
861: 名無しさん@おーぷん 平成28年 08/14(日)19:32:20 ID:pip
刺青のニュース見てて思い出した話
小さい頃、住んでた市営住宅に風呂がなくて銭湯に通ってたんだけど
女湯っていつもすごく混んでるから
私が小学校に入る前は、母と姉が女湯、父と私が男湯に入るパターンがたまにあった
んで、あるとき私を湯船に入れた父が
自分の体や髪を洗ってるうちに私と来たことを忘れちゃったらしい
いつも父に「もういいよ」と言われるまで湯船に入ってるのが習慣だった私は
放置されても大人しく湯船で待ってた
小さい頃、住んでた市営住宅に風呂がなくて銭湯に通ってたんだけど
女湯っていつもすごく混んでるから
私が小学校に入る前は、母と姉が女湯、父と私が男湯に入るパターンがたまにあった
んで、あるとき私を湯船に入れた父が
自分の体や髪を洗ってるうちに私と来たことを忘れちゃったらしい
いつも父に「もういいよ」と言われるまで湯船に入ってるのが習慣だった私は
放置されても大人しく湯船で待ってた

のぼせて具合が悪くなったりしたら泣いて父も気づいたと思うんだけど
そのときは不思議と「あついなー」くらいしか思わず、ぼんやり洗い場を見てた
そしたら、背中一面に彫り物(柄は忘れた)をしたおっちゃんが
チラチラとやけにこっちを見てくるんだよ
その頃、男湯では彫り物をした人を見かけることが結構あった
今みたいに立ち入り禁止ではなかったのかな?
父に「背中に絵かいてるよ」とか教えると
慌てて「しっ」って怒られるけど、それがなぜなのかも私は分かってなかった
それで、見られても特に怖いとも思わずに手を振ったりしてた
しばらくして、彫り物の人はとうとう立ち上がって父の方に歩み寄り
父の背中をたたいて何かを言った
すると父が慌てて立ち上がり、駆け寄ってきて私を抱き上げてくれた
あとで聞いたら、彫り物の人は「娘さん、忘れてる!」と声をかけてくれてた
小さい子がいつまでも湯船に入ってて
顔も真っ赤になってたらしいし
気になって仕方なかったんだろうな
彫り物の人にいきなり背中を叩かれて
父は相当びびったと後で言っていたw
そのときは不思議と「あついなー」くらいしか思わず、ぼんやり洗い場を見てた
そしたら、背中一面に彫り物(柄は忘れた)をしたおっちゃんが
チラチラとやけにこっちを見てくるんだよ
その頃、男湯では彫り物をした人を見かけることが結構あった
今みたいに立ち入り禁止ではなかったのかな?
父に「背中に絵かいてるよ」とか教えると
慌てて「しっ」って怒られるけど、それがなぜなのかも私は分かってなかった
それで、見られても特に怖いとも思わずに手を振ったりしてた
しばらくして、彫り物の人はとうとう立ち上がって父の方に歩み寄り
父の背中をたたいて何かを言った
すると父が慌てて立ち上がり、駆け寄ってきて私を抱き上げてくれた
あとで聞いたら、彫り物の人は「娘さん、忘れてる!」と声をかけてくれてた
小さい子がいつまでも湯船に入ってて
顔も真っ赤になってたらしいし
気になって仕方なかったんだろうな
彫り物の人にいきなり背中を叩かれて
父は相当びびったと後で言っていたw
862: 名無しさん@おーぷん 平成28年 08/14(日)19:39:59 ID:doD
父ちゃんが
っていう習慣も見てて知ってたのかな
いい人だな
しかし女児を抱えるなどして
直接出そうとするでなく父ちゃんに伝えにいく辺り先見の明がある。
今なら事案だ。
紳士だな。
モロ出しの紳士
>>861
にもういいよっていう習慣も見てて知ってたのかな
いい人だな
しかし女児を抱えるなどして
直接出そうとするでなく父ちゃんに伝えにいく辺り先見の明がある。
今なら事案だ。
紳士だな。
モロ出しの紳士
863: 名無しさん@おーぷん 平成28年 08/14(日)19:41:03 ID:lsH
>>862
最後の一言が余計ww
間違ってはないけど

kijyosokuhou
が
しました