
128: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 15:15:41 ID:tFAcZRMc
10年程前になるが・・・
保育園で、「子供に熱が出て・・・でも仕事を
休めないし、誰か医者へ連れてってくれませ
んか?」と、頼みまくってるDQNがいた・・・。
熱で真っ赤な顔した子供を引っ張りまわし
ながら、誰かまわず声を掛け・・・。
園長が、「仕事より子供を優先してあげて」と
諭すのも聞かず、「母子家庭だからっ生活が
かかってるからっ」と、聞きやしない。
保育園で、「子供に熱が出て・・・でも仕事を
休めないし、誰か医者へ連れてってくれませ
んか?」と、頼みまくってるDQNがいた・・・。
熱で真っ赤な顔した子供を引っ張りまわし
ながら、誰かまわず声を掛け・・・。
園長が、「仕事より子供を優先してあげて」と
諭すのも聞かず、「母子家庭だからっ生活が
かかってるからっ」と、聞きやしない。

「同居してる、おばあちゃまにお願いしたら」
との園長の言葉に「アナタと同じ事言って、面倒
みてくれないから、ここに来てるんじゃない!」
と、のたまった。
結局、誰も預からなかったのだが・・・。
その後は、同居おばあちゃんが孫を育て、DQNは
勤めてる会社のヤモメ社長と再婚し、ますます仕事
へのめり込み、子供が中学生になった今、子供の
家庭内暴力に悩んでるようだ。
道理にかなってるよ、全く。(長スマソ)
との園長の言葉に「アナタと同じ事言って、面倒
みてくれないから、ここに来てるんじゃない!」
と、のたまった。
結局、誰も預からなかったのだが・・・。
その後は、同居おばあちゃんが孫を育て、DQNは
勤めてる会社のヤモメ社長と再婚し、ますます仕事
へのめり込み、子供が中学生になった今、子供の
家庭内暴力に悩んでるようだ。
道理にかなってるよ、全く。(長スマソ)
129: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 15:49:56 ID:O85kmurV
まさにDQNスパイラル
130: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 16:19:39 ID:sZ6jOcpb
DQNの子はDQN
131: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 16:56:25 ID:9T3xA3ic
>>128
改行するタイミングが悪く、読みにくいです。
132: 128 04/10/02 17:13:28 ID:tFAcZRMc
改行の修行へ逝ってきます・・・スマソ・・・orz
133: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 17:13:41 ID:SU2dA4Ju
>>128
始めの方は母子家庭で働くお母さんと思って読んだが
結局はただのDQNママだったのか・・・
母子家庭ならいやおうなしに母親は働かざる終えないし、
仕事の内容によっては、ほんとうに休めない場合もある。
子供はしょっちゅう熱を出すから、子供優先にしていたら
仕事は責任持ってできないよ。
というか責任持つような仕事は出来ない。
134: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 17:24:17 ID:YVk2KjMR
>>133
知り合いがやっぱり母子家庭で、その子はもう小学生なんだが
喘息持ちなので発作が出ると母親が仕事を休むか度々様子を
看に行かなければならない状況の人が居る。
仕事も転々としているようだ。真面目な人ではあるんだけどね。
でもやっぱり雇う側としては度々休まれると困るんだろうしなぁ。
135: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 17:25:13 ID:QCfc9ieB
DQNだから母子家庭なんだな。納得。
136: 128 04/10/02 17:30:16 ID:tFAcZRMc
補足でつ。
元々、保育園なのだから、皆さん、子供を預けて
「働いてる母」なんだよね。
なのに「自分の仕事が休めないから」と、誰かに
世話をさせようってのが、当時も今もワカランかった。
他人に仕事休ませて・・・なのか?と小一時間。
133の言う通りで、子供が小さかったり病気がちなら、
ある程度事情を考慮してくれる職場でないと、
子育てと仕事なんて両立できないよ。
責任ある仕事なんざハナから無理。
アグネスみたく図々しくなれないw
元々、保育園なのだから、皆さん、子供を預けて
「働いてる母」なんだよね。
なのに「自分の仕事が休めないから」と、誰かに
世話をさせようってのが、当時も今もワカランかった。
他人に仕事休ませて・・・なのか?と小一時間。
133の言う通りで、子供が小さかったり病気がちなら、
ある程度事情を考慮してくれる職場でないと、
子育てと仕事なんて両立できないよ。
責任ある仕事なんざハナから無理。
アグネスみたく図々しくなれないw
137: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 17:31:08 ID:I9ARm4G4
子供を優先すると職場の人間関係にひびが入り
仕事を優先すると家族との人間関係にひびが入る
仕事を優先すると家族との人間関係にひびが入る
138: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 17:53:00 ID:92dIEGNi
>>137
結局一人で暮らすのが一番気楽なんだよなぁ
139: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 18:03:42 ID:1t2qMrDA
母の言動がアレだけど、事情は分かる。
母子家庭なら母が働かなきゃならないのは当然。仕事の都合によっては休めない
のも分かる。
一番引っかかるのは、おばあちゃま。
単にこいつ、自分が動きたくなかっただけなのでは。
母子家庭なら母が働かなきゃならないのは当然。仕事の都合によっては休めない
のも分かる。
一番引っかかるのは、おばあちゃま。
単にこいつ、自分が動きたくなかっただけなのでは。
140: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 18:15:45 ID:1gT0yhdp
働かざるを得ない?
141: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 18:18:08 ID:1t2qMrDA
んで、なんか128の書きぶりもなんか引っかかる。
142: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 18:21:45 ID:LDDFr3mN
子供のためなんだから当たり前でしょ?!
と平気で仕事休む奴なんか雇いたくねえ。
と平気で仕事休む奴なんか雇いたくねえ。
143: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 18:55:34 ID:SU2dA4Ju
母子家庭でもいろいろ保護が優先されているしなあ。
保育園は優先で入れるし、生活保護とか元旦那の養育費とか。
まあ事情はそれぞれだから一概にはいえないが。
おばあちゃんの手がなかったらにっちもさっちもいかないな。
保育園は優先で入れるし、生活保護とか元旦那の養育費とか。
まあ事情はそれぞれだから一概にはいえないが。
おばあちゃんの手がなかったらにっちもさっちもいかないな。
145: 名無しさん@生活サロン板できました 04/10/02 22:45:45 ID:8+eFwudY
×働かざる終えない
○働かざるを得ない
○働かざるを得ない

女手ひとつで育ててるのに度々休んで仕事失ったら親子共々困窮するし
理解ある職場にすぐ入れるとも限らない
病児保育施設が増えたらいいのかな
kijyosokuhou
が
しました