うのにな
253: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 21:45:10
>>246
不味い美味いっていうより、『肉が少ない』ことについて偉そうな口を利いた
だけじゃないのかな?
男二人いると、相当な分量を食べるからね。
男の「肉が少ない、もっと肉入れろ」を素直に聞いていたら、下手すると
1キログラムくらい平気で平らげる。
これが幾らかかるかは、大体わかるだろ。やりくり担当だと、頭が痛くなる
額じゃないのかな。
ご飯を作る人は頑張ってやりくりしてるだろうに、お父さんまで肉が足りない
なんて言い始めたら、稼ぎが足らん奴が偉そうに、そんなに肉が食いたい
ならペディグリーチャムでも食ってろおまえら、となってしまっても無理はない。
言い方をうんと気をつけない限り角が立つから、肉料理にけちをつけるのは
ほどほどに、ってことだろうな。
254: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 22:16:45
俺はペット飼っていないからよくしらんけど。
だいたいが稼ぎの少ない貧乏世帯なら犬飼うよりも犬食えと。
255: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 22:31:13
257: 244[sage] 2006/12/19(火) 23:16:42
牛肉100g=恐らく200円以上?
どう考えてもペディグリーチャムの方が安い
ついでに言うとサイエンスダイエットの方が高い
大体の当日のすき焼きの配合率だが
ネギ6.5 肉1.5 こんにゃく0.5 残りはその他
ネギばっかり・・・・・・・・・・
258: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/19(火) 23:24:56
>>257
ペディグリーチャム安っ!そんな安いのかアレ。…どっちにしろウチの子は病気出るんで固形サイエンスしか食わせられんのだが。
牛肉は100グラム200円もしないだろ。いや地域によって大分差はあるが。
260: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 02:18:20
もう誰も食べられないよね。
かあちゃんが食べたりして!?
ちなみにわが家ではすき焼きの肉はいつも豚コマだった。
のこり野菜炒めの卓上版というかんじで、
すき焼きの日は憂鬱だった。
結婚して義実家で牛肉のすき焼きで
あまりのおいしさに衝撃を受けた。
義母さんがいなければ、今でもわたしは
すき焼きが嫌いなままだったかもしれない。
以後わが家のすき焼きは、
義実家の味を受け継がせて貰っている。
261: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 05:27:25
言いたい事があるなら口で言えばいい、感謝して食べるべきものに当たるな。
それとも口で言われてもわからなそうな父子だったのか。
うちなら、文句まがいな愚痴(肉が足りない)は詫びても、
だいなしにした食べ物は、責任持って全部自分で食えと言う。
ドッグフード投入する方も、そ行いによって自分達が悪かったと反省しちゃう方も、
どこか何かが間違ってる。そんな家庭で育つ子供がほんのりこわい。
262: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 07:58:01
>>257
食べ盛りの子供だったらそりゃきついだろうなあw
しかし牛肉の値段を考えたら、男の子が満足するほどの分量を
用意するのもたいへんだろう。
お袋さんを怒らせたのは、おまえさんじゃなくて親父さんだろうな。
30過ぎてるいい男が、肉よこせ肉よこせと息子に同調してはしゃぐのは
いかん。葱の美味さも判っていていい年だし、収入のことだって自分が
一番判ってただろうしね。
>>261
つ「チラシの裏」
繰り返しかかれても鬱陶しいだけだよ。
263: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 14:24:36
>>262
安価間違ってるよ
自分に言ってるんだろ?
自分が言うのはいいが他人には言わせないヤツっているよな
そんなヤツに育てられる子供もアレだな
264: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 16:49:45
>>261
に深く頷いたんだが・・・。 >>262
はなんか、矛盾してる気がするよ。 収入がないなら尚の事、食べ物を粗末にしていいわけがない。
272: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 23:38:39
>>260
地域によってはすき焼き=豚肉ってところもある。
我が家のすき焼きは豚肉。実家を出て初めて牛すき焼きを経験したけど、
同じ値段なら豚の方がたくさん食べられるし美味しいと思った。
ただ豚コマだとすき焼きっぽくないのかな…。
ところで、うちのかーちゃんがおろした生姜に醤油をかけ、
少しずつご飯にのせて食べている。他の家族には勧めないんだが、
あれって美味いのかなあ。からそうだ。
273: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/20(水) 23:54:09
まず豚・牛が4:1くらい。
食い盛りの子供がわらわらいたから、かーちゃん苦肉の策だったんだろうな。
どっちもうまかった。
275: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/21(木) 09:44:28
>>272
こんな所で訊かずに、一口分だけやればいいじゃん。
別に茶椀いっぱい生姜ご飯にしなくてもいいわけだし。
あ、普通に美味しいけど。
276: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/21(木) 10:33:11
277: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/21(木) 12:44:46
豚は安くてもそこそこうまいけど
278: ななしのいるせいかつ[sage] 2006/12/21(木) 13:42:48
>>272
「鶏すき」もあるでよー。
引用元: ・母が作る衝撃的な料理 ~八皿目~

早死にしそう
kijyosokuhou
が
しました