
240: 可愛い奥様[sage] 2012/09/16(日) 23:57:59.73 ID:J8/X4mkB0
パート先で部署の違う人が愚痴った話。
息子夫婦と孫との4人で住んでいるらしい。
還暦過ぎたからパートを辞めたいけど、家にいるとお嫁さんと顔をあわせないといけないから嫌だ。
息子に「嫁子をパートに出しなさいよ」もうすぐ幼稚園に行く孫を「幼稚園じゃなくて保育園に行かせればいいじゃないの」
と言っているらしい
息子夫婦と孫との4人で住んでいるらしい。
還暦過ぎたからパートを辞めたいけど、家にいるとお嫁さんと顔をあわせないといけないから嫌だ。
息子に「嫁子をパートに出しなさいよ」もうすぐ幼稚園に行く孫を「幼稚園じゃなくて保育園に行かせればいいじゃないの」
と言っているらしい

…私がその家の嫁なら、そんな姑許さない。
私をパートに出せまではいいけど、孫のことにまで口を出すって感じ悪い。
私をパートに出せまではいいけど、孫のことにまで口を出すって感じ悪い。
253: 可愛い奥様[sage] 2012/09/17(月) 07:00:47.34 ID:w8yaGZE+0
>>240
嫁=善、姑=悪 とも限らないよ。
還暦過ぎた姑のパート代が、その家庭での大事な収入になってて、
そのおかげで嫁も専業できて、だから子供も幼稚園に行けるとか
そういう話もあるんじゃないのかしら…
もちろん、お金がないから息子の家にころがりこんで、還暦過ぎても
働かなきゃならなくて、もう楽したいから嫁が働けばいいのに!という
ことも考えられる。
現実的には、意外と嫁も姑もいい勝負ってこともよくある。傍から見ると。
どっちも「女」なんだもん。
274: 可愛い奥様[sage] 2012/09/17(月) 10:11:19.15 ID:AlnXNOXsO
>>253
自分の都合で育児に口出ししてくる姑は悪でしょ。
育児は母親にまかせて、姑は干渉してはだめだよ、その程度なら。
嫌なら同居なんかすんなと思う。
うちは逆で働くな、と言われている家庭だが、大変だぞう。
子供の事を考えてくれてても、親の意見と違う場合、干渉はかなりのストレスになる。
ちうごくの件、大変みたいだけどこうなるの、予測できてなかったの?
って思って全くビックリしなかった。
節操のない進出しちゃったからねえ…、と意地悪く思ってしまう。
怖い思いをした社員は早く帰ってこい。
こんなになってもまだ展開するっていう会社の上層部、お前らが行け。

確かにそうだ
だから嫁を家から追い出すじゃなくてお前が外で働いてろや>トメ
kijyosokuhou
が
しました